薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

長崎くんち、今年は椛島町コッコデショの年

2018年09月22日 | 長崎市出身なのよ


長崎くんちの踊町が回ってくるのはは7年に一度。
椛島町コッコデショも当然7年に一度。
7年前椛島町コッコデショを見た時、
次はコッコデショ見に行けるんだろうか…
車椅子なんだろうか…
と考えていましたが、幸いまだ歩ける状態〜〜
しかも
長崎くんちは10月の7・8・9日に行われるのですが、
今年は仕事が6・7・8とお休みなので、
ばっちり行ける〜〜



一眼カメラとレンズは重たいですが、
嫁さんに付き添ってもらって椛島町のコッコデショを、
ぜひなんとか一眼で撮りたい〜〜
前回の時はまだコンデジだったんです(笑)
だって椛島町コッコデショって感動するんですよ。
長崎では7日の朝から始まる諏訪神社での奉納踊りが、
生中継されるんですが、
担ぎ手の揃った所作…
朝陽を浴びて宙に舞うコッコデショ…
もう感動します。
時々コッコデショ見たくて動画サイトで見たりするんですが、
鳥肌立つのは毎回で、時々感極まってウルッと来ることも。

県外の方には長崎くんちといえば龍踊りでしょうが、
じげもんは椛島町コッコデショが良かとです。
そんなコッコデショの担ぎ手衆は三日間担ぎ通し。
なのでかなり過酷…。
なので練習も過酷…。
でも長崎にずっと居続けてたら私もコッコデショの担ぎ手に志願してたかも。
身長も丁度良さげだし〜〜



この前全国ニュースで担ぎ手衆の練習風景が放送されてましたね。
動画サイトでも毎日の練習風景がアップされてます。

7年に一度の椛島町コッコデショ、楽しみです。
晴れますように…。



(写真は全て2011年の長崎くんち)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10式さんと会話? | トップ | 中国、3隻目となる空母にはカ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい… (ごろんた)
2018-09-22 12:50:10
お疲れ様です。
初めて耳にする「コッコデショ」
気になって動画サイト見てきました〜〜
ただ単にお神輿というか山車というか…
あ、太鼓山と呼ぶんですね?
を担ぎ上げて、前むいたり後ろに向いたり、
動作が素早すぎて「え・え今どうやってくるっと回ったの?」

お祭りがたくさんあって、そのどれもが
華やかで賑やかで、でもちょっと他では見られない
独特の雰囲気ですよね〜〜
さすがは、南蛮文化が入ってきたところ。
そして中華の文化も流入し、そこに日本の味付けが〜

面白いですね〜〜〜〜

担ぎ手さんたちの肩の高さがほぼ一緒というのも
驚きました!(^^)
ワッ、ともちあげて、ワッ、と下げて〜〜
重いでしょうに、軽々と…
ミリミリに揃った演技、足の運びといい
自衛隊にスカウトしちゃいたいですね〜〜

これは楽しいですよね。
しかも七年に一度とくれば、それはもう心待ちに。
こっちも善光寺ご開帳とか、御柱とか八年に一度?
というイベントありますが、何の感動もないんですよね〜〜〜

どうせ人が大勢集まるのなら、荒っぽいことだけでなく
洗練された「文化の香り」がするようなお祭りがいいです〜

返信する
Unknown (堀倫)
2018-09-22 18:09:40
お疲れ様です〜〜

長崎くんちって耳にしたことはあっても、
龍踊りのやつね、みたいな感じだと思います。
コッコデショはどちらかというと毎年のように見てる人たち、
即ち地元民に人気の出し物なんです。

変なネーミングですよね。
全国に色んな太鼓山があるんですが、
長崎のコッコデショが最高峰だと私は思っています。
そして感動すら与える唯一無二の太鼓山では無いかと。
と言っても長崎のコッコデショが発祥などではなく、
最初は他の太鼓山を模したのが始まりだとは思うのですが…

担ぎ手衆の身長の高さは、高い人は低い人は無理で、
いたって普通の身長の人。
揃った動きは儀仗隊に通じる部分も。
私も担げる身長なのに〜〜
病気のバカヤローって、福岡にいるから元々無理なんですけどね…

