Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】 ロットリング・コア

2005-12-21 09:23:12 | 文具(万年筆・インク)
ロットリングのコア、万年筆です。

会社から歩いて10分ほどのところにあるオフィス・デポ。昼休みに行くには微妙な距離にあるので、ほんのたまにしか行きません。前回行ったのはまだ暑い時期でした。
昨夜がその「たまに」でした。久しぶりの店内をあれこれ見て歩いていると、バーゲン・コーナーで、大量のロットリング・コアを発見。
「黒」「黒×オレンジ」「黒×ブルー」「シルバー×ターコイズブルー」の4色があり、値段は2,362円。半額以下です。
買ったのは一番地味、というか個人的にロットリングらしい色使いだと思った「黒」。



ロットリングのコアについては、その独特のルックスゆえ敬遠していたところもあったんですが、この「黒」は、ロットリング(赤い輪)がアイキャッチャーになっていてあまり抵抗感は無いです。
それにしてもよく見るとあちこちが独特のデザインだらけです。きっとこういうデザインになった理由があると思うんですが、それはまた追々調べてみようと思います。



巨大かつ独特の形状と意匠のニブは、「XL」表示です。ニブの表示がアパレルのような表示の仕方というのがおもしろいですね。
付属のブルーのカートリッジではなく、モンブランのブラックを装着して書いてみました。太さはペリカノ・ジュニアよりほんの少し太め。インクの影響もあるでしょうから「M」としておきましょう。「XL]という表記から、どんな太い線になるのか少々びびってましたが、割と常識的な太さでした。



軸は太いですが、握りの部分はぐっと細くなっていて、これのおかげで意外にも書きやすかったです。軸尻にキャップを差すと明らかに重心は後ろになりますが、このグリップのおかげで書きにくいということはないです。
ルックスは個性的ですが、本来の目的である「書く」ための工夫がちゃんとされているということですね、感心感心。
インクフローの良さも手伝って書き心地はなかなか快適で、ペン先の硬さはあまり意識しなくて済みます。ちょっと違いますが、ペリカノ・ジュニアなどと同じ指向を持っているように感じます。



意外にも気に入ってしまったコアですが、ペンが入っていたケースもなかなか良いので紹介しておきます。
3本のペンが収納できるプラスチックのケースですが、蓋の内側に柔らかい素材がたっぷり貼り付けられていて、中でペンが動かないようになっています。また、蓋が2つに分かれていて、写真のように一部を開ければペンが取り出せるようになっています。開けた蓋の内側にはロットリングのロゴがクッキリと描かれています。
これだったら、ペンケースとして十分使えます。

【物】烏龍茶的刺繍布袋

2005-12-20 00:23:14 | 物欲・買物全般
サントリーのホット烏龍茶についている刺繍入りのポーチ(布袋)です。

全色コンプリートされた柊さんのエントリーを見て、こんなもんがおまけに付くの?と思いつつ、「冬でも温かいお茶は飲まないからなあ」と冷めた反応(ここ笑うところです)を示していたんですが、とりあえず1個買ってみたところ、おまけというには、あまりにもちゃんとした出来じゃないですか!!
刺繍もいい感じですね。

全6色のうちピンク以外の5色を入手したので、ポーチ集めはこれにて終了ですが、柊さんもご指摘のようになぜか大きさが微妙に違っていて、うちのは白と緑が小さいです。

さて、このポーチを何に使うか。
今使っているデジカメは、リコーのCaplio G3という横の長さも厚みもそれなりにあるタイプなんですが、このポーチはこれがぴったり入る大きさでした。
ちょうどデジカメを買ったときのソフトケースがだめになったので、ばっちりの用途が見つかりました。
青のポーチなんて、色といい、図柄といい、タバコのピースを入れたらぴったりかも。





