おはようございます。こちら漢字の学習について思うところあり。
漢字検定とかが世の中でブームみたいになっていますけれど、あとTVなどでも芸能人たちが できる できない の世界で競争しているのをみかけますげれど、とっても発想の貧困さ 薄っぺらさを感じます。
そもそも漢字が渡来したとき、それを日本流に取り入れたときには、独特の、雅で、賢き取り入れ方があったのではなかろうか?と思うわけです。
六書というものの成り立ちであるとか、かな文字の発達であるとか、あとは訓読みそのあたりから何か楽しいアプローチができないでしょうか?
次女とがんばって、っていうか私自身が取り組みたいと思っています。偏差値教育ごときに絶対負けるものかと思っています。
どうぞお知恵を貸してください。お時間許すときで結構ですから・・・。
あの虚数や複素数などの無限ワールドの世界に結びつくものとかありますかね?だとしたらとっても楽しいですよね。漢字を作るなんていうことも小学生が喜びそうだし。
そうそう 話はかわりますが、 「 バッテリー 」という野球少年たちの物語 泣けましたよ。DVD でています。
これまた お時間許せばごらんください。
お返事の方 うちからでもそとからでもいいので、よろしくお願いします。ではまた!
>写真は そのさんの下さった巾着袋に描かれている「ねむりねこ」かわいいでしょ。
1、裏の返信は 5月21日のメール
>>> 記事の内容 >>>
1、「 今年の 一文字 」
2、難しい文体のニュアンスについて・・・ネコ娘さん
3、用具言語 ・・・「 へんやつくりは 日本人が編み出した漢字学習の知恵
@@@@@ たぬき先生~ ありがとう ございました~ @@@
「 やまい 」 山居 なんとなく 仙人 をイメージしました~。
お体 ご自愛くださ~い。
漢字検定とかが世の中でブームみたいになっていますけれど、あとTVなどでも芸能人たちが できる できない の世界で競争しているのをみかけますげれど、とっても発想の貧困さ 薄っぺらさを感じます。
そもそも漢字が渡来したとき、それを日本流に取り入れたときには、独特の、雅で、賢き取り入れ方があったのではなかろうか?と思うわけです。
六書というものの成り立ちであるとか、かな文字の発達であるとか、あとは訓読みそのあたりから何か楽しいアプローチができないでしょうか?
次女とがんばって、っていうか私自身が取り組みたいと思っています。偏差値教育ごときに絶対負けるものかと思っています。
どうぞお知恵を貸してください。お時間許すときで結構ですから・・・。
あの虚数や複素数などの無限ワールドの世界に結びつくものとかありますかね?だとしたらとっても楽しいですよね。漢字を作るなんていうことも小学生が喜びそうだし。

これまた お時間許せばごらんください。
お返事の方 うちからでもそとからでもいいので、よろしくお願いします。ではまた!

>写真は そのさんの下さった巾着袋に描かれている「ねむりねこ」かわいいでしょ。
1、裏の返信は 5月21日のメール
>>> 記事の内容 >>>
1、「 今年の 一文字 」
2、難しい文体のニュアンスについて・・・ネコ娘さん
3、用具言語 ・・・「 へんやつくりは 日本人が編み出した漢字学習の知恵
@@@@@ たぬき先生~ ありがとう ございました~ @@@
「 やまい 」 山居 なんとなく 仙人 をイメージしました~。
お体 ご自愛くださ~い。