おはようございます。
こちらあやかし@早起きSUN.
朝から家事。今日は図書館に篭る予定なので朝から頑張ることにした。家にいるとろくなことにならないからね。
ジャパンは仕事。(→土・日・祝日を休めないパートになった。独身なので使いやすいのだろう。しっかり働いてくだされ~。)
どこの家もそうなのか?はわからないけれど、実は占いで、家人をいろいろと分類わけ(仲間わけ)することができる。例えばエネルギーの違い、純濁の違い、陰干陽干の違い、●常干支の有無、星の偏り、○の中殺の有無、星が循環するか否か・・・まあいろいろとある。
家族同士、縁があったりなかったり、剋す関係だったり、生じる関係だったり・・・。
注)剋すのが悪くて、生じるのがいい。というわけではない。
片方によくても、他方には迷惑な存在だったりする。
よくTVドラマで、何でこんなオトコと別れないかな~ってイライラする女の人がいたりするけど、それって例えば結婚時にがっちり脇を固められちゃったりするからじゃあなかろうか?みたいなことも考える。(くっついてある時期がくるまで?はなれなかったりする。→化学反応みたいな感じで星が変化する。)
主婦は家の中にいればいいってもんでもない。トラブルメーカーだったりもするわけでね。
身辺、ちょこっと慌ただしくなってきた今日このごろ。争いごとを極力さけたいので、本日脱出。家出をするひとの気持ちがこのところよく理解ができるようになった。
それっていけない事じゃあありません。生活の知恵です。ト、ワタシは思います。
家族の鼻つまみもんが、実は要だったり、因縁一手にひきうけま~~すのお役だったりもするわけで、そんなこと普通の人にはわからないわけです。まともに真面目に昔の生活形態のまんま生きているとアホらしくなってきたりもするので・・・脱出だ~~い。
適当に息抜きしなくちゃあ、いい顔なんてできませんって。だけど、そういう時はやることやってから出かけなくちゃあね。
昨日田舎の姉さんと話したんだけれど、「 ヒトは、所詮 一人よね。」って。
尤も、ワタシも姉さんも真ん中の主星( 自然に動かせる。自分自身の星 )が一人もんの星(→ 一人が好き・一人の時間がなくちゃあだめ・一人に耐えられる・一人で頑張れる などなど いろいろある。姉さんとワタシのは別物 )なのでそういう発想になるのだと思うけれど・・・。
よく小学校の掲示板とかに、「 思いやりのある子 」 とか書いて貼ってあったりするけれど、思いやりって、時々、自分勝手な 思い込みだったり、思い違いだったり、思いすごしだったり、思い入れだったりするわけで・・・それを自分が理解出来もしないくせに、子供に押しつけるのはいかがなものか?と、このごろ思うようになった。
子供達が暴れるのにはわけがあるのだな~と思う。それ(これ)は自分ではありません!!と宣言しているわけでしょ?
どこかで、エネルギーを小出しに出させないと、突然爆発するからね。そっちのほうが怖い。おとなしい、いい子って、実は一番危ないよね。
十代の後半、ここ大事だよね。ここを自力で乗り越えられないとホントあとあと厳しくなると思う。それには・・・やっぱり、まずは夫婦の関係って重要だと思う。
だけど、ホント、面倒くさい。来世は 絶対(位の感じで)才能のある(=努力ですけど)ひとりもんになってやる~~~っ!!!
すみません、ちょっと言ってみたかったんで、ごめんしとくれやす。ん、じゃあ ごめんなすって!!!
>写真は、本物の 「 わかめ 」。上の方にある、お花と大きさを比べてみてください。
何でもできる、何でも知っている、超人の チズままが、わざわざ見本に届けてくれた。ワタシはお友達に恵まれている。
わかめは、三崎の海岸に流れ着くらしい。いろいろな海藻の中からこれをより分ける。この時期、一年分収穫するのだそうだ。最初の頃のものは軟らかく、段々と固くなるらしい。
こちらあやかし@早起きSUN.
