

ここ数日、ぴらにあの職場で盛り上がっている話題がある。それは・・・
なんと今、伊豆大島で『さおだけ屋』が走り回っているということだ。「た~けや~、さおだけ~」というお馴染みのテープ(女性の声)を轟かせて、軽トラが一周道路を疾走している。誰に聞いても、「島民でさおだけ屋なんてやってる人は知らない」と言うから、内地から来ているのは間違いないと思うけど、さおだけの引き売りなんて大島で売れるのか?
たとえ売れたとして、さおだけ1本で儲かるのか知らないけれど、東京から軽トラを貨物船で運ぶだけで片道3万円也(カーフェリーはない)、普通にやって黒字になるとはとても思えず。かといって、アコギな商売(独居老人を騙してぼるとか)をすればすぐにウワサになって、逆にさおだけ屋さんがたいへんな目(船で伊豆大島沖に運ばれてキンメダイのエサにされるとか)にあうんだろうし・・・
あんまり不思議だから、リサーチ目的で1本買ってみる?。ピザパイ屋さんとおなじように、ぴらにあの家は配達圏外だったりして・・・