天気の悪かった連休最終日、午前中は予報がいいので三段山に行くことに。
前日に連絡を取り合い、O畑氏の車に乗り合わせて久々の上富良野へ。
吹上温泉に着いて山を見ると・・・うわーっ、本当に雪がありません!
でもまあ、とりあえずはスタート地点に雪があるってことで、麦汁をいただいて準備です!
↓最近お気に入りの「麦のごちそう」。十勝連峰・・・もうほとんど雪がありませんね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/d7d22542ac12f9b3e8e119052bb81952.jpg)
白銀荘の前を7時49分に出発です。
自分はスキーを担ぐいわゆるシートラ、2人はシール登行のスタイルです。
↓スキーを履くたいがーさんとO畑氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/aa21fc3b616b5c0b8b04d61e8fce5b89.jpg)
ヤブがかなり目立ってますが、間を縫って進んでいきます。
ちょっと先に出発した年上の女性3人組と似たようなペースでからみつつ進みます。
↓なんとか雪がつながっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/31b0f28515d2a50a8f4e86bcbe27ef97.jpg)
適当に進んでいくと、ヤブに行く手を阻まれたりして・・・また戻ったり。
ちょっと苦労しながら進みます。
で、今日はたいがーさんが先頭だったのですが、めちゃめちゃペースが速い!
もう、付いて行くのがやっとです。
「すごいなー、やっぱりいつも山に行ってるからかなー」と思いますが、O畑氏も平気でついてきます!
「つらいよー、早いよー」と泣きそうになりながら、地獄のハイペースで登り・・・そのうち休憩に。
で、たいがーさんに「たいがーさんすごいねー、めちゃめちゃ早いよねー!」と言うと・・・
「いやー、ペース上げてもみんな普通についてくるので、自分だけが遅いのかなーと思ったんですよね」とのこと。
みんな無理して登ってたんですね(苦笑)
そんな感じで、しばらく進むと先行者に追いつきます。
↓先行してた方3名。1人はガイドっぽい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/5a8a5b7ccff47f28191a4395416db14d.jpg)
先行者の方々は、奥の方から登るようですが・・・自分たちは、目の前の急斜面を登ります。
すると・・・景色がめちゃめちゃよくなってきました!
↓麓がよく見えますが・・・高度感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/3d2bbdb792d97ba037b426824a4dcc1d.jpg)
↓横を見ると大雪が見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/894b2ac7f895c257ff76ad7bc8c9a384.jpg)
急斜面の途中でヤブが切れていて、横から抜けて隣の雪渓に行けるのを一度降りて確認。
上まで雪がつながっていそうな隣の雪渓に移り、登り続けます。
↓そろそろ・・・山頂が近い感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/83c8ded80aaff8c15a1b5b46008f0880.jpg)
雪渓が終了するあたりでスキーをデポし、ちょっと麦汁休憩(笑)
休憩していると、抜き抜かれつしていた年上の女性3名が先に進みます。
↓天気よくて、景色よくて・・・ああ、麦汁がうまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/b4a5674e70ec9d3fa6bec0e17b76c48f.jpg)
休憩後、ヤブを突破して登山道に出ると・・・おおっ!!!
上ホロカメットクの雄姿が目に飛び込んできます!
↓上ホロカメットク、めちゃめちゃ迫力あります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/1e40598e2f8ef17a38cf5e8391e1e14d.jpg)
三段山は4度目ですが、こんなにきれいに景色が見えたのは初めてで感動!
しばし見入りました。
↓景色を見る二人。山に来た!っていう感じがする風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/c8d7344d9e7174c502e54d01a268e572.jpg)
で、ちょっと歩いて10時35分に山頂到着。
山頂は数名がいて、ちょっとにぎやかな感じでした。
↓山頂に向かうたいがーさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/181dd48cf2ce9fd3d1d447a69e7addd3.jpg)
↓山頂。十勝岳はもう全然雪がありませんね。ほんとオドロキです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/96f44ff76f5a9a7b0c94bea17343b0c7.jpg)
↓O畑氏とたいが-さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/b83024d75336230375243b2b0ea6a3d0.jpg)
山頂で自分はまた麦汁をいただき・・・もうまったり気分です(苦笑)
20分ほど休憩してたら頂上を後にします。
そして5分ほどでスキーのデポ地点に到着し・・・さて、お楽しみの時間です!
