今日もお休みですが・・・天気がいまいちです。
どうしようかなー、としばらく考えます。
で、体がなまっているような気がするので、近所で長距離歩行訓練しようということに。
平地だし、歩くと時間もかかるので、30Kmくらいの距離を小走りで行くことにします。
昨日やったトライアスロンごっこに疲れは少しありますが・・・大丈夫でしょう!
まずは自宅で麦汁をいただきます。
↓初公開のきちゃない(笑)PC。2台のPCを1台のディスプレイで切り替えしてます。
だらだらと1L飲みつつ準備して、10時55分、出発です。
靴は迷った末に、ヨネックスの軽登山靴を履きました。 ←ランニングシューズ持ってない(笑)
あと、動けなくなった場合の対策として、ツェルトやダウンジャケット、オーバーズボンも持ちました。←重い
もちろん麦汁+スポドリも(笑)
で、近所の輪厚川べりから自転車道路(エルフィンロード)へ。
エルフィンロードから総合体育館前を通ってレクリェーションの森へ向かいます。
↓白いのは北広高校。中央は広島県から持ってきた「平和記念の灯」のある公園。
レクの森の林間学園の前を通って、
池の前に行くと、もう凍ってました。
葉の落ちた木々を見ながら林道をトコトコ進みます。
途中分かれ道があったのですが、適当に進んでレクの森を出ると・・・昔の農家が。
これは・・・大曲の・・・知ってるところです。
西の里側に出たかったのですが、予定よりだいぶ遠回りになってしまいました。
とりあえず道道に出て、すぐに右折して野幌森林公園へ向います。
膝の保護のため、極力道路わきの草の上を走ります。
途中エルフィンロードと交差しますが・・・走ってる人いますね。
国道274号に出ます。
そこからしばらく進んで野幌森林公園のトド山口に到着。
なんか、前にあったトイレがなくなったような。
ここまで13Kmくらいで、1時間45分近くかかってます。
遅いけど思ったとおりのペースです。
で、ここからはまた土の上ですが・・・凍って硬いですね(涙)
今回も瑞穂の池を通って、
開拓の村の横を抜け、
百年記念塔を見て、大沢の池を経由して、
やっとこ森の家に到着。
前回の麦汁ランニングと同じところで休憩です。
ここまでの26Kmで約3時間半かかりました。
で、まだまったく補給してないので、麦汁とソイジョイ2本を補給します。
・・・うまい!
効きますね~!(笑)
13、14分休憩して出発しますが・・・なんか休んだら走れなくなってきました。 ←飲むから悪い(笑)
でも、雪は激しくなってきたし、走るしかないので・・・行きます!
へろへろと雪の中をトド山口に戻り、
国道274に出て、
よたよたと共栄に。
↓昨日トライアスロンごっこをしたワールドオーシャンスポーツクラブが。
最後はもう本当にボロボロで自宅に到着。
そして・・・寒い・・・。
なんでこんな過酷なことしてるんでしょうかね(笑)
↓家の前の自分の足跡。
結局、沿面距離37Km、5時間16分。
休憩込みで、ほぼ時速7Kmでした。
こんなに走ったのは生まれて初めてです。
・・・疲れました。
マラソンランナー、尊敬しますね。
GPSトラックです。
↓クリックすると大きな地図になります。
バナナ食べてすぐに風呂に入りましたが・・・浴槽でビール飲みながら寝ました(笑)
でも最近なんだかこんなのばっかりで・・・山ブログじゃないみたいですね。
どうしようかなー、としばらく考えます。
で、体がなまっているような気がするので、近所で長距離歩行訓練しようということに。
平地だし、歩くと時間もかかるので、30Kmくらいの距離を小走りで行くことにします。
昨日やったトライアスロンごっこに疲れは少しありますが・・・大丈夫でしょう!
