2015.6.14 植物観察会に参加してきました。まあ、いろいろ見てきましたよ。
アヤメがあちこちに、ポツポツと咲いていて二次草原に色合いを付けていました。
ニガナの白い花、シロバナニガナは初めて見たかも。
人懐っこいシジミチョウ 「ヒメシジミ」でよいのかな。
変形菌・粘菌 「マメホコリ」でいいのかな? この子の大きさは、わずか3mm位^^
ホオアカ
久しぶりに見ました。
ノビタキ♂
初めてみました^^
ノビタキ♀
ノビタキ♀
ノビタキ♀
小さなバッタらしきものをくわえていますね。
メスは結構近くまで来てくれました。
山中湖~^^
ぞろぞろ~観察会風景^^
やっと富士山頂が拝めましたよ。
しかし、こんな所(北富士演習場)に入れるなんてビックリしちゃいました。
植物屋さん、鳥屋さん、モトクロス、ピクニック・・・いろんな方たちがおられました。
かも( *´艸`)
しかし、こんなに生き物が居るのに、そこでドンパチ
とは可哀想です(T_T)
この草原は毎年焼くそうです。
焼かないと森になっちゃうそうですよ。
だから、多少のドンパチなら問題ないのかも
しれません。
それよりも一般開放をほとんど行ってないので、
逆に珍しい植物が保護されてきたとも考えられる
ようです。