↓雪渓の上端でたいがーさん。ニコニコしてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/4ef33cd3ac9581a01e0bcef7b74daa77.jpg)
で、たいがーさんとO畑氏が動画を撮ってくれたので、しつこく貼りまくります!
まずは自分から(笑)
↓たいがーさん撮影 その1
↓たいがーさん撮影 その2
↓O畑氏撮影
↓たいがーさん撮影 O畑氏
↓ぴよしろう撮影 O畑氏
ほんと、ザラメ雪が気持ちいい日でした!
残雪期のスキーは柔らかくて、あたたかくて・・・ほんとに最高です!
ほぼ一緒に登った年上女性3人組がO畑氏に「あなた達のスキー、ひらめじゃなくてカレイね!」
・・・と言ってたそうです・・・ありがとうございます(苦笑)
最後は残雪を縫って滑り降り・・・
↓たいがーさん撮影
出発地点に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/19e7db83d90d4249b2fc4fc23fcd65de.jpg)
今日はほんとに楽しいスキーでした。
滑り納めの山スキー、めちゃめちゃ満足でした!
GPSトラックです。
↓登りが青、下りが赤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/375c971c062add77dc1b6e2d55333110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/eaa680f2236b77106008d206c32575be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/4204df7b89fe5cac2402db0db8157647.jpg)
下山後、白銀荘で温泉にゆっくり浸かってから、富良野へ行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/6a8dd2f278b37dd7a0ca29d59b2857d9.jpg)
富良野では富川製麺所というラーメン屋に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/5873d8bcc5d0e0ba0e1e5563e7582ff2.jpg)
和風なスープで新鮮な味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/96388182cd21c0261e3f1d0a99c7fddd.jpg)
替え玉が100円と安かったので注文しましたが・・・麺が倍の量なのでお腹がパンパンになりました(苦笑)
そして次は懸案だったカフェゴリョウへ!
めちゃめちゃ迷いながら、なんとか到着(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/09960bf0984767d93c4c8f1d76bcaa5f.jpg)
2階の席に座り、ブログをリンクしてるnabeさんに倣ってチャイを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/c329396212d28e6ced8ddf6a2fd292de.jpg)
チャイって・・・暖かい飲み物だったんですね。知らなかったです!
O畑氏も「チャイって・・・ヨーグルト味じゃないんだね」って言ってました(笑)
チャイは、思ってたのと違いましたが、おいしくてすごく量が多くてお得な感じがしました。
また注文しようと思います!
帰りにお店の方に「どなたかの紹介ですか?」と聞かれましたが、なんだか「nabeさん」と言えずにいると、
O畑氏が「あるブログの方がよく行ってるのを見て」と答えてくれました(^^;)
十勝連峰も富良野もいいところですね。
是非また行きたいです!
前日に連絡を取り合い、O畑氏の車に乗り合わせて久々の上富良野へ。
吹上温泉に着いて山を見ると・・・うわーっ、本当に雪がありません!
でもまあ、とりあえずはスタート地点に雪があるってことで、麦汁をいただいて準備です!
↓最近お気に入りの「麦のごちそう」。十勝連峰・・・もうほとんど雪がありませんね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/d7d22542ac12f9b3e8e119052bb81952.jpg)
白銀荘の前を7時49分に出発です。
自分はスキーを担ぐいわゆるシートラ、2人はシール登行のスタイルです。
↓スキーを履くたいがーさんとO畑氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/aa21fc3b616b5c0b8b04d61e8fce5b89.jpg)
ヤブがかなり目立ってますが、間を縫って進んでいきます。
ちょっと先に出発した年上の女性3人組と似たようなペースでからみつつ進みます。
↓なんとか雪がつながっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/31b0f28515d2a50a8f4e86bcbe27ef97.jpg)
適当に進んでいくと、ヤブに行く手を阻まれたりして・・・また戻ったり。
ちょっと苦労しながら進みます。
で、今日はたいがーさんが先頭だったのですが、めちゃめちゃペースが速い!
