1970年代初頭、村八分というかなり「ヤバイ」感じのロックバンドが日本に存在していまして、先日そんな彼らのCD8枚+DVD1枚というボリュームのボックスセットが発売されました。CD8枚といってもこのバンドが残したのは2枚組のライブアルバムだけですから、なんと残りのCD6枚は未発表音源(スタジオ録音+ライブ)というとんでもないセットです。
70年代初頭というと私は本格的にロックに目覚めた頃ですが、このバンドというよりも日本のロックバンド全般に興味がなく、英国・米国のロックにのめり込んでおりました。当時日本のロックバンドのコンサートが日比谷野外音楽堂でたびたび開かれ私も何回か足を運びましたが、それはなかなか実物を見られない英国・米国ロックの代替として観に行っていたのかもしれません。
そんなわけで、村八分というバンドにもそれほど興味があるわけでもないのですが、あちこちのブログなどを見ているうちにどうしても聞きたくなり、たまたまタワーレコ-で買うとポスターが2枚もらえ、更に23日からはポイントも2倍ということで思い切って買ってしまいました。
サウンドは明らかに60年代のストーンズの影響を受けてますが、メチャメチャかっこいいです。あの頃他にこんなバンドはいなかったと思います。
今朝通勤時にiPodで聴いていて、70年代初頭の空気を強烈に思い出してしまって、日経新聞はただページを繰るだけで集中できませんでした。
今月はお金の使いすぎです。村八分ボックス 2,1000円。これで完全にだめを押されました。
70年代初頭というと私は本格的にロックに目覚めた頃ですが、このバンドというよりも日本のロックバンド全般に興味がなく、英国・米国のロックにのめり込んでおりました。当時日本のロックバンドのコンサートが日比谷野外音楽堂でたびたび開かれ私も何回か足を運びましたが、それはなかなか実物を見られない英国・米国ロックの代替として観に行っていたのかもしれません。
そんなわけで、村八分というバンドにもそれほど興味があるわけでもないのですが、あちこちのブログなどを見ているうちにどうしても聞きたくなり、たまたまタワーレコ-で買うとポスターが2枚もらえ、更に23日からはポイントも2倍ということで思い切って買ってしまいました。
サウンドは明らかに60年代のストーンズの影響を受けてますが、メチャメチャかっこいいです。あの頃他にこんなバンドはいなかったと思います。
今朝通勤時にiPodで聴いていて、70年代初頭の空気を強烈に思い出してしまって、日経新聞はただページを繰るだけで集中できませんでした。
今月はお金の使いすぎです。村八分ボックス 2,1000円。これで完全にだめを押されました。