![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/1bee1c419c48f13be1140a50360380c6.jpg)
日光にあるお宿、日光東照宮晃陽苑に宿泊してきました。
足尾銅山が見応えがあったのでチェックインの予定時間を過ぎての到着です。
この宿は、日光東照宮の旧研修施設だったとの事ですが現在は、一般客用として宿泊できるホテルとなっています。
敷地が四万坪もありとにかく広~くゆったりとした静かな時を過ごせたのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/ec9a32da87a1d1dbede227b46ec6c80c.jpg)
部屋は、シンプルな和室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/65cd7ec423b8d5ea5aaf6f05e8bb7805.jpg)
自家源泉『福徳の湯』大地から組み上げた天然温泉pH9.1 朝夕共に貸し切り状態でお風呂を独占出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/9f7c4387b11c04de734492a63db3b618.jpg)
ラジウム鉱石を含んだ陶器の湯船で心も体も暖まります。残念ですが雨が降っていたので入らなかったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/c38ae846bb3f1a9ef886273795e204ca.jpg)
アルカリ性単純温泉なのでお肌もツルツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/87e976234b10552b9647cce1b8aee8e7.jpg)
夕食は、四季折々の会席風料理 地酒も爽やかな感じで好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/a6a1ab8688343c8a4e4e56bbe4339b97.jpg)
日光の伝統ある湯波をはじめ、ビーフシチューも。旬の素材・郷土の風味を活かした彩りある食事はボリームもあり美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/867b07ba295d87a9d0a87f8723a0bfb7.jpg)
朝食も美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/02adf586b38a7fd8621347a857ab12fb.jpg)
昨日の夕方から雨が降り、今日は、一日雨の予報です。しかも降り方が激しくなりそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/f58f81663e82b373f7c4830349fe6a5d.jpg)
日光東照宮晃陽苑、さすが東照宮の旧研修所だったこともあり豪華さは無いものの清潔感があり広々とした敷地は、静かでとてもリラックス出来ました。
宿のスタッフの方々も親切ですし宿泊料金も比較的リーズナブルな宿なので良かったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/f9708208f9196d5a657c95fe8d39173c.jpg)
定番の東照宮の観光をしたかったのですが、雨が激しくなってきたので予定を変更。ロビーで無料のコーヒーを飲みながら帰宅のコースを考えて見ました。
とにかく傘をささずに観光できる場所へ寄りながら帰ることにします。
2024年5月12日iPhoneSE2&G5Xm2にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
足尾銅山が見応えがあったのでチェックインの予定時間を過ぎての到着です。
この宿は、日光東照宮の旧研修施設だったとの事ですが現在は、一般客用として宿泊できるホテルとなっています。
敷地が四万坪もありとにかく広~くゆったりとした静かな時を過ごせたのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/ec9a32da87a1d1dbede227b46ec6c80c.jpg)
部屋は、シンプルな和室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/65cd7ec423b8d5ea5aaf6f05e8bb7805.jpg)
自家源泉『福徳の湯』大地から組み上げた天然温泉pH9.1 朝夕共に貸し切り状態でお風呂を独占出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/9f7c4387b11c04de734492a63db3b618.jpg)
ラジウム鉱石を含んだ陶器の湯船で心も体も暖まります。残念ですが雨が降っていたので入らなかったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/c38ae846bb3f1a9ef886273795e204ca.jpg)
アルカリ性単純温泉なのでお肌もツルツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/87e976234b10552b9647cce1b8aee8e7.jpg)
夕食は、四季折々の会席風料理 地酒も爽やかな感じで好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/a6a1ab8688343c8a4e4e56bbe4339b97.jpg)
日光の伝統ある湯波をはじめ、ビーフシチューも。旬の素材・郷土の風味を活かした彩りある食事はボリームもあり美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/867b07ba295d87a9d0a87f8723a0bfb7.jpg)
朝食も美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/02adf586b38a7fd8621347a857ab12fb.jpg)
昨日の夕方から雨が降り、今日は、一日雨の予報です。しかも降り方が激しくなりそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/f58f81663e82b373f7c4830349fe6a5d.jpg)
日光東照宮晃陽苑、さすが東照宮の旧研修所だったこともあり豪華さは無いものの清潔感があり広々とした敷地は、静かでとてもリラックス出来ました。
宿のスタッフの方々も親切ですし宿泊料金も比較的リーズナブルな宿なので良かったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/f9708208f9196d5a657c95fe8d39173c.jpg)
定番の東照宮の観光をしたかったのですが、雨が激しくなってきたので予定を変更。ロビーで無料のコーヒーを飲みながら帰宅のコースを考えて見ました。
とにかく傘をささずに観光できる場所へ寄りながら帰ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
名前も福徳の湯というから日光東照宮のご利益も期待できそうですね!
露天風呂は眺めるだけで、雨は残念だったかもしれませんが、いいお宿でよかったですね。夕飯のビーフシチューがとても美味しそう♪
続きを楽しみにしています。
内風呂は、日光の杉を使っていて、いたる所で東照宮に関係する宿である事を感じることが出来ました。
料理は、ボリューム、味も良くお値段以上の満足感でした。
夕食にビーフシチューが出てきたのは、意外でしたが良く煮込まれていて美味しかったです。
豪華さや華やかさやは、無い宿ですがシンプルで清潔、静かで落ち着く良い宿でした。