こんにちは~ こちらあやかし@お掃除隊員 → シンデレラより お掃除やってる風なので改名してみた。
昨日は プロの換気扇のお掃除のおじさんに来てもらった。たまたまチラシが入っていたのでお願いしたのだけれど、仕事はGOO!だった。
おじさんと書いているけれど、お話をしていたら社長さんであることが判明。
とりあえずそのお仕事ぶりを見て頂こう。
恥ずかしいかぎりの台所状況でござるが・・・。ほれ!
恐ろしの油汚れで 換気扇のドラムはずれず。よっておじさん(一応おじさんって呼ぶことにしよう!)
バ―ナ―を使って油を熱し器具をはずす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/322771f5ed8680706e05f3a4aae48e55.jpg)
と、とれた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/d3e15b8156b007d6d509c92f73098794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/41ce4edf448e0d2ff9a4571785bf7101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/ca42498a3712c39eeb8df89413c93efd.jpg)
はずしたドラム(って名前でしたよね?)をおじさん持っていく。2~3時間後に 再びいらっしゃる予定。つまりこの間にこの頑固な油汚れを落としてきてくれるわけです。
あやかし@はこの間に、レンジ及び壁面のタイルのお掃除をやることにした。
よごれはこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/c2c95a30b735dd408f9619f589b94ca1.jpg)
例のシャークさん、クレンザー、スポンジ、激おち君を使って お掃除。メジのところの汚れが頑固だったが・・・ぃれいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/36c21472402db50796a32ded8519964b.jpg)
がんばりましたな。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
時間より早く、おじさん、おもどり~
今度は レンジフードの本体のほうの汚れを落とす。
しかし あっという間に終了!
何たって 持っているグッズがすぐれもの。おじさんの手作り。
ドラムとフィルターはこんなにピカピカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/f524ec5e9c65d2681cd2d30c37298177.jpg)
おじさんの手作りグッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/80881e2ad9924b782fc12567e7e1a610.jpg)
お掃除の液体は、外国製のなんちゃら。それを拭きかけて、このヘラとスチールウールでピカリンコ
外枠のふちの油も ドライバーを捻じ曲げたおじさんの手作り道具によってきれいにこそぎ取られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/0115e75a5063a1ca6820134218e342a1.jpg)
で、こんな感じに甦った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/cbf8106196d649592d06c4a8fbc8594e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/40e9b0ae534735ad4a9d521da2e8e22b.jpg)
いや~ うれしゅうござる。気持ちいいでござる。るんるんでござる。
このおじさん=社長さんは 勉強家であります。
"、自分で自分をお掃除する”換気扇など新商品が出ると ちゃ~~~んと展示会に参加して 商品について学ぶ君なんだそうです。
で、どういう機械であるのかをきちんと確かめる。
こういう商品はよしたほうがいいみたいです。うちんちの自分で自分をお掃除するエアコンは自分でお掃除できなくなりました~。
社長さん、朝は5時起き。時間に正確。お喋りに付き合ってはくださるが、仕事テキパキ君早い。知恵は惜しげもなく伝えてくださる。
ワタシより 10歳近く年上。
おじさんによれば、シャーク君はなかなかの商品のようです。つまり、給水に手間取らない。外国の品には、スチーム温度がさがるまで給水できないものもあるらしい。
この社長さん、書いていいのかはわからないけど、ま、いっか。
元 某劇団の社長さん、有名な俳優さんが所属していた。
元 カメラマンを経て・・・
現在のお仕事をしているらしい。○ン○ルの有名な 元おすもうさんの ポニョポニョと ポムポムとお友達らしい。。。
う~~ん、ヒトはみかけによりませんな~。
その経歴もすごいな~と思うけれど、そんなことはワタシの関心事ではなくて、なんたって このお仕事の手ぎわのよさ、勉強熱心な所、この道のプロってところ好きだな。しかもお値段がリーズナブル。
有名な会社の ほにゃららより断然安い。( みたいだ )
何でもいいから その道のプロになってみたい!
今さらだけど・・・。
この日、マンマミ―ヤは玄関と運動靴をシャーク君を使ってお掃除・洗いをしてくれた。少しづつ 綺麗な生活空間が広がっていくのが嬉しい。
そうそう、おじさんによれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/5457d84a62cec40898efe2569279ad54.jpg)
これ ワタシの仕業( とほほっ )
塗料が禿げているところは、洗剤がきつすぎたのではなく、塗料に油がしみ込んでいて、それに反応したためらしい。つまり 油汚れをず~~~っとほったらかしておくと このように塗料がはげることがある。と言う事のようです。はい。
昨日は プロの換気扇のお掃除のおじさんに来てもらった。たまたまチラシが入っていたのでお願いしたのだけれど、仕事はGOO!だった。
おじさんと書いているけれど、お話をしていたら社長さんであることが判明。
とりあえずそのお仕事ぶりを見て頂こう。
恥ずかしいかぎりの台所状況でござるが・・・。ほれ!
