昨年中国初の国産空母「山東」が就役。
中国初の国産空母。
山東は中国初のバッタモン空母遼寧を参考に造ったみたいですが、
航空機は依然スキージャンプ式の発艦。
南シナ海に面する三亜に配備らしいです。
南沙諸島ににらみを効かし、
そして日本のライフラインが…
空母といえばなんだか強そうですが、
空母だけでは格好の大きな的。
周辺に移動航空基地となる空母を守るための艦が必要。
ってなわけで只今中華イージスも絶賛建造中〜
その数や凄まじいらしく米国を凌ぐほどで、
1つの造船所に建造中のイージスが数隻も居合わせてるそう。
中国は昨年ミサイル駆逐艦を9隻も進水させたそう…
まだまだ中国の勢いを感じます。
今のうちに軍拡するんやで〜〜って。
でも中国の空母計画も5隻目は白紙に戻ったみたいですね。
こんなに軍艦造っちゃって。
でも…それを動かすのは人間。
中国海軍の拡大とともに、
人材育成がうまくいくのだろうかと考えます。
多くの船で経験者があまりに少ないのでは…
一人っ子政策で生まれた小皇帝は、
中国軍の中核を担ってるでしょうし。
そして一気にこんなに造っちゃって、
更新時期となるであろう約30年後が恐ろしや〜です。
それでも、中国軍の近代化と圧倒的な勢いは、
細々とやりくりしてる感じの自衛隊からすると脅威です。