パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟(一次訴訟)原告団・弁護団声明

2011年03月10日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟(一次訴訟)原告団・弁護団声明》  ◎ 「君が代」処分取消訴訟は、原告逆転勝訴 声 明 1 本日(3月10日)、東京高等裁判所第2民事部(大橋寛明裁判長)は、都立学校の教職員168名が卒業式等の国歌斉唱時に校長の職務命令に従って起立斉唱・ピアノ伴奏しなかったために懲戒処分(1名が減給、167名が戒告)されたことに対し、処分の取消しと国家賠償を求めた事件につき、 . . . 本文を読む
コメント

3月10日東京『君が代』処分取消訴訟控訴審・判決の概要

2011年03月10日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ▼ 3月10日東京『君が代』処分取消訴訟控訴審・判決の概要  平成21年(行コ)第181号懲戒処分取消等請求控訴事件 判決の概要  1 事案の概要  都立高等学校等の教職員らである控訴人ら(168名)が,東京都教育委員会から,平成15年11月~平成16年4月に行われた卒業式等において,校長の職務命令に従わないで,国歌斉唱時に国旗に向かって起立せず,又はピアノ伴奏をしなかったことを理由に,戒告等の . . . 本文を読む
コメント

国民の声のあと一押しで批准は実現する

2011年03月10日 | 人権
 《2月25日 今こそ個人通報制度の実現を!大集会(日弁連主催)》  ◎ 国民の声のあと一押しで批准は実現する 花輪紅一郎(国際人権活動日本委員会会員)  ■ 『選択議定書』批准への期待  国際レベルから見て、日本の司法が大変立ち後れていることは、特に裁判を経験してみるとよく分かる。「藤田裁判」で、フォルホーフ教授に意見書を書いてもらったところ、「表現の自由」という権利について、『自由権規約』19 . . . 本文を読む
コメント

2011年春の闘い(18)

2011年03月10日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  3月5日の卒業式ビラまき報告からです。  <豊T高校>  (すでにこの学校の退職者の方の報告を紹介していますが、もう一人の方も報告を送ってくれました。)  前日、区内の高校に「日の丸・君が代・不起立闘争を発展させ、闘う組合を!」の教員向けビラを撒きましたが寒くて凍りつきそうでしたので、準備 . . . 本文を読む
コメント

前原外相辞任について、一番、問題なのは?

2011年03月10日 | 増田の部屋
 ◆ 前原外相辞任について、一番、問題なのは? 皆様  こんにちは。犯罪都教委&1.5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文、ご容赦を。  以下のご意見は、とても大切な観点だと思います。転送許可を得ましたので、ご紹介します。MLなどでは、いくつか、こういう指摘をする方が見られましたが、マスコミでは全く、こういう点からの報道がないのは、なぜでしょうか? ーーーー . . . 本文を読む
コメント

【意見広告】(2)

2011年03月10日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 【意見広告】  ◎ 最高裁は日本国憲法及び国際人権法の水準にかなう判断を(2)  ◎ 原告285名が処分撤回(都立学校処分取消訴訟)を求めて最高裁を見据えて闘っています!  都教委の10・23通達で処分された教職員(延べ430名)の多くは処分撤回を求めて裁判を闘っています。  一次訴訟(04年処分取消請求・東京高裁、控訴人169名)は提訴から4年余、いよいよ3月に東京高裁で判決が出ます。  二 . . . 本文を読む
コメント