地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

病気回復の手段  あれこれ

2013-12-20 19:39:19 | 健康を考える
どーも、こちらあやかし@

50肩と思しき肩の痛みはかなりよくなった。
咳も意外に早く治まった。いつもなら2~3カ月はコンコンやっている所ですからね。

スム―ジ―は寒くなったからどうだろう?とは思ったけれど、とうちゃんもジャパンも調子がいいというのでず~~っと継続している。
もちろんワタシも調子がいい。お通じがよいのだ。
お料理は苦手なので、野菜をとるのにスム―ジ―は力強い味方になるト思う。
< パイン ・ みかん ・ リンゴ ・ バナナ ・ 小松菜 ・ 水菜 などを使用 >
果糖を取り過ぎるという説もあるみたいだが・・・。

< ビョーキ 対策 あの手 この手 >
1、ハチの子のカプセルを飲んでいる。お高いがビョ―インに行く事のなんだかんだを考えればお安いかも?
男性・女性にかかわらず ホルモンバランスを整えるのに効果があるらしい。
これが今回のビョーキには一番効果的だったと思う。

2、ららこさんのお散歩時に、天と地からエネルギーを頂く練習をしている。呼吸が大事だろう。背中の肩甲骨の所の筋肉を動かすことも大切だ。

3、入浴法 心と体の疲れを癒す。浴槽の中でストレッチをする。リラックスする。
この時、「 体の中の悪い気をぜ~~~んぶはきだす。」 事をしている。その気がどこに流れていくのかはわからないけれどね。それがお風呂場に充満すると困るわね。ちょっとわからず?
水分の補給をわすれずに!

4、それでも ( 今日は痛くて、とか 咳がでて、ダメだな~)と思った、とある晩に 愛光堂さんで作っていただいた腕念珠と自分で作った腕念珠をつけて、それらの石たちに「よろしくお願いします。」とお願いをして休んだら、いい感じに休めた。
石には不思議な力が存在すると思う。こころが休まる事も重要だろう。
注) 腕念珠は普段夜は 観葉植物のところで休ませている。

1~4によって 「 しっかり睡眠が確保できた。」 事が風邪および 50肩の回復に効果をもたらしたと思う。

とにかく、一日のうちで 心からの「 ありがとう ございます。」という感謝の気持ちをいくつ持てたか?いくつ発することができたか?が大切なように思う。

+++    +++ 

家庭内の人間関係におけるストレスも少しづつ話合いによって解消されつつあるように思う。( 対 マンマミーヤ 対 とうちゃん )
ジャパンとワタシとはそこそこわかりあえる関係。

昨日もとうちゃんと話合いをしたけれど、カッカせずにきちんと相手のいうことを聞き、それに対してゆっくりとこちらの意見を述べたので、ちゃんと話合いが成立した。
少しづつではあるけれどお互いに歩み寄ることができてきているように思う。

しかしながら、とうちゃんのほうが少しばかりカッカするところがあるので、次の日(つまり今日であるが)は やっぱりワタシの左肩が痛くなった。
・・・って事は やっぱりね、話合いにせよ、いい争いにせよ、「 攻撃 」の気を 発しても発せられても間違いなくどちらかのヒトの体は傷めるわね。 

だけど、痛い思いをするから前進していくのだと思う。痛みの伴わない改革なんて、内においても外においても存在しないだろう。




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする