昨日は雨模様でしたが、今日は午後から天気も回復したので多度大社よりも歴史がある
「いなべ神社」へ「大社祭」を見物に行ってきました。
この祭りは、毎年4月第1土・日曜日に行われる「流鏑馬」「上げ馬」の神事。
三重県の無形民俗文化財に指定され、歴史は「多度まつり」よりも160年ほど古いとのこと。
1192年大木城主が、青少年の士気を高めるために始めたものと伝えられている。
六人の騎士が絶壁越えに向かいます。

この狭い急斜面を駆け上るのが・上げ馬神事・

急斜面を駆け上るが・・・

クリアしました!今年は六人の騎士全員がクリア!今年は豊作です。
私の前に次々人の頭が出現してしまうために久々にMFにしたところピントが合ってません~
ピンボケ写真は残念でしたが、目の前を疾走する姿は迫力満点。
「いなべ神社」へ「大社祭」を見物に行ってきました。
この祭りは、毎年4月第1土・日曜日に行われる「流鏑馬」「上げ馬」の神事。
三重県の無形民俗文化財に指定され、歴史は「多度まつり」よりも160年ほど古いとのこと。
1192年大木城主が、青少年の士気を高めるために始めたものと伝えられている。

六人の騎士が絶壁越えに向かいます。

この狭い急斜面を駆け上るのが・上げ馬神事・

急斜面を駆け上るが・・・

クリアしました!今年は六人の騎士全員がクリア!今年は豊作です。
私の前に次々人の頭が出現してしまうために久々にMFにしたところピントが合ってません~
ピンボケ写真は残念でしたが、目の前を疾走する姿は迫力満点。