【文】人間的?なロディア

2005-12-19 00:19:06 | 文具(ノート・紙類)
11番のロディアを使い終わりました。

普段は「何でもメモ帳」に書き込むことが多いので、ロディアはあまり消費しません。今回使い切ったのもずいぶん前に使い始めたものです。まあ、11番のほかに12番と13番を並行して使っていることもありますけど。

最後の1枚を切り離したところに、記念の日付スタンプを押しておきましたけど、そのうち捨てちゃうのであまり意味はないですが(苦笑)

さて、今回のロディアは、紙片の切り取り痕もまずまずきれいでしたが、最後のほうの紙片は罫線の色が段々薄くなっていてびっくり。
写真では少しわかりにくいですが、端っこなんて罫線自体がほぼ消えているところもあります。
これまであちこちで「問題ロディア」の話が出ていますが、これなんてまだカワイイほうですね。なんかとっても人間的なメモ帳です。



【音】意外に良かったで賞

2005-12-18 11:15:10 | 音楽

しばらく文具ネタが続きましたので、今日は音楽ネタです。

今年は例年に比べて、購入したCDの数は多少少なかったかもしれません。
そんな2005年ですが、期待通りの内容だったものもあれば、期待が大きすぎたのかしっくり来なかったアルバムもありました。

そんな中でこちらの期待を大きく上回ったアルバム、つまり良い意味でこちらの期待とアルバムの出来のギャップが大きかったベスト3を考えてみました。
いろいろな分野のランキングが発表される師走らしい話題ということで、お付き合いください。

第3位は、先日ご紹介したシカゴの「ライブ・アット・カーネギー」です。
ある程度期待して買ったCDですが、予想よりも音も良かったし、聴いているうちにこちらの気持ちが熱くなってくるライブ・アルバムでした。昔よく聴いた初期のナンバーなどはイントロを聴いただけで鳥肌が立ちました。

第2位は、イリュージョンの「イリュージョン」です。イリュージョンは英国のフォークロックグループですが、プログレファンからも人気があります。これは1978年に発表された2作目ですが、ジェーン・レルフという女性ボーカルのなんと儚く美しいこと!昔アナログ盤を聴いているはずなんですが、こんなに良かったかなあというくらい良かったです。男性ボーカルがフューチャーされた曲もプログレ度が高くいい出来です。1作目も良いですが、完成度の高いこの2作目は本当に素晴らしい出来です。

そして第1位は・・・ドゥルルルルルルル(ドラムロールですけどなにか?)
栄えある「2005年意外に良かったで賞」第1位は、ステファン・スティルスの「マン・アライブ!」です。
ステファン・スティルス(またはスティーブン・スティルス)は、元クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング(CSN&Y)のメンバーと言えばわかる人もいるのではないでしょうか。自分はニール・ヤング派だったので、CSN&YやCSNの再結成を除くと、80年代以降彼がどんな音楽活動をしていたのか全く知りません。
そんな彼の最新のソロアルバムを新宿のタワレコで発見したのは全くの偶然でしたが、新譜なのに1500円を切る値段に惹かれて買ってしまいました。大して期待もせずに聴いてみたところ、メチャメチャ良い!1曲目から元気一杯で飛ばしてくれます。60歳だけど妙に渋くならないというのがすばらしいです。ちょっと良くわからないスパニッシュ風味の曲もありますが、全体に曲の出来も良く、良質なアメリカンロックのエッセンスが詰まってます。
「Man Alive!」、まだ死んじゃいないぜ、元気だぜ、という意味でしょうか。アメリカ人はこういう言い回しが好きですね。

来年も期待を上回る音楽に出会えると良いなあ。

 


【文】Moleskine Cahier Squared

2005-12-17 00:23:01 | 文具(ノート・紙類)
アマゾンからモールスキン(なんかモレスキンはしっくり来ないので・・・)が届きました。
12月7日、たまたま価格チェックをしたところ、LargeのDiary Dailyが1,058円と捨て値状態になっていたので、日が変わる直前思わずポチッと行きました。ついでに、ソフトカバーのCahierのSquared(Large)も3冊セットで653円とリーズナブルだったので一緒に注文。
ダイアリー・デイリーは、来年の日記帳として使う予定ですが、さすがに分厚いです。

