そして次に世界遺産の白川郷。
おお~日本のスイス!?お土産屋さんまで合掌造り。
ここもどこでも撮影ポイント。
ここはあいにくの雨でしたが、雪がだいぶ残ってて合掌造りが引き立ちます。

しかし…駐車場から合掌造りの集落の間に川があって、吊り橋を渡らないと行けないとは…。
高所恐怖症だし、揺れるし…恐い。
合掌造りの中の見学は嫁さんだけ、私は外でぶらぶらしてました。
見学してきた嫁さんによると、階段があったり、やっぱり私には厳しかったみたいです。


当然ここでも…お決まりのみたらしだんご&五平餅!五平餅の味噌が甘~い。


しかし世界遺産だけあって、平日なのにひっきりなしに観光バスがやってきます。凄い!
外国語も数種類耳にしました。
白川郷の観光が終われば今日のお宿、和倉温泉の天空の宿・大観荘さんへ直行です。

5時ちょい過ぎに着いたので、
ここ和倉温泉で目指すスイーツショップ「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」さんを目指します。
途中源泉が飲める所(しょっぱ苦~)があったり

手湯があったり楽しめましたが…
寒い!ここ和倉温泉は雪などは残っていないのですが、風が強いので寒く感じます。
そして、おお~これがあの有名な加賀屋さん~(見るだけ~)

そうこうするうちに目的地「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」さんに到着。

HP見て知ってたけどやっぱりお値段高~い。天井も高~い。オシャレ~。



暗くなっていく海を見ながらケーキセットを堪能いたしました。
私はここで会社へのお土産としてYUKIZURIを購入。
お宿の部屋は6階だったので景色が最高でした。

大観荘さんは昔ながらの温泉旅館で夕食は部屋食です。
また今日もカニさんと格闘…。

温泉は、入った時間が遅かったのか私入れて2・3人。
湯温が熱かったので長くは入れませんでしたが、塩湯なので皮膚病などに効きそうです。
ここの露天は急な階段を登らないと行けないのですが、
人が少なかったので、行っちゃいました。
でも一度脱衣場通らないと行けないというのはねえ…。
ちなみに嫁さんは露天の入り口を見つけることが出来ず、行ってないそうです。
おお~日本のスイス!?お土産屋さんまで合掌造り。
ここもどこでも撮影ポイント。
ここはあいにくの雨でしたが、雪がだいぶ残ってて合掌造りが引き立ちます。

しかし…駐車場から合掌造りの集落の間に川があって、吊り橋を渡らないと行けないとは…。
高所恐怖症だし、揺れるし…恐い。
合掌造りの中の見学は嫁さんだけ、私は外でぶらぶらしてました。
見学してきた嫁さんによると、階段があったり、やっぱり私には厳しかったみたいです。


当然ここでも…お決まりのみたらしだんご&五平餅!五平餅の味噌が甘~い。


しかし世界遺産だけあって、平日なのにひっきりなしに観光バスがやってきます。凄い!
外国語も数種類耳にしました。
白川郷の観光が終われば今日のお宿、和倉温泉の天空の宿・大観荘さんへ直行です。

5時ちょい過ぎに着いたので、
ここ和倉温泉で目指すスイーツショップ「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」さんを目指します。
途中源泉が飲める所(しょっぱ苦~)があったり

手湯があったり楽しめましたが…
寒い!ここ和倉温泉は雪などは残っていないのですが、風が強いので寒く感じます。
そして、おお~これがあの有名な加賀屋さん~(見るだけ~)

そうこうするうちに目的地「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」さんに到着。

HP見て知ってたけどやっぱりお値段高~い。天井も高~い。オシャレ~。



暗くなっていく海を見ながらケーキセットを堪能いたしました。
私はここで会社へのお土産としてYUKIZURIを購入。
お宿の部屋は6階だったので景色が最高でした。

大観荘さんは昔ながらの温泉旅館で夕食は部屋食です。
また今日もカニさんと格闘…。

温泉は、入った時間が遅かったのか私入れて2・3人。
湯温が熱かったので長くは入れませんでしたが、塩湯なので皮膚病などに効きそうです。
ここの露天は急な階段を登らないと行けないのですが、
人が少なかったので、行っちゃいました。
でも一度脱衣場通らないと行けないというのはねえ…。
ちなみに嫁さんは露天の入り口を見つけることが出来ず、行ってないそうです。