小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

塩原温泉に行って来ました。

2025年01月23日 | 温泉&旅のやど
宿の朝食を食べてお腹いっぱいになったので塩原温泉街を散歩してみま~す。



塩原観光協会に、ここでお土産品や食事もできます。但し農産物売店が冬季は休業で、ひと気が無くちょっと淋しい雰囲気でした。
そのせいもあり駐車場は、空いていたのでここに車を置いて散歩することが出来ました。




売店


記念写真にちょうど良い、場所がありました。


「紅の吊橋」冬はモノクロですが秋は、美しい紅葉を見ることが出来るそうです。


温泉街は、平日のせいかシャッターが閉まり営業していない店やホテルもあり街に活気は感じられなかったのですが、唯一温泉饅頭のお店は華やかな感じでした。


「妙雲寺」古いお寺があったので寄って見ました。  


境内に水量が豊富な川が流れていて独特の良い雰囲気。


鎌倉時代に開山された臨済宗の寺院で800年もの歴史があるそうです。


本堂の裏には、「常楽滝」という滝がありました。


5月になると牡丹の花が咲き牡丹まつりが行われるそうです。


次に訪れた場所は、温泉街から少し離れたところにある「天皇の間記念公園」


昔、那須塩原にも、御用邸があり建屋の一部を移築し公園として保存されているのですが、一般公開されていることは、今回初めて知りました。


陛下の居室、明治、大正、昭和の天皇陛下が来られた部屋。


華美ではないですが閑静な佇まいで落ち着いた雰囲気です。


散歩できるエリアは、広くありませんが、庭もきれいに整備されていました。


面白かったのは、受付にある小皿、ここにヒマワリの種?


小鳥が食べに来ます。人が少ない時は、手にも乗ってくれるということでした。でも動きが早すぎて良い写真は撮れなかったです(涙)


少し、歩いたのですが、全然お腹が空きません。帰りがてら道の駅があったのでここで野菜や、饅頭を買い・・・


帰宅途中にあったコンビニでコーヒーを買い饅頭を食べ、これが昼ごはんに。


帰りは、平日だったせいもあり交通量が増え、思うようなエコ運転は、難しかったのですが、2日間で386キロ走り1リッターあたり16,8キロで帰宅。ガソリン車のエクストレイル、トヨタのハイブリッドには、全くかないませんが、ガソリン代が高くなったてしまった今、それなりに健闘してくれたかも?


冬の塩原温泉、温泉を楽しむには、静かで穴場かも知れません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩原温泉「光雲荘」さんで一泊 | トップ | 自販機、こんなのあり? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬は温泉がいいですね! (ciao66)
2025-01-27 19:14:08
那須塩原にも、御用邸が有ったのは知りませんでした。全国のいろんなところに有ったんですね。
意外に質素な様子でも、一流の材料が使われているようです。
温泉饅頭とコーヒーのお昼ご飯?で、摂り過ぎたカロリー調整が上手く出来ましたね!
車もガソリンを食べ過ぎなかったようですし、エコロジーな旅になりましたね!
返信する
ウエルカムciaoo様 (photo510)
2025-01-27 21:32:43
那須の御用邸、現在は、記念公園としてこじんまりと管理されているのですが、元は、すごく広~い敷地だったようです。
ちょっと感じたのは、冬は、寒そうですね。まあ夏にしか来なかったのかも知れませんが(笑)

旅館の朝食、ボリュームいっぱいの宿が多いのでけっこう昼過ぎまでお腹がすかないんですよね。
昼が軽く済み、ガソリンも少なめに済んで確かにエコ旅でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

温泉&旅のやど」カテゴリの最新記事