goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

デアゴスティーニにいずもが〜

2021年01月15日 | ミリタリー

ついに!なのかどうかわかりませんが、
デアゴスティーニで、
週間「護衛艦いずもをつくる」が
1月19日創刊だそう。
いつものように創刊号はお安い499円。
でも2号目以降は1,990円…

250分の1スケールでも全長約99.2cm!
でかっ!どこに置くんだー(笑)
でも細かな電飾やら電動で動くエレベーターやら、
男の子心をくすぐる物が沢山。
艦載機にはオスプレイやF-35B
もあってさらにくすぐられる〜(笑)
さらにはオプションで搭載される陸自の車両やヘリコプターも。
さらには12号までの購読で、
いずものTシャツとキャップがプレゼントされるんです〜

船体はダイキャスト製らしいらしいのですが、かなり重たそう…
ここまで完成度が高いと良いですね〜
むっちゃ欲しくなります〜

でも…その大きさと高額になるので私は購読無理です〜
完成するまで全110号あるみたいなのですが、
模型のいずもが完成する前に本物のいずもの改修が終了しそう。
いずもとかがの両艦はF-35Bを武装状態で発艦出来るよう、
艦種の形が米軍の強襲揚陸艦のように四角になるそうですが、
そうなった時のパーツも準備されてるのでしょうか…

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シエンタ、今年フルモデルチ... | トップ | 福岡で初の父の祥月命日はコ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春?まだ冬か… (ごろんた)
2021-01-15 15:03:37
お疲れ様です〜〜

デアゴ、みましたよ〜〜広告!
いや〜〜〜毎度ながら…なんというか…
何冊買えば完成形に辿り着くのやら〜〜〜
最初の値段で騙されるんですよね(笑
で、「え、こんな高いの?」って言って
やめちゃって、最初のパーツしかない…なんてこともあるんでしょうね♪

ごろんたこの手のものはなかなか手がでません…
三日どころか一日坊主なんで…
買い出したらそのまま転がってる状態に。
お財布状態も絶好調というわけではないですし〜〜(笑
ほんとこの業界は…あかんですなっ

そうだ!デアゴのパクリでジアゴ作って
マカロン小隊シリーズってことでミニチュアを〜
今スヌーピーやってますよね、あんな感じで♪
全員揃えて、ジオラマもつけて…
小隊長の目からビームが出るようにして
チッサイさん達は、普段着も付録にして…
猫耳さんたちは柔らかさを追求!
マカロン小隊秘密の駐屯地編とかなんとか
増刊号…いくらにすればいいのやら?
お高くはとれませんので、良心的に
一冊ワンコインで♪

「ごろんた、我々の肖像権への支払い金額
ざっと計算したので…くふふふふふふ」

((((;゚Д゚)))))))はあああ??何この0の数…
返信する
ディアゴ、ねえ・・ (はつたか)
2021-01-15 19:17:02
お疲れ様であります。
ディアゴのキット(?)、面白そうなんですが・・
初めのうちは書店で販売してるんですが、どうも途中から直接販売(通販?)に切り替わるみたいですね。
書店でも取り寄せてくれるのかな?
最後まで売ってるのを見た事ないです。
やっぱり全ての部品を一度に揃えないと、作り難いです。
あ、こんなこと書いていいのかな?(笑)
返信する
Unknown (堀倫)
2021-01-15 20:16:26

お疲れさまです〜

私はネットの広告で知りました〜
こういう完成させる物は最初から手を出さないか最後までやりきるか…
多くの方がやりたくても手を出しにくいのでは。
初号だけ異様に安いんですよね(笑)
お金に余裕があって本当に時間と置き場に困らない人でないと〜
それから超我慢強い人でないと〜〜〜

ジアゴですか〜
やっぱり自衛隊関係のものを作っていくみたいな〜
1分の1のファントムを作るとか。
退役して廃棄されるファントムを分解して売るみたいな(笑)
完成までに数十億かかりますね〜

うわっ、スヌーピーのはでかいですね。
いずもより場所取るじゃないですか。
ジアゴでマカロン小隊のジオラマですね。
小隊長がチッサイさんサイズになって、
チッサイさんは本当にちぃ〜〜っさくなりそうですね(笑)
なんだかサンダーバード基地っぽくなりそう。
さしずめ初回号は小隊長の身体だけだったりして〜

え、週間マカロン小隊は発売となると、
初号はワンコインでも次号から5000円くらいになりそうですね。
しかも最終号は未定…
どんどんマカロン正体秘密基地が広がっていく〜〜
返信する
Unknown (堀倫)
2021-01-15 20:16:41
>はつたかさん

