私たちが最低知っておかなければならないプルトニウムの知識
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2011/03/post-35bf.html
『きっこのブログ』(2011.03.26)
▼ 内部被曝の危険性
「東京に空が無い」って言ったのは、高村光太郎の奥さんの智恵子だけど、今の東京の人たちは、みんな口をそろえて「東京に水が無い」って言ってると思う。あ . . . 本文を読む
タンポポ舎22周年のつどいに350人
▼ 人類と原発は共存できない!「皆さんの叡智が必ず原発を止める!」
子どもたち、妊娠中の女性、若者たちの命を守ろう!
タンポポ舎22周年のつどいが、都内の全水道会館で26日に2回に分けて開催され、350人が参加しました。
核開発に反対する会代表の槌田敦さん「全てが人災、福島原発・同時多発事故」、広瀬隆さんは「爆発した時限爆弾」について記念講演を行 . . . 本文を読む
▼ グスコーブドリの生き方(2011年3月25日)
弁護士 澤藤統一郎
「グスコーブドリの伝記」は、賢治の生き方の理想の一面を表している。
イーハトーブの森に生まれた木樵の子ブドリは、幼くして父母を失う。寒さの夏に続く飢饉ゆえの不幸。その自然の災害に加えて、妹ネリとともに人の世ゆえの辛酸にも遭う。
長じたブドリは火山局の技師となり、火山の噴火を抑えたり、窒素肥料の雨を降らせたりと働く。イー . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
本日(3月25日)、東京高裁(加藤裁判長)で<河原井さん・根津さんの06年停職処分>の判決があり、全面棄却でした。
3月10日、「君が代」一次訴訟で東京高裁(大橋裁判長)で勝訴して2週間後、しかも同じ争点であり、加藤裁判長も「歴史的な判決を出す」などと述べていましたので、全面棄却の判決が . . . 本文を読む