以前勤めてた会社で取り扱ってたおせちのセット。
病気が進行してきて通勤が厳しくなり退社して、
フリーになって、そのおせちのセットを購入していたのですが、
申し訳ないですが今年からとりやめにしました。
最近の食料品高騰でおせちの金額もかなり上がりましたし、
娘が独り立ちして今は夫婦2人の生活で量が多すぎ。
何より私が減塩に気を使ってることでしょうか。
市販のおせちセットってホント塩分が高いですから。
だからか以前に比べて私自身も塩っ気に対して敏感になって、
何でも塩っぱく感じちゃう…
なので今年から慎ましやかなお正月。
でも、数品だけ生協で購入(笑)
私の好きな杉永蒲鉾〜
博多のお正月はがめ煮(筑前煮)。
そして大晦日購入してたブリのお刺身。
数の子等お高い食材は無いけど、
食べきれる量のやさしいおせち料理になりました。
2025年、より良い年になりますように。
新年一回目の投稿してからネタないネタない
ネタネタネタ〜〜〜〜っとなってますが!
そっか!!!
そういえば、お正月料理の写真を
撮ったきおくが!
…と、師匠のお写真を拝見してて
やっと思い出しました。
お正月はずっと家のことやってて…
その他は寝正月。
あえrもやろうこれもやろうと決めていたのに
一向に進んでないってどゆことっ?!
…おやすみなんてそんなもんですよね(ーー;)
おせち!
…お高いですよねっ
今なんでも高いですが
おせちはダントツにお高いです!
年末になると、お取引先の
飲食店様のチラシが社販で回覧まわってきてますので
余計にわかりますっっ
どうしても好きなもの以外
残るのが確実なので
おせち料理セットは買ったことないです〜
食べられるものといえば
黒豆と栗きんとんと伊達巻となます、…くらいです(汗
昆布巻きとか残りがちに。
ということで我が家も
毎年お雑煮と伊達巻と黒豆くらいで終了〜〜〜
お餅食べられれば、お正月は幸せでございます〜〜〜
寒波襲来で寒いですね。
明日福岡も最低気温が氷点下になるそうで、
ガクブルです…
市販おせち高いですよね。
年々上がって3年前の1.5倍みたいな…
クリスマスケーキもお高いですし手が出ない、
簡素なおせちで良いんですよね。
おせちを食べ終わっても、
おせちに使った食材が残って、
数日間は普通の食事とおせちの残りを食べる感じで…
来年はぞうにとがめ煮と紅白かまぼこくらいで。
我が家も基本どこへも出かけませんでした。
外の空気を吸ったのは、
まだ引っ越し先に来られてなかった義父母と、
我が家でおせちをいただいたくために、
送り迎えをしたくらいでしょうか。
最近何でもネタにしちゃって…
外出することが減ったからかも。
ちょっと前だったら、
ブログにアップしないようなことをネタにしちゃってます…