恐ろしの油汚れで 換気扇のドラムはずれず。よっておじさん(一応おじさんって呼ぶことにしよう!)
バ―ナ―を使って油を熱し器具をはずす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/322771f5ed8680706e05f3a4aae48e55.jpg)
と、とれた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/d3e15b8156b007d6d509c92f73098794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/41ce4edf448e0d2ff9a4571785bf7101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/ca42498a3712c39eeb8df89413c93efd.jpg)
はずしたドラム(って名前でしたよね?)をおじさん持っていく。2~3時間後に 再びいらっしゃる予定。つまりこの間にこの頑固な油汚れを落としてきてくれるわけです。
あやかし@はこの間に、レンジ及び壁面のタイルのお掃除をやることにした。
よごれはこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/c2c95a30b735dd408f9619f589b94ca1.jpg)
例のシャークさん、クレンザー、スポンジ、激おち君を使って お掃除。メジのところの汚れが頑固だったが・・・ぃれいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/36c21472402db50796a32ded8519964b.jpg)
がんばりましたな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
時間より早く、おじさん、おもどり~
今度は レンジフードの本体のほうの汚れを落とす。
しかし あっという間に終了!
何たって 持っているグッズがすぐれもの。おじさんの手作り。
ドラムとフィルターはこんなにピカピカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/f524ec5e9c65d2681cd2d30c37298177.jpg)
おじさんの手作りグッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/80881e2ad9924b782fc12567e7e1a610.jpg)
お掃除の液体は、外国製のなんちゃら。それを拭きかけて、このヘラとスチールウールでピカリンコ
外枠のふちの油も ドライバーを捻じ曲げたおじさんの手作り道具によってきれいにこそぎ取られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/0115e75a5063a1ca6820134218e342a1.jpg)
で、こんな感じに甦った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/cbf8106196d649592d06c4a8fbc8594e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/40e9b0ae534735ad4a9d521da2e8e22b.jpg)
いや~ うれしゅうござる。気持ちいいでござる。るんるんでござる。
このおじさん=社長さんは 勉強家であります。
"、自分で自分をお掃除する”換気扇など新商品が出ると ちゃ~~~んと展示会に参加して 商品について学ぶ君なんだそうです。
で、どういう機械であるのかをきちんと確かめる。
こういう商品はよしたほうがいいみたいです。うちんちの自分で自分をお掃除するエアコンは自分でお掃除できなくなりました~。
社長さん、朝は5時起き。時間に正確。お喋りに付き合ってはくださるが、仕事テキパキ君早い。知恵は惜しげもなく伝えてくださる。
ワタシより 10歳近く年上。
おじさんによれば、シャーク君はなかなかの商品のようです。つまり、給水に手間取らない。外国の品には、スチーム温度がさがるまで給水できないものもあるらしい。
この社長さん、書いていいのかはわからないけど、ま、いっか。
元 某劇団の社長さん、有名な俳優さんが所属していた。
元 カメラマンを経て・・・
現在のお仕事をしているらしい。○ン○ルの有名な 元おすもうさんの ポニョポニョと ポムポムとお友達らしい。。。
う~~ん、ヒトはみかけによりませんな~。
その経歴もすごいな~と思うけれど、そんなことはワタシの関心事ではなくて、なんたって このお仕事の手ぎわのよさ、勉強熱心な所、この道のプロってところ好きだな。しかもお値段がリーズナブル。
有名な会社の ほにゃららより断然安い。( みたいだ )
何でもいいから その道のプロになってみたい!
今さらだけど・・・。
この日、マンマミ―ヤは玄関と運動靴をシャーク君を使ってお掃除・洗いをしてくれた。少しづつ 綺麗な生活空間が広がっていくのが嬉しい。
そうそう、おじさんによれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/5457d84a62cec40898efe2569279ad54.jpg)
これ ワタシの仕業( とほほっ )
塗料が禿げているところは、洗剤がきつすぎたのではなく、塗料に油がしみ込んでいて、それに反応したためらしい。つまり 油汚れをず~~~っとほったらかしておくと このように塗料がはげることがある。と言う事のようです。はい。