=東京「君が代」裁判第3次訴訟=《都高退教ニュースから》
◆ 最高裁上告棄却
東京「君が代」裁判三次訴訟原告団事務局・池田幹子
東京「君が代」裁判第三次訴訟は、地裁・高裁で一部勝訴(26人の停職・減給処分取消)を勝ち取り、戒告処分(24件)取消と49人の損害賠償を求めて最高裁へ上告中でしたが、今年7月12日に最高裁から上告棄却・上告受理申立不受理の決定が出されました。道半ばでの最高裁「決定 . . . 本文を読む
タイム誌の表紙を飾ったColin Kaepernick
◆ ”キャパニック現象”がとまらないようです。 (レイバーネットMLから転載)
サンフランシスコの和美です。
キャパニックに関してのその後の影響がだんだんと大きくなって来ているのでお知らせします。
先ず、この1週間程で黒人男性3人(13歳から43歳)が警察により撃ち殺されました。それらに対するデモがその町だけでなく、他の都市にも広 . . . 本文を読む
◆ 戦争できる国づくり・人づくり
~軍事大国化を狙う安倍内閣の教育介入 (週刊新社会)
永井栄俊(大学非常勤講師・元都立高校教員)
◆ 自衛隊員の募集基盤強化
8月31日、来年度予算の概算要求が出されたが、とくに突出しているのが防衛省であり、前年度比2・3%増の5兆1685億円と、過去最大にあたる。
軍事大国化を指向する安倍政権の性格が浮き彫りにされている。迎撃ミサイルPAC3や新型 . . . 本文を読む
=再雇用拒否第二次裁判=《都高退教ニュースから》
◆ 最高裁での勝利判決を待つ!
再雇用拒否撤回を求める第二次原告団 泉 健二
2011年以来、君が代斉唱の強制が「思想・良心の自由の間接的制約」であると指摘されているにもかかわらず、なおも思想の統制を強めようとする都は、再雇用拒否二次裁判においての地裁・高裁判決が有無を言わせないものであったにもかかわらず、最高裁へ上告受理申立てをしました。 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
9月17日のメール(158)で、<アレックスの論説と翻訳のお願い>を流したところ、<ツイッター「政治のお話」>さんを始め数人の方々から、修正や翻訳全文などが送られてきました。
本当にありがとうございました。
改めてこの取り組みに参加し . . . 本文を読む
◇ 9月26日(月)再雇用拒否3次訴訟・控訴審第2回(13:30~東京高裁511)
=再雇用拒否3次訴訟= 《都高退教ニュースから》
◆ 地裁の不当判訣撤回へ向けて高裁の闘いが始まりました
東京再雇用拒否第3次訴訟原告 小林 裕
2016年4月18日の地裁判決は、我々の請求をすべて棄却するという不当なものでした。
「非常勤教員制度は以前の再雇用制度の受け皿である。不合格の理由は不起立の . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、の渡部です。
昨日(9月19日)東京では、▲ <強行採決から1年 戦争法廃止!9.19国会前行動>が行われ、雨にもかかわらず2万3000人もの人が結集しました。
集会では、初めに国会議員が発言しました。
<岡田議員・民進党元代表>
どんどん平和主義がおかしくなっていく。
市民を中核と . . . 本文を読む
◆ 33カ国平均の半分以下と突出して低い大学への公的支出は
日本の「競争力」低下と連動している (editor)
時事通信の報道です。 ◆ 日本、33カ国中32位=教育への公的支出割合-OECD
時事通信 2016/09/15-18:39
経済協力開発機構(OECD)は15日、2013年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出割合の調査結果を公表した。日本は . . . 本文を読む
◆ 【速報】東部労組個人タクシー協同組合新東京職員支部が完全勝利! (労働相談センター・スタッフ日記)
パワハラの支部長・副支部長が解任!女性7人がストライキで勝った!
ご支援いただいたみなさんに心から感謝を申し上げます!
写真=ストライキ行動でパワハラ役員を許さないと訴えた支部組合員(2016年9月5日)
東京・墨田の個人タクシー乗務員らでつくる「東京都個人タクシー協同組合新東 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、の渡部です。
「アベを倒そう!(159)」でアレックス・マーシャル(イギリス人)の論説
▲ 「コリン・キャパニック選手は日本人でなくて幸運だった」
の全文を紹介しました。
そのアレックスは『共和か死か!~世界国歌の旅』の中で、日本については<ANTHEMS AND CONFLIT ( . . . 本文を読む
◆ 都教委作成「五輪読本」の「五輪憲章違反記述」につき、
監査請求人(都民)を募集!
<転送・転載、大歓迎!>
皆さま
こんにちは。増田です。これは「実教出版教科書・五輪読本問題に関し、違法不当な東京都教育委員会を訴える会」…昨日の総会で都教委作成「五輪読本」にも取り組むことに決定…(略称は同じ「都教委を訴える会」)事務局としてのお知らせです。BCCでお知らせします。重複・長文、ご容 . . . 本文を読む
9月22日(木、秋分の日)代々木公園B地区・けやき並木 11:00 ブース開店、
12:00 第1部 トーク&ライブ、13:30 第2部 トーク、15:00 デモ出発
▼ 10万年後の安全
鎌田 慧(ルポライター)
カネといのちとどっちが大事か、と問われれば、いのちと答える。
が、他人のいのちと自分もうの儲けとどっちが大事か、と聞けば、いのちと答えつつ、自分の儲けを失いたくない人は多い . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、の渡部です。
▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報ですが、その前に、大阪のビラ(「君が代」って知ってる?どんな意味?)まきについての情報を紹介しておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中学校校長訪問要請+下校時生徒ビラ配付活動、今週の報告、これで都島区 . . . 本文を読む
教え子をふたたび戦場に送るな!
「君が代」不起立裁判勝利
★ 根津公子さんの話を聞く会
“まさか生きている間に、こんな勝利判決が確定するとは思っていなかった”
2016年5月31日、最高裁判所は根津公子さんの停職処分を取り消す判決を確定させました。
安倍政権の憲法改悪が迫るなか、あきらめない根津公子さんの20年にわたるたたかいは画期的な勝利をもたらしました。この根津さんのお話 . . . 本文を読む
《ひのきみ通信Web版から》
◎ 修学旅行における沖縄での平和学習の提案について
片柳善啓(浦安高校分会)
株式会社「がちゆん」という企業を御存知でしょうか。
修学旅行で沖縄へ行く学校では、各勤務校で事前学習に取り組まれ、沖縄での資料館や民泊などの現地学習、そして事後学習という流れで平和学習をしていると思います。
ここで、現地学習の一つの選択肢として紹介するのが冒頭に紹介した株式会社「 . . . 本文を読む