もう、付いて行くのがやっとです。
「すごいなー、やっぱりいつも山に行ってるからかなー」と思いますが、O畑氏も平気でついてきます!
「つらいよー、早いよー」と泣きそうになりながら、地獄のハイペースで登り・・・そのうち休憩に。
で、たいがーさんに「たいがーさんすごいねー、めちゃめちゃ早いよねー!」と言うと・・・
「いやー、ペース上げてもみんな普通についてくるので、自分だけが遅いのかなーと思ったんですよね」とのこと。
みんな無理して登ってたんですね(苦笑)
そんな感じで、しばらく進むと先行者に追いつきます。
↓先行してた方3名。1人はガイドっぽい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/5a8a5b7ccff47f28191a4395416db14d.jpg)
先行者の方々は、奥の方から登るようですが・・・自分たちは、目の前の急斜面を登ります。
すると・・・景色がめちゃめちゃよくなってきました!
↓麓がよく見えますが・・・高度感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/3d2bbdb792d97ba037b426824a4dcc1d.jpg)
↓横を見ると大雪が見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/894b2ac7f895c257ff76ad7bc8c9a384.jpg)
急斜面の途中でヤブが切れていて、横から抜けて隣の雪渓に行けるのを一度降りて確認。
上まで雪がつながっていそうな隣の雪渓に移り、登り続けます。
↓そろそろ・・・山頂が近い感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/83c8ded80aaff8c15a1b5b46008f0880.jpg)
雪渓が終了するあたりでスキーをデポし、ちょっと麦汁休憩(笑)
休憩していると、抜き抜かれつしていた年上の女性3名が先に進みます。
↓天気よくて、景色よくて・・・ああ、麦汁がうまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/b4a5674e70ec9d3fa6bec0e17b76c48f.jpg)
休憩後、ヤブを突破して登山道に出ると・・・おおっ!!!
上ホロカメットクの雄姿が目に飛び込んできます!
↓上ホロカメットク、めちゃめちゃ迫力あります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/1e40598e2f8ef17a38cf5e8391e1e14d.jpg)
三段山は4度目ですが、こんなにきれいに景色が見えたのは初めてで感動!
しばし見入りました。
↓景色を見る二人。山に来た!っていう感じがする風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/c8d7344d9e7174c502e54d01a268e572.jpg)
で、ちょっと歩いて10時35分に山頂到着。
山頂は数名がいて、ちょっとにぎやかな感じでした。
↓山頂に向かうたいがーさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/181dd48cf2ce9fd3d1d447a69e7addd3.jpg)
↓山頂。十勝岳はもう全然雪がありませんね。ほんとオドロキです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/96f44ff76f5a9a7b0c94bea17343b0c7.jpg)
↓O畑氏とたいが-さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/b83024d75336230375243b2b0ea6a3d0.jpg)
山頂で自分はまた麦汁をいただき・・・もうまったり気分です(苦笑)
20分ほど休憩してたら頂上を後にします。
そして5分ほどでスキーのデポ地点に到着し・・・さて、お楽しみの時間です!
↓雪渓の上端でたいがーさん。ニコニコしてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/4ef33cd3ac9581a01e0bcef7b74daa77.jpg)
で、たいがーさんとO畑氏が動画を撮ってくれたので、しつこく貼りまくります!
まずは自分から(笑)
↓たいがーさん撮影 その1
↓たいがーさん撮影 その2
↓O畑氏撮影
↓たいがーさん撮影 O畑氏
↓ぴよしろう撮影 O畑氏
ほんと、ザラメ雪が気持ちいい日でした!
残雪期のスキーは柔らかくて、あたたかくて・・・ほんとに最高です!
