家族ほっちらかして お出かけ予定が・・・
洗濯機回しているあいだに・・・とうちゃん ジャパン 起床。
おら しらね~とばかり食器あらっておでかけしようとするも・・・。
ジャパン 腹痛 女性特有のやつ。吐き気を催すほどの酷い状況。よって仕方なく?お相手する。
お薬師さんご真言使用。まあ効果ありだとワタシは考えとります。ここ何気に説教つき!
>>>> その後 >>>
お昼 とっくに過ぎておでかけ。名前を書きましょう。弘明寺。坂東観音霊場14番札所。
真言宗のお寺らしい。(らしい→ あんまし くわしいくない。)つまりは まあまあご近所ってだけ。
ここに 身代わり地蔵さんがいらっしゃるんですわ。
「 おん かかかび さんまいえ そわか 」 そんな感じだったとおもう・・・。
境内にある
七つ石の由来
天平時代
善無畏三蔵法師日本渡来全国巡錫の際
瑞雲たなびく当山の霊域感得し
陀羅尼を書写して七つの磐石を埋め道場として結界し境域を定む。
という寺伝あり
ふむふむ、上の文章、何の意味かはわかりませんが、なんとのぅ~おかげがいただけそうな、こころもちがいたしまして、まことに単純ではありますが、神妙なおももちでお参りをすませ、笑顔にておもどり。よかったね。
駅前 全然ひらけてないのが 好き!なんでも近所に銭湯があるそうな。
たこやき屋と今川焼きのお店に行列。こちらは次回にまわすとして・・・
踏み切りをわたった「たいやき屋」に入る。いっこ150円 (高いけど うまそう~) 抹茶のドリンク付きだと400円。
焼きたてを所望。が 焼きたてはしろ餡とさつまいもだけ。他にもいろいろな種類がある。ぱりぱりの皮がとってもおいしい。
あんこ(さつまいもの)には やっぱり 抹茶よね。おいしかった~~。
元気をとりもどし、移動 デパ地下 敵陣視察。ふむふむ。同業者をのぞく。うちの方が絶対おいしそうだよね!!!グラムが問題だけど・・・。
見切り品、ばなな5本105円をゲットして にこにこしながら帰ってきた。
地元駅前 焼き鳥屋のたっちゃんのところで 焼き鳥1本を食す。伺う 釣りの話。たっちゃんは釣りの名人。今度つれていってもらおう!っていうか、魚所望。
( 沢山つれるんだそうで・・・)
ばなな2本を差し上げ(焼き鳥おまけのお礼)るんるんしながら帰宅。
と・・・ とうちゃんがごみ片付けてました。
「大儀であった。」この後夕食つくりに精をだしたのは言うまでもない。
「ご苦労であった。」
>写真はブログのお友達のそのさんが送ってくださった巾着袋。手作り。おばあさまの大切なお着物の布を使用した品。
大好きなお寺めぐりとかするときに お数珠とかお財布とか入れたいなと思っています。そのさ~~ん ありがとう!
洗濯機回しているあいだに・・・とうちゃん ジャパン 起床。
おら しらね~とばかり食器あらっておでかけしようとするも・・・。
ジャパン 腹痛 女性特有のやつ。吐き気を催すほどの酷い状況。よって仕方なく?お相手する。
お薬師さんご真言使用。まあ効果ありだとワタシは考えとります。ここ何気に説教つき!
>>>> その後 >>>
お昼 とっくに過ぎておでかけ。名前を書きましょう。弘明寺。坂東観音霊場14番札所。
真言宗のお寺らしい。(らしい→ あんまし くわしいくない。)つまりは まあまあご近所ってだけ。
ここに 身代わり地蔵さんがいらっしゃるんですわ。
「 おん かかかび さんまいえ そわか 」 そんな感じだったとおもう・・・。
境内にある
七つ石の由来
天平時代
善無畏三蔵法師日本渡来全国巡錫の際
瑞雲たなびく当山の霊域感得し
陀羅尼を書写して七つの磐石を埋め道場として結界し境域を定む。
という寺伝あり
ふむふむ、上の文章、何の意味かはわかりませんが、なんとのぅ~おかげがいただけそうな、こころもちがいたしまして、まことに単純ではありますが、神妙なおももちでお参りをすませ、笑顔にておもどり。よかったね。
駅前 全然ひらけてないのが 好き!なんでも近所に銭湯があるそうな。
たこやき屋と今川焼きのお店に行列。こちらは次回にまわすとして・・・
踏み切りをわたった「たいやき屋」に入る。いっこ150円 (高いけど うまそう~) 抹茶のドリンク付きだと400円。
焼きたてを所望。が 焼きたてはしろ餡とさつまいもだけ。他にもいろいろな種類がある。ぱりぱりの皮がとってもおいしい。
あんこ(さつまいもの)には やっぱり 抹茶よね。おいしかった~~。
元気をとりもどし、移動 デパ地下 敵陣視察。ふむふむ。同業者をのぞく。うちの方が絶対おいしそうだよね!!!グラムが問題だけど・・・。
見切り品、ばなな5本105円をゲットして にこにこしながら帰ってきた。
地元駅前 焼き鳥屋のたっちゃんのところで 焼き鳥1本を食す。伺う 釣りの話。たっちゃんは釣りの名人。今度つれていってもらおう!っていうか、魚所望。
( 沢山つれるんだそうで・・・)
ばなな2本を差し上げ(焼き鳥おまけのお礼)るんるんしながら帰宅。
と・・・ とうちゃんがごみ片付けてました。
「大儀であった。」この後夕食つくりに精をだしたのは言うまでもない。
「ご苦労であった。」
>写真はブログのお友達のそのさんが送ってくださった巾着袋。手作り。おばあさまの大切なお着物の布を使用した品。
大好きなお寺めぐりとかするときに お数珠とかお財布とか入れたいなと思っています。そのさ~~ん ありがとう!