今回は
運転席を組み立てる(1)です。
小刻みに震えながら
それでも1パーツずつ
仕上がっていたのだが
『運転席』に関しては
更なる小刻みの高みへと
目指していくらしい……
最初に
『今号から3号にわたって……』って
記載するほど小刻みは激アツです。
箱的には
分厚めでしたが
運転席のサイズ考えたら
普通でしたね f(^_^;
まずは
背もたれフレームに
運転席固定具を付けます。
この時向きがありますので
注意して取り付けます。
一応
固く締めずに
少し緩めで締めています。
フロアに付けるときに
本締めしたいと思います。
次に
運転席座部を付けます。
こちらも裏表や向きがありますので
しっかりと確認しながら
固定していきます。
表裏確認は
製造過程で付いた円形が
裏となります。
そして向きは
四角い穴が左側によるように
取り付けます。
今回はこれで終了です。
もちろん
あと2号で仕上がるらしいので
フロアに取り付けもありません。
…………なので
仮組みだけして
雰囲気を見てみます。
中々
運転席も付いてくると
JEEPの姿も変わってきますね!!
早く
ボンネットや
フロントウインドシールド
付けたい!!!
↑……っていつになるやら ┐(´~`;)┌
次回は
『運転席を組み立てる(2)』です。
JEEPの塗装も
そろそろ考えていこうかな……って
思う今日この頃 ( *´艸`)プププ