つぼみな日々

いろんな花の蕾をもっていたい。たくさんの花を咲かせたい。
言葉を紡ぎたい私のブログです。

見くびり

2012-02-06 14:04:02 | 日記
香りの強い花は部屋には連れ込まない。
今ある花も基本的には香らないけど、何かのタイミングでふっと香ることがある。
ちょっと私が好かない香りがする。

どれから発せられているのだろうと真っ先に鼻を近づけたのは赤紫色のカラーだったが、よく植物にある青く淡い香りが仄かにするだけだった。
気になった香りを発していたのは、カスミソウだった。
もくもくと香りを発しているわけではないが、他のどれよりも小さくいかにもはかなそうなカスミソウが一番香っている。
細い細い茎もいかにもか弱そうなのに、折り曲げても、形状記憶のメガネみたいに、元の位置に戻ってくる。
広がったカスミソウの茎は、他の花や木の枝が間に交わると、蜘蛛の巣みたいに捉えて、絡まって取れない。
見かけによらず、頑固者。
見かけによらず、というのは私の勝手な解釈だけど。
そして見かけが結構好きなのだけど。

ラナンキュラスが開いた。
白い花特有の甘ったるく且つ清廉な感じの香りが少しだけする。
花を上からのぞくと、いつかに見たチューリップのように中で黄色く明かりが灯っている。
あと3つ、小さな蕾が膨らんでいる。

蕾、は愉しみ。


愛機infobarが壊れた。
本当に昔から私は電子機器全般と相性が悪い。
代用機と渡されたのは黒くて分厚いガラケーだった。

充電ができなくなって、auショップに持ち込むと一度お預けいただいて修理ですねと、諸々説明をされた。
外のカバーをお付けいただいておらず端末に損傷も見られるので、全損扱いの場合は最大5,000円かかります、とのこと。
カバーはお付けになられた方が良いと言われ、それではinfobarの良さが文字通り半減するじゃないですか、と返す。

因みにこのタイミングでiPhoneに買えたとしたらおいくらですかと聞いてみる。
変えてもいいと思ったが、散々修理の説明を受けた後だったのでやめる。

端末に保存されているメールやアプリケーションなどはすべてリセット、初期状態で戻ってくるという。
育ててきたなめこも、7面まで進んだAngry Birdも、写真をリサイズして花だらけにしたデスクトップの画面も、なんとなく保護していたメールも、書き溜めた超個人的なメモ帳の内容も、全部吹っ飛んでしまうというのか。
しかも使っていたMicroSDの容量オーバーで全てをSDカードに移すこともできない。

なんてことだと思いながらも、私が一番消えて困るのは花たちの写真だからそれを消して容量を空けて他のデータを保存するということはできない。
別のSDカードを持って来ればアプリ以外は保存可能だということだったが、なんとなく大事そうに持っているメールなどは消えてしまえば、それはそれだと割り切れる。

1週間から10日。
ようやくフリック入力に慣れたのに「お」をまた5回打つのか、というのと、Youtubeサーフィンが思うようにできなくなったのが不便だ。

後から気づいたがアプリで使っていたスケジュールを控えておくのを忘れた。
覚えていられないほどたくさんの予定は入っていないのだが、それでもやはり、よろしくない。


夏頃にほんわかするよと友人からもらって読みかけのまま放置していた「てぃだかんかん 百瀬しのぶ」を読了。
漫画みたいな文章の流れ。
由莉はいい女だ。