朝から家事。今日は図書館に篭る予定なので朝から頑張ることにした。家にいるとろくなことにならないからね。
ジャパンは仕事。(→土・日・祝日を休めないパートになった。独身なので使いやすいのだろう。しっかり働いてくだされ~。)
どこの家もそうなのか?はわからないけれど、実は占いで、家人をいろいろと分類わけ(仲間わけ)することができる。例えばエネルギーの違い、純濁の違い、陰干陽干の違い、●常干支の有無、星の偏り、○の中殺の有無、星が循環するか否か・・・まあいろいろとある。
家族同士、縁があったりなかったり、剋す関係だったり、生じる関係だったり・・・。
注)剋すのが悪くて、生じるのがいい。というわけではない。
片方によくても、他方には迷惑な存在だったりする。
よくTVドラマで、何でこんなオトコと別れないかな~ってイライラする女の人がいたりするけど、それって例えば結婚時にがっちり脇を固められちゃったりするからじゃあなかろうか?みたいなことも考える。(くっついてある時期がくるまで?はなれなかったりする。→化学反応みたいな感じで星が変化する。)
主婦は家の中にいればいいってもんでもない。トラブルメーカーだったりもするわけでね。
身辺、ちょこっと慌ただしくなってきた今日このごろ。争いごとを極力さけたいので、本日脱出。家出をするひとの気持ちがこのところよく理解ができるようになった。

家族の鼻つまみもんが、実は要だったり、因縁一手にひきうけま~~すのお役だったりもするわけで、そんなこと普通の人にはわからないわけです。まともに真面目に昔の生活形態のまんま生きているとアホらしくなってきたりもするので・・・脱出だ~~い。
適当に息抜きしなくちゃあ、いい顔なんてできませんって。だけど、そういう時はやることやってから出かけなくちゃあね。
昨日田舎の姉さんと話したんだけれど、「 ヒトは、所詮 一人よね。」って。
尤も、ワタシも姉さんも真ん中の主星( 自然に動かせる。自分自身の星 )が一人もんの星(→ 一人が好き・一人の時間がなくちゃあだめ・一人に耐えられる・一人で頑張れる などなど いろいろある。姉さんとワタシのは別物 )なのでそういう発想になるのだと思うけれど・・・。
よく小学校の掲示板とかに、「 思いやりのある子 」 とか書いて貼ってあったりするけれど、思いやりって、時々、自分勝手な 思い込みだったり、思い違いだったり、思いすごしだったり、思い入れだったりするわけで・・・それを自分が理解出来もしないくせに、子供に押しつけるのはいかがなものか?と、このごろ思うようになった。
子供達が暴れるのにはわけがあるのだな~と思う。それ(これ)は自分ではありません!!と宣言しているわけでしょ?
どこかで、エネルギーを小出しに出させないと、突然爆発するからね。そっちのほうが怖い。おとなしい、いい子って、実は一番危ないよね。
十代の後半、ここ大事だよね。ここを自力で乗り越えられないとホントあとあと厳しくなると思う。それには・・・やっぱり、まずは夫婦の関係って重要だと思う。
だけど、ホント、面倒くさい。来世は 絶対(位の感じで)才能のある(=努力ですけど)ひとりもんになってやる~~~っ!!!
すみません、ちょっと言ってみたかったんで、ごめんしとくれやす。ん、じゃあ ごめんなすって!!!
>写真は、本物の 「 わかめ 」。上の方にある、お花と大きさを比べてみてください。
何でもできる、何でも知っている、超人の チズままが、わざわざ見本に届けてくれた。ワタシはお友達に恵まれている。
わかめは、三崎の海岸に流れ着くらしい。いろいろな海藻の中からこれをより分ける。この時期、一年分収穫するのだそうだ。最初の頃のものは軟らかく、段々と固くなるらしい。