ほぼ一緒に登った年上女性3人組がO畑氏に「あなた達のスキー、ひらめじゃなくてカレイね!」
・・・と言ってたそうです・・・ありがとうございます(苦笑)
最後は残雪を縫って滑り降り・・・
↓たいがーさん撮影
出発地点に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/19e7db83d90d4249b2fc4fc23fcd65de.jpg)
今日はほんとに楽しいスキーでした。
滑り納めの山スキー、めちゃめちゃ満足でした!
GPSトラックです。
↓登りが青、下りが赤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/375c971c062add77dc1b6e2d55333110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/eaa680f2236b77106008d206c32575be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/4204df7b89fe5cac2402db0db8157647.jpg)
下山後、白銀荘で温泉にゆっくり浸かってから、富良野へ行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/6a8dd2f278b37dd7a0ca29d59b2857d9.jpg)
富良野では富川製麺所というラーメン屋に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/5873d8bcc5d0e0ba0e1e5563e7582ff2.jpg)
和風なスープで新鮮な味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/96388182cd21c0261e3f1d0a99c7fddd.jpg)
替え玉が100円と安かったので注文しましたが・・・麺が倍の量なのでお腹がパンパンになりました(苦笑)
そして次は懸案だったカフェゴリョウへ!
めちゃめちゃ迷いながら、なんとか到着(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/09960bf0984767d93c4c8f1d76bcaa5f.jpg)
2階の席に座り、ブログをリンクしてるnabeさんに倣ってチャイを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/c329396212d28e6ced8ddf6a2fd292de.jpg)
チャイって・・・暖かい飲み物だったんですね。知らなかったです!
O畑氏も「チャイって・・・ヨーグルト味じゃないんだね」って言ってました(笑)
チャイは、思ってたのと違いましたが、おいしくてすごく量が多くてお得な感じがしました。
また注文しようと思います!
帰りにお店の方に「どなたかの紹介ですか?」と聞かれましたが、なんだか「nabeさん」と言えずにいると、
O畑氏が「あるブログの方がよく行ってるのを見て」と答えてくれました(^^;)
十勝連峰も富良野もいいところですね。
是非また行きたいです!
私は結局、あばらと引き替えになった空沼が滑り納めでしたねぇ・・・(遠い目)
十勝はこの夏激しく攻めたいと思います!!
ゴリョウに行った時はもう雷ゴロゴロで、雨ザーザーで・・・早く下山してよかったです。
今年、一緒に全山縦走します?
前日の5日は前十勝だったので1日違いでしたね(^^)
カフェゴリョウ・・・
チャイは皆さんのイメージとは違ったようで・・・(苦笑)
ぴよしろうさんが熱いチャイをすすっているのを想像してなぜか笑ってしまいました。
やっぱり麦汁が似合います(^^♪
なんか今シーズンの締めくくりにふさわしい、楽しい山スキーになりました。
これで心置きなく夏山に移行できます!
ただ体力が落ちてるのが問題ですが(苦笑)
チャイは、思ってたのとは違いましたがうまかったです。グラスの飲み物のくせにめちゃめちゃ熱いくて意表を突かれましたが(笑)
私も6日のレースが今シーズン最後のスキーになってしまいました。5月は中山峠でトレーニングを予定していたのですが、国道の通行止めによりスキー場の営業ができなくなり、終了してしまいました。雪があるのに残念です。
しかし、これからは登山ができるので、それも楽しみです。
もし、ご一緒に行けるような登山の計画がありましたら、お願い致します。
今の職場はかなり忙しくて休みの日も疲れてどこにも行く気がしません(泣)
ランも去年はもう始めてたのに今年はまだですし。
ではではお疲れ様でした!
今頑張って体を作り直していますが、体重も去年よりだいぶ重いままですね(涙)
今週と来週の土曜日まではいろいろ用事があって丸1日空く日がないのですが、今度何か面白い企画を立てたらお誘いしますんで、こちらこそよろしくお願いします!
体重は80kgを超えて、紡錘形の体型でした(涙)
耐えて少しずつでも運動して・・・行ける日を待ってください!
ヒマができたら山行きましょう!