お疲れさまです。

ディアゴスティーニ、途中からいや2号目から店頭に並びませんよね。
実はディアゴスティーニの自衛隊DVDコレクション、
ほしいと思ったものだけ書店にお願いして取り寄せしてます。
今号が水陸機動団なので取り寄せしてもらってますが、
個別だと時間がかかるみたいです。
定期購読者が欲しいのでしょうが、欲しくないのもあるし…
組み立てるシリーズは本当に続けてる人いるんでしょうかね。
作るのが好きな人にとっては毎回少しづつだから物足らないでしょうし…
実は作ってるのユーチューバーさんだけだったりして…
返信する
Unknown (あおりどめ)
2021-01-16 14:44:13
またたくさんポチしそうですね。
コロナで外出も出来ませんし
楽しみましょう。

車ねー。
チャージできるスタンドがどこまで
出来るかの問題ですね。
賃貸の場合は充電可能な
電気工事が全ての家にできるのか
どうかなど。
カーレス難民が増えそう。
所得がある人とない人との
足切りかもしれませんね。
バスや電車の公共交通機関と
人をわけるんじゃないでしょうかね。
国土交通省の白書に載っています
コンパクトシティ化ですよ。たぶん。

検査で判明しました。
男の子みたいです。
5月に誕生予定です。
女の子が欲しかったのですが(^o^;)
返信する
Unknown (堀倫)
2021-01-16 18:21:33
コロナ禍ですが、
こんなお金がかかるのは買えないので、
外食せず近所のお店でスイーツ購入でなんとかブログ維持しときます。
スイーツポチはスイーツが冷凍になるのと、
配送代がバカにならないですし、
そもそも流通業もパンクしてしまいますし。
非常事態宣言で、誰一人として外食しなくなったら、
コロナで亡くなる人より自殺者が増えそうで怖いです。

東京首都圏は車が無くても生活できるみたいですね。
逆に車を持ってると駐車場代がビックリするほど高くて車持てないみたいですね。
それこそお金持ちしか車持てない。
田舎に行くと軽自動車がないと生活できない感じで、
どこに行くにも車が必要。
来年日産から軽の電気自動車が発売されるという情報が。
価格もお高くないようなので、
今後こういった車が増えてくるのではと思われます。
ガソリン車には課税され高級車になるのかも。

5月予定ですか、おめでとうございます。
男女問わず我が子は可愛いものですよ〜
返信する
Unknown (あおりどめ)
2021-01-16 22:19:28
あおりどめの学年では
月に一度自殺や変死でなくなる家庭多かったです。
毎月お葬式。
戦争がなく平和でしたが、
平成時代はどんどん人がカットされ
なくなっていくと言う時代に生きてきたので
コロナ禍自殺は仕方がないなという風に
心の奥底で割り切ってしまうところがあって、
そのあたりが自分でも怖いなと思います。
最近では震災が起こって、被害にあった
り放射能の恐怖によってどんどんなくなって
いく姿を見てきたので、鬼滅の刃を見ても
抵抗がない小学生も多い意味が分かります。
福岡や北九州は修羅の街と言われますが
実際に仕事で訪れてみて、東京の方が
修羅の街だと思いました。

これからは生活水準を1/2にするという
考え方でいた方が楽かもしれません。
生活保護水準で生きていく暮らし方に
シフトを変えた方が幸せかなと思ったりします。
家計簿お金の使い方を
事業仕分けをする考え方必須ですね。
返信する
Unknown (堀倫)
2021-01-17 01:19:30
小中高と学校関係での葬儀には行ったこと無いないのでビックリです。
小学校六年間で72人に…
リーマンショックよりも新型コロナの方が、
自営業の方への打撃が大きいので、
長引くとどうなるんだか…
福岡が修羅の街って揶揄されるのは、
手榴弾が落ちてたり、子供が学校に拳銃持ってきて、
取り上げた先生が撃ったら実弾出てビックリ!とかいう話で、
やっぱり福岡は〜ってなっちゃってますからね。
どこでもそうでしょうが、
普通に生活してたらそんなことに巻き込まれる事ないですし。

100を50にするのと20を10にするのはだいぶ違いますよね。
生活水準を2分の1にしたら、
そもそも家賃を払ったらどうやって生活するの?
になっちゃうと思います。
我が家だったら…毎日粉もん食べて過ごさないと〜
人が置かれてる立場も人それぞれでしょうから政府ももコロナ対策大変だと思います。
しかし自民の2Fさんはどっか行ってもらいたい…
返信する

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事