まずは自宅で麦汁をいただきます。
↓初公開のきちゃない(笑)PC。2台のPCを1台のディスプレイで切り替えしてます。
だらだらと1L飲みつつ準備して、10時55分、出発です。
靴は迷った末に、ヨネックスの軽登山靴を履きました。 ←ランニングシューズ持ってない(笑)
あと、動けなくなった場合の対策として、ツェルトやダウンジャケット、オーバーズボンも持ちました。←重い
もちろん麦汁+スポドリも(笑)
で、近所の輪厚川べりから自転車道路(エルフィンロード)へ。
エルフィンロードから総合体育館前を通ってレクリェーションの森へ向かいます。
↓白いのは北広高校。中央は広島県から持ってきた「平和記念の灯」のある公園。
レクの森の林間学園の前を通って、
池の前に行くと、もう凍ってました。
葉の落ちた木々を見ながら林道をトコトコ進みます。
途中分かれ道があったのですが、適当に進んでレクの森を出ると・・・昔の農家が。
これは・・・大曲の・・・知ってるところです。
西の里側に出たかったのですが、予定よりだいぶ遠回りになってしまいました。
とりあえず道道に出て、すぐに右折して野幌森林公園へ向います。
膝の保護のため、極力道路わきの草の上を走ります。
途中エルフィンロードと交差しますが・・・走ってる人いますね。
国道274号に出ます。
そこからしばらく進んで野幌森林公園のトド山口に到着。
なんか、前にあったトイレがなくなったような。
ここまで13Kmくらいで、1時間45分近くかかってます。
遅いけど思ったとおりのペースです。
で、ここからはまた土の上ですが・・・凍って硬いですね(涙)
今回も瑞穂の池を通って、
開拓の村の横を抜け、
百年記念塔を見て、大沢の池を経由して、
やっとこ森の家に到着。
前回の麦汁ランニングと同じところで休憩です。
ここまでの26Kmで約3時間半かかりました。
で、まだまったく補給してないので、麦汁とソイジョイ2本を補給します。
・・・うまい!
効きますね~!(笑)
13、14分休憩して出発しますが・・・なんか休んだら走れなくなってきました。 ←飲むから悪い(笑)
でも、雪は激しくなってきたし、走るしかないので・・・行きます!
へろへろと雪の中をトド山口に戻り、
国道274に出て、
よたよたと共栄に。
↓昨日トライアスロンごっこをしたワールドオーシャンスポーツクラブが。
最後はもう本当にボロボロで自宅に到着。
そして・・・寒い・・・。
なんでこんな過酷なことしてるんでしょうかね(笑)
↓家の前の自分の足跡。
結局、沿面距離37Km、5時間16分。
休憩込みで、ほぼ時速7Kmでした。
こんなに走ったのは生まれて初めてです。
・・・疲れました。
マラソンランナー、尊敬しますね。
GPSトラックです。
↓クリックすると大きな地図になります。
バナナ食べてすぐに風呂に入りましたが・・・浴槽でビール飲みながら寝ました(笑)
でも最近なんだかこんなのばっかりで・・・山ブログじゃないみたいですね。
いやいや 冬山へ向けての準備ですか?
それとも やはり無性に歩き(走り)倒したくなるのでしょうか。
距離は違いますが 私もそんな時があります。
雪も増えてきて いい感じになってきましたね~。
尊敬です、まぢで。
浴槽で麦酒は沈みますので、
どうぞお気をつけて。
しかも2日連続で・・・。。
Mっ気たっぷりな感じで、
自分は嫌いじゃないです(笑)
で、家がスタートだと最初から飲めるので・・・ね(笑)
そして、長時間の運動をずっとしてなかったので体をいじめておこうかなー、というのもあったんですが・・・やりすぎました(苦笑)
ひさびさに筋肉痛です。
体力・・・目標にはまだ足りないんですよ・・・たぶん。
で・・・水死しないよう気をつけます(笑)
ブログ、ほぼ毎日みてますよー!
お土産、たぶん人の10倍くらいもらってますよね。
人徳ですね。←ちょっとほめてみる
でも、フルマラソンって、厳しいもんだろうなあ、と思いましたね。
自分はハーフもフルも出たことありませんが、一生に一度くらいは出てみたい気がしますね。