何をおっしゃいますか〜
御柱祭なんて大きな日本の祭り事の大切な行事ではありませんか〜
長崎くんちと重みといわれが比較にならないほど重いですよ。
善光寺のご開帳も、ありがた〜いものを拝見できるのですから。
コッコデショ見てもありがたい事が得られるのかどうか…

返信する
いえいえ〜〜 (ごろんた)
2018-09-22 22:30:43
コッコデショ、「ここでしょ」「今でしょ」
っとちょっとギャグっちゃいました…てへ
楽しい名前でいいですよ〜〜
なんかちょっと、オランダちっく?な香り〜〜
不思議感があった方が絶対面白いです♪

御柱祭…ありがたいお褒めのお言葉ですが…
あれは…確か聞いたところによるとですね
「木を運ぶのが面倒だから坂から落としてみたらウケた」
な祭らしいんですよ…
あぶなくて、毎回死者が出てしまうほど…
そんなことするなら、自衛隊に入ってくれ〜〜〜
と叫ばずにはおられません…

善光寺の仏像さんも…なにやら怪しい伝説が…
仏さんが「連れて帰ってくれ」と通りかかった旅人に
頼んできたとか…ホラーです!!!!!

ごろんた明るくて楽しいお祭りがいいです。

「チッサイズ集メテ、ミニコッコデショ、ヤリマス!
沢山チッサイガイマスノデ、スゴイデスヨ〜〜」

と言って、隊員の毛布を集めにかかるチッサイ小隊長…
それで太鼓山を作ってるんですね。
あ、猫耳さんが一番上にくくりつけられてる〜〜〜∑(゚Д゚)
返信する
Unknown (堀倫)
2018-09-22 23:17:34
長崎ではローカル放送で7日朝7時から、
諏訪神社で行われるコッコデショをはじめとした奉納踊りが生放送されるのですが
その際林先生を是非特別ゲストに〜〜(笑)
そういえばコッコデショってオランダやポルトガルチックな感じがしますね。

御柱際、きっかけは小さなことだったのかもしれませんが、
重要度では長崎くんち敵いません〜〜
長崎くんち無くなっても、
お諏訪さんがちょっとちょっと〜ってお怒りになられるだけですから。
お祭りに命をかける…
男の中の男って感じですが、人間死んだらお終いですからね。
あの胆力があるのならば、是非レンジャーに〜
そして噂話は何処でもありますから〜

楽しいといえば長卿のお盆は花火祭り状態で、
日本一楽しい(騒がしい?)お盆では無いかと思います。

そういえばチッサイさんズでワキャワキャと〜〜
色んな事が出来そうですね。
コッコデショ以外にもねぶたなんかも〜〜
ミニ観閲式もできますね〜
本当は順番からいって来年なんですが、
オリンピックに影響するんで陸の観閲式が今年に前倒しされたそうですね〜
返信する
Unknown (あおりどめ)
2018-09-23 22:13:24
遅コメですが・・・
ミルクセーキ、飲み物だと思っていました!
お菓子だったのですね~。長崎は。

あおりどめ家の昭和20年7月21の写真を見ると、
銀座のカフェにて、ミルクセイキという飲み物が
登場しています。
・・・・・っていうか、昭和20年7月というと、
日本中が食べ物が無くて困っているのでは?と
あおりどめは学校で習い(コントロール)ましたが、
コーヒーやアイスクリームもある東京って一体・・・
なんて感じちゃいます。

自衛隊と池上彰の番組を見比べるあおりどめでしたw
返信する
Unknown (堀倫)
2018-09-23 23:18:29
ミルクセーキ、長崎ではかき氷的なスイーツですね〜
戦後間もない時でもあるとこには有るんですね〜
その時代に写真を撮ってるのも凄いですね。

番組の方向性が違うので比較できそうにないですが、
自衛隊のレスキュー番組は自衛隊を愛する者にとっては涙腺崩壊番組でした。
返信する

コメントを投稿

長崎市出身なのよ」カテゴリの最新記事