古城街道 は、マンハイムからチェコのプラハまでを結ぶ全長1000kmに及ぶドイツ観光街道の一つ。
ロマンティック街道は、ドイツのヴュルツブルクからフュッセンまでの366kmの街道ルート。
中世の城(15世紀までに建設されたいわゆる古城)は古城街道がもともと設定されたネッカー渓谷に
集中しており、古城街道のそれ以外の地域では16世紀のルネサンス期より後の近世に建設された比
較的新しい宮殿が大半。
ロマンティック街道はローテンブルクで人気の観光街道古城街道と交差する。
ネッカー川沿いに建つツヴィンゲンベルク城
ツヴィンゲンベルクは、ハイデルベルクの東約40km、標高130m-420mのネッカータール=オーデンヴァルト
自然公園内に位置し、お城は13世紀に作られている。
バスを降りて、川沿いで撮影大会。近くに桑の実があって、皆で食べましたよ^^
おお!なんと美しい集落群!!
古城街道・ネッカー川沿いには、点々と美しい色合いで統一された小さな集落が続く。ほとんど、真っ平ら。
ずっとバス窓からの風景で、結局写真は撮れなかったのですが、こんな土地をサイクリングしたりするのも
いいだろうなあ。どの集落にも、必ず一目で判る美しい教会がある。そんな教会にも入ってみたい。もちろん
古いお城も点在している。
おお!太陽光パネルだっ!!
ドイツ国内は、点在する小さな集落にさえも、太陽光パネルを見ることができた。こんな片田舎なのにと、
驚いてしまう。(ノスタルジックな景観の中の太陽光パネルは異様に目立ってしまう。)さすが、ドイツ、進んで
いますねー。(フランス、スイスでは、ほとんど見かけなかった)
だんだん丘陵地帯になってきました。ワイン用葡萄畑でしょうね。美しいです。
ハッカー (HACKER) とはコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を
利用して技術的な課題をクリア(なかったことに)する人々のこと。
なんて、ぜんぜん関係ないっす(笑 こちらのバスで観光しましたよ~。ユニークな運転手さんでした^^
おお!アウトバーンだっ!!
天下の「アウトバーン」高速道路は、ドイツ・オーストリア・スイスの自動車高速道路。速度無制限道路として有名
だが、全区域ではなく制限もある。
ネッカー川を離れ、アウトバーンへ。アウトバーンって日本の高速道路と違い、ドイツ国内をクモの巣のように縦横
無尽に走っているんですねー。オドロキ!!
なんと、アドルフ・ヒトラーが作ったんすねー。
ヒトラーのアウトバーン計画:トラックや自家用車などの新たな自動車交通手段を改善し、そこからドイツの勢力圏
に道路交通を通じた経済・文化的影響力を波及させること・・・真意の程は???
ここからニュルンベルクまで97km
着きました~ ローテンブルク♪
ローテンブルク・・ここで昼食です♪ 食べ終わったら14時近くでした。街に着いたら晴れてましたよ~
pawは、ほとんど食べ物の写真を撮らないのですが、ne-chanの写真を見ていたら、酢漬けに唾液腺が刺激
されたので載せます(笑
どこもかしこも花が綺麗です~
マンハイムからローテンブルクまで、ロマンチック街道まっしぐらですね。バス移動は、景色をしっかり見られて楽しいですね。
私、海の底も好きですが、高い所も好きです。だから、ロマンチック街道沿いの村や都市に教会を見つけると、尖塔めがけて登ったものです。
そして、神聖ローマ帝国や七選帝侯、宗教改革・ルター派、封建制・荘園制、都市の成立など頭を過ぎることが沢山あり、大変疲れたものです。
ロマンチック街道にソーラーパネル。中世に現代が乗っかっているのですね! 共存。いいですね~。
良いですね(^^)
街も綺麗ですね。
私はついついお花に目が行ってしまうのですが、
ペチュニア(サフィニア?)とゼラニウムの
プランターボックス?が、とってもきれいですね。
ソーセージとキャベツの酢漬け?も美味しそう~。
ツヴィンゲンベルク城やはり川沿いで降りて撮りました~^^笑
集落がある所には必ず協会がありましたね。
どこを見ても美しい風景でした。
移動時間が長く、ほとんど車窓からの撮影が多かったように思います。
また座る位置によっていい風景が撮れなくて~~笑
昨日は、仕事で埼玉北西部まで行ってました
が(熊谷方面)、エアコン入れて運転していて
も、体力消耗してましたよ。おまけに行楽客・
帰省客で高速は大渋滞^^;;
遊びの渋滞なら仕方ないんだけど、仕事で渋滞
されると、ドッと疲れます。。。
バス窓からの風景も楽しいですよね~。いつも
は運転手ですから、なお楽しいです♪
ほとんど寝ませんでしたよ(笑
おお!高いところもお好きなんですね!
歴史的背景に思いを巡らせ、わ~~~~っと
頭がクルクル回っちゃうんでしょうね(笑
ソーラーパネル、片田舎にたくさん見られまし
た。景観に合わせて茶色にするとかすればいい
のになあ・・・ね^^
なんだか絵になっちゃうんですよねー。
と思うのは、わたしだけ?
でもないですよね。
なんでだろう?
憧れ?前世回帰?(爆)
2011-08-10 21:36:12
ヴィンゲンベルク城、素敵ですね。
こう素晴らしい景色が目に入ってくると、
視点がマクロ的になっちゃうというか、
お花も、「色合い」として捕らえてしまいます。
こうして、写真にしてみるとミクロ的に観察
できますけどね。
味の濃いソーセージにキャベツの酢漬け・・
ね、唾液腺が刺激されるでしょ?(笑
通行証明書をもらいましたよ~^^
そうですか!
ツヴィンゲンベルク城、撮影大会したんですね^^
ホントに点在する小さな集落の教会は魅力的
でしたよ。と、我々は思うんですけど、住んで
みると、結婚式から葬儀まで教会で行い、小さ
な世界なのかもしれませんね・・・。
悪いことをしたら居られないとか・・若者は大
きな街へ夢を見て出て行ってしまうとか・・・
そうそう、座る側によって景色が違ってね~
ホントにキョロキョロしていましたよ・笑