1000年ペーパーでおなじみのアピカのリーフパッドです。
会社でA5のルーズリースを使うようになってから、ルーズリーフをノートのように綴じたリーフパッドをチェックしていました。
しかしこれが意外にないんですね。
コクヨ(Campus)とWilから出ていますが、ともにB5サイズでA5サイズはありません。そんな折見つけたのが、このアピカのリーフパッドです。
A5サイズで、切り離してすぐにバインダーに綴じられるよう20の綴じ穴があいています。方眼がないのがとても残念ですが、間隔が7mmと6mmの横罫が選べます(購入したのは6mm罫)。
中はとてもシンプルで、各ページの上に日付とナンバーを入れる欄があるだけです。
30枚で120円という価格設定は、ルーズリーフと比べると高いですね。
紙質の問題もあるでしょうが(王子製紙特抄中性紙使用)、無印のA5のルーズリーフなら200枚で180円ですから。
大袈裟な言い方ですが、リーフパッドの便利さに120円投資したつもりでいます。
とりあえず、これ1冊使ってみてコストパフォーマンスを判断したいと思ってます。もちろん紙質にも期待して。
会社でA5のルーズリースを使うようになってから、ルーズリーフをノートのように綴じたリーフパッドをチェックしていました。
しかしこれが意外にないんですね。
コクヨ(Campus)とWilから出ていますが、ともにB5サイズでA5サイズはありません。そんな折見つけたのが、このアピカのリーフパッドです。
A5サイズで、切り離してすぐにバインダーに綴じられるよう20の綴じ穴があいています。方眼がないのがとても残念ですが、間隔が7mmと6mmの横罫が選べます(購入したのは6mm罫)。
中はとてもシンプルで、各ページの上に日付とナンバーを入れる欄があるだけです。
30枚で120円という価格設定は、ルーズリーフと比べると高いですね。
紙質の問題もあるでしょうが(王子製紙特抄中性紙使用)、無印のA5のルーズリーフなら200枚で180円ですから。
大袈裟な言い方ですが、リーフパッドの便利さに120円投資したつもりでいます。
とりあえず、これ1冊使ってみてコストパフォーマンスを判断したいと思ってます。もちろん紙質にも期待して。