地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

『 動き 』 ( マンマミーヤ )

2011-02-18 05:52:44 | うらなり  占い話
おはようございます。こちらあやかし@早起きさん。

 昨日は、取り方 1番のお仕事。チョコレート君。まあまあいい感じで終了。帰宅時、坂道をRUN.(つもり)。解放感から、食べる。一品マンマミーヤが作ってくれる。誰かに食べさせてもらうのって、ホントおいしい。
< で・き・ご・と >
いつだっけ?マンマミーヤが来年度にむけて、お試しで受験をした、センター試験。それなりの手ごたえがあって?某大学の A日程の試験と、B日程の試験も、おためし お試し。とばかり受けてみた。
<16日>B日程、補欠合格の繰り上げが来た。ありがたくお受けすることにした。
彼女は、不思議得点力を有す。中学受験で培った 何と言うか?感のようなものも手伝ってのことだと思うが・・・?

それより、たぬきちに教わった、何と言えばいいのかな?考える支柱をたてる。無意識の世界を顕在化する?自分自身と向き合う、自分自身を考えてみる。ことをしたことも大きく影響したと思う。

私達夫婦も、まあ価値観はほぼ眞逆(→立脚している場所が眞逆ともいえるのかな?)なのだけれど、お互いに言いたいことも言い合ったが、マンマミーヤの為に譲り合い協力したとも思う。

理想論だけでは、食べていけないのだし、食べる為だけに働くのではちょっとさみしい気もするが、何より 学費は1年間に、百万単位でかかるわけで、それを用意するということは大変な事だと思う。( とうちゃん、御苦労さん )
< 行けるところまで、いくことにしよう! >
ご・う・か・く ヤッホー    とばかりに、手ばなしでは喜べないのは、只今天中殺中にいるからである。天中殺は 気が不自然融合を起こす。試験は水ものと昔からいうけれど、この天中殺中にいる人が、起こす現象のことをいうのではないか?とワタシは思うようになった。

昔、ワタシが大学に入学した時、同じ同好会に所属していたK君は、地元国立K大を 99%合格と言われていたのに、落っこちて、この学校に来たんだよ。という話を聞いたことがあったけれど・・・ひょっとしたら、彼はこの天中殺中にいたのではないだろうか?と想像する。
< 努力すれば 報われるのか? >
中学受験において、一日目の学校で合格をだし、家族みなが狂喜乱舞した、ちょっと遠い過去。両目をつぶって受験まで頑張った。「 努力は報われるんだ 」と思ったけれど・・・その後がえらく大変だったわ。 
ヒトが生きていくことってそんなに単純なことじゃあなくて、もっともっと複雑怪奇。受験ごとき(っていう表現は間違っているかもしれないけれど)で一喜一憂してる場合じゃあないような気がする。
 とりあえず、今日の一日を生きる。前向きだったり 後ろ向きだったりするけれど、感謝できるものに感謝して、(っていうか・・・むりくりでも探した方がいいと思うけど、)とにかく感謝して、飯 食って ○○して 寝る。 ありがと!
>○の中は 好きな言葉を入れて読んでね。

ご飯がおいしくいただけること、ぐっすり眠れることって、簡単なようで難しいことなのだと思う。

まあ、大学はどこまで通えるか?わからないけれど、行けるところまで行く、だな。
 ”とにかく 天中殺は 受け身で学ぶ君ですわ。”
>写真は、マンマミーヤと二人で出かけた、逗子海岸でひろった貝殻。
 マンマミーヤの作品。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする