実はこれが初めてのカキ焼き。

まずは福ふくの里でお魚のショッピング…
行くのが遅すぎたのかお魚がほとんど売れていました。
カキ小屋で食べるおにぎりもここで購入。
5個で300円のおはぎも購入したのですが、甘さが抑えられてて美味しゅうございました~。
さあ次はメインのカキ小屋です。
行った先は福吉漁港。漁港の道造にカキ小屋(ビニールハウスですが)数件並んでいます。
着いたのがほぼ正午だったので車を止めるのに一苦労…。

いただいたカキ小屋は伸栄丸さん。受付を済ませましたが約30分待ちでした。
食事を済ませてカキ小屋を出る時はほぼ2時間待ちだったみたいです。
やっと待ちに待ったカキ焼きデビュー。
広島で食べた牡蠣に比べれば小粒ですが、
それでも1.3kgで1000円なのでこちらの方がお得感があります。


時々かきが弾けたり、汁が引っかかったり、
炭火だったので灰をかぶったり…。
汚れてもいい服装で来ないときけません。
醤油かけたり、バター付けたりして食べましたが、マヨネーズが意外とイケました~。
他に牡蠣飯(300円)食ったり、サザエを焼いたり~。
イカやエビも焼いて食べたりしましたが冷凍だったのがちょっと残念。
炭火だったので灰をかぶりますが程良い火力でどれも美味しく焼き上がります。
ごちそうさまでした~。
実日曜日に行ったのですが、土曜日の晩スマステ見てたら
福岡のカキ小屋が2時間待ちとして登場してるじゃないですか~!
次の日行こうとしてたのにテレビで紹介されるなんて…。
嫁さんが前回来た時はこんなに多くなかったそうなので
ひょっとしたらスマステの影響もあったかも。
足立ナンバーの車を見たけどまさか東京からわざわざ食べに来るわけ…ないよね~。

まずは福ふくの里でお魚のショッピング…
行くのが遅すぎたのかお魚がほとんど売れていました。
カキ小屋で食べるおにぎりもここで購入。
5個で300円のおはぎも購入したのですが、甘さが抑えられてて美味しゅうございました~。
さあ次はメインのカキ小屋です。
行った先は福吉漁港。漁港の道造にカキ小屋(ビニールハウスですが)数件並んでいます。
着いたのがほぼ正午だったので車を止めるのに一苦労…。

いただいたカキ小屋は伸栄丸さん。受付を済ませましたが約30分待ちでした。
食事を済ませてカキ小屋を出る時はほぼ2時間待ちだったみたいです。
やっと待ちに待ったカキ焼きデビュー。
広島で食べた牡蠣に比べれば小粒ですが、
それでも1.3kgで1000円なのでこちらの方がお得感があります。


時々かきが弾けたり、汁が引っかかったり、
炭火だったので灰をかぶったり…。
汚れてもいい服装で来ないときけません。
醤油かけたり、バター付けたりして食べましたが、マヨネーズが意外とイケました~。
他に牡蠣飯(300円)食ったり、サザエを焼いたり~。
イカやエビも焼いて食べたりしましたが冷凍だったのがちょっと残念。
炭火だったので灰をかぶりますが程良い火力でどれも美味しく焼き上がります。
ごちそうさまでした~。
実日曜日に行ったのですが、土曜日の晩スマステ見てたら
福岡のカキ小屋が2時間待ちとして登場してるじゃないですか~!
次の日行こうとしてたのにテレビで紹介されるなんて…。
嫁さんが前回来た時はこんなに多くなかったそうなので
ひょっとしたらスマステの影響もあったかも。
足立ナンバーの車を見たけどまさか東京からわざわざ食べに来るわけ…ないよね~。