おはようございます。こちらあやかし@工場仕事人。
昨日は、Aさま + ワタクシ + 新人さん でお菓子を詰める作業をした。この日の検品の係は、昼間のパートさんで、私たちとも顔なじみの Sさんだった。正社員さんの Kさんは歯の治療で入院するとかしないとか・・・?
うむむ・・・確かに~聞いていたように 気まずい雰囲気。だけど、新人さん 2番(一番楽な仕事)ということもあって、詰める作業は上手になった。逆詰めをやっていたけど・・・。
ワタシは 1番と2番を繋ぐ役どころなんで、両方に気くばりしなくちゃあいけない。
Aさまは、ちょっとイライラしているし、新人さんは空気が読めない。まあ来たばかりの人に空気読め。っていうほうが無理だと思うけど・・・。
しかも、相手はチーズ君だし、包装状態はいまいちなので、仕事のできるAさまだって相当疲れそうだよな~と思う。結構な量のハネル君、現る。
こういう時は、2番 3番はできるだけハネることをしないほうが賢明なんだけどな~・・・新人さん、ワタシを飛ばして 結構ハネル。それが またAさまの気に添わない。
( まあまあまあ。そうですね~。 ですよね~。な~るほど。了解。お願いします~。・・・ワタクシの態度としては、こんな感じ )
(つ~か~れ~る~)
+++ +++
お掃除タ~イム。新人さんの掃除機の係について、Sさんが指導をしてくれた。( ほっ ありがたや~ )だって、Aさま、気持ち限界点だし、ワタシはなぜか?人手が足りなくなる状態なので、気合いいれてどんどん仕事をこなしていかないと、終了時刻に間にあわない。
汗びっしょりになって、ハンコ打ちをする。(=箱に日付けを打つ)Sさんを含めて 新人さんを除く3人で作業をしたので、あっという間に終わった。 やっほ~!!
今日は 私たちの作業に関するクレームが 大元締めからも届き、正直
( たった 三日でいいから この作業に参加してみやがれ~ )
とか思ったけれど、多分 会社の えら~~~い、おじさまには出来ないわね、おばはんの園内のこの作業。
まあ、でも、それって ワタシが そのおじさまの仕事(何だろ?営業?か?)ができないのと同じことなんでね。お互いできないことに関しては なんじゃらかんじゃら 言わないで自分のお仕事に精進するしかないわね。
八月からのお仕事は、人数が増えた分、実は皆が避けたがっている、検品の仕事が増えた。これはず~~~っと集中力を要する仕事で、息がぬけない。息をぬくと、お陀仏君があっという間にできる。下手したら守備範囲が 360度なもんでね。
注)最初この仕事を 正社員さんの I さんにお習いした時は、
「 立ってみてりゃあ いいだけですから、楽勝っすよ。」っていうお話だったけれどね。
新人さんが増えた分 楽になるか?といえば・・・そんな事ないな~。同じ か または それ以下 という印象。お金を頂くのって本当に大変ですよね。みなさま、お互いに 只今の今を 出来る限り おだやか~な感じでがんばりませう。
>写真は 前のもの。丸の内の ブリックスクエア。ゆっくり ウインドショッピング & お茶したいわね。
昨日は、Aさま + ワタクシ + 新人さん でお菓子を詰める作業をした。この日の検品の係は、昼間のパートさんで、私たちとも顔なじみの Sさんだった。正社員さんの Kさんは歯の治療で入院するとかしないとか・・・?
うむむ・・・確かに~聞いていたように 気まずい雰囲気。だけど、新人さん 2番(一番楽な仕事)ということもあって、詰める作業は上手になった。逆詰めをやっていたけど・・・。
ワタシは 1番と2番を繋ぐ役どころなんで、両方に気くばりしなくちゃあいけない。
Aさまは、ちょっとイライラしているし、新人さんは空気が読めない。まあ来たばかりの人に空気読め。っていうほうが無理だと思うけど・・・。
しかも、相手はチーズ君だし、包装状態はいまいちなので、仕事のできるAさまだって相当疲れそうだよな~と思う。結構な量のハネル君、現る。
こういう時は、2番 3番はできるだけハネることをしないほうが賢明なんだけどな~・・・新人さん、ワタシを飛ばして 結構ハネル。それが またAさまの気に添わない。
( まあまあまあ。そうですね~。 ですよね~。な~るほど。了解。お願いします~。・・・ワタクシの態度としては、こんな感じ )
(つ~か~れ~る~)
+++ +++
お掃除タ~イム。新人さんの掃除機の係について、Sさんが指導をしてくれた。( ほっ ありがたや~ )だって、Aさま、気持ち限界点だし、ワタシはなぜか?人手が足りなくなる状態なので、気合いいれてどんどん仕事をこなしていかないと、終了時刻に間にあわない。
汗びっしょりになって、ハンコ打ちをする。(=箱に日付けを打つ)Sさんを含めて 新人さんを除く3人で作業をしたので、あっという間に終わった。 やっほ~!!
今日は 私たちの作業に関するクレームが 大元締めからも届き、正直
( たった 三日でいいから この作業に参加してみやがれ~ )
とか思ったけれど、多分 会社の えら~~~い、おじさまには出来ないわね、おばはんの園内のこの作業。
まあ、でも、それって ワタシが そのおじさまの仕事(何だろ?営業?か?)ができないのと同じことなんでね。お互いできないことに関しては なんじゃらかんじゃら 言わないで自分のお仕事に精進するしかないわね。
八月からのお仕事は、人数が増えた分、実は皆が避けたがっている、検品の仕事が増えた。これはず~~~っと集中力を要する仕事で、息がぬけない。息をぬくと、お陀仏君があっという間にできる。下手したら守備範囲が 360度なもんでね。
注)最初この仕事を 正社員さんの I さんにお習いした時は、
「 立ってみてりゃあ いいだけですから、楽勝っすよ。」っていうお話だったけれどね。
新人さんが増えた分 楽になるか?といえば・・・そんな事ないな~。同じ か または それ以下 という印象。お金を頂くのって本当に大変ですよね。みなさま、お互いに 只今の今を 出来る限り おだやか~な感じでがんばりませう。
>写真は 前のもの。丸の内の ブリックスクエア。ゆっくり ウインドショッピング & お茶したいわね。