それでは、Cahier(カイエ?)のファーストインプレッションです。

≪表紙・全体の作り≫
まず、表紙はハードカバーと違って、ざらっとした紙の繊維が感じられるようなもので、これはこれで結構味があります。使っていくうちに擦れて更に良い感じになるかも。この紙質のおかげで、表紙の黒がずいぶん深みのある黒に見えます。ちなみに表紙の内側はツルツルです。



カイエは糊付けじゃなくて、糸綴じなんです。全体80ページのうち、最後の16ページは切り離せるようミシン目が入っています。



裏表紙には、簡単なポケットがついていて、紙片がはさめるようになっています。ハードカバーのポケットのような使い方はできそうもありませんが、大きいので重宝しそうです。

≪5mm方眼≫
モールスキンの方眼は初めてですが、薄目のブルーブラックの罫線はなかなか落ち着いた感じでいいですね。
思っていたよりも、張りのあるつるっとした紙ですが、万年筆での書き心地も悪くないし、インクの乗りも上々です。ただし、インクの乾きは遅い気もします。

≪実験≫
さて、モールスキンと万年筆(インク)と言えば、裏写り、インク抜けですよね(笑)
ということで、実験してみましたが、なんということでしょう(大改造!!劇的ビフォーアフター風に)、全く裏写りも抜けもありませんでした。
ミニ檸檬+モンブラン・ボルドーのコンビがうっすら写っている程度で、あとは全く影響ありません。

 

stripeさん、モンブランのチョコブラウンも大丈夫でしたよ!

≪総括≫
インクと相性ばっちりだったカイエに使われている紙は、ダイアリーデイリーとは明らかに違います。他のモールスキンは所有していないので、たとえばハードカバーの方眼ノートと同じ紙なのかどうかはわかりません。
いずれにしても、このカイエは、万年筆と良いコンビになりそうです。
カジュアルなモールスキン、カイエ。私は好きです。表紙がブラウンのものもあるようなので一度見てみたいですね。

今回の実験に使ったカイエは、万年筆・インク管理用ノートとして使おうと思います。


【文】銀座通い納め

2005-12-16 00:19:58 | 文具(情報・書籍)
けさは、東京のベイエリアに直行。予定よりも早く10時半には所用を済ませる。
後は内陸側の会社に戻るだけだが、銀座1丁目で途中下車してしまう。

今年最後の銀座伊東屋、のはず。

心動かされるものはいくつかあったものの、結局昨日ご紹介したモンブランのSeason's Greetingsインクのボトルと、無印のロディアカバーに使う予定のSlip-Onの木軸ボールペンSを買って店を出ました。

ん?まだ時間がある?
ということで、プランタン銀座のSCOS(スコス)に行ってみました。
SCOSのウェブサイトでは、銀座店について「女の子の大好きなお店をコンセプトに作っております。」との恐怖のコメントがあり、今まで足が向かなかったんですが、平日の午前中ならそれほど人もいないかなと思い、行ってみました。

本郷よりも銀座店のほうが商品は見やすいですね。商品の点数も思ったよりもありましたし。
購入したのは、ヘルリッツのハードカバーの方眼ノート(A5)と、お約束のコヒノールの芯ホルダー2本、そして5.6mmの替え芯です。一旦かごに入れた芯ホルダーの数はもっと多かったんですが、強い意志で2本に押さえました。
というか、きょうのところはこれで勘弁してやろう、という感じかな(苦)

今年は文房具に開眼しておかげで、銀座に何度も足を運びましたが、もうこれが本当に今年最後(のはず)。
仕事納めはまだ先ですが、今年の銀座通いは本日無事納めてまいりました。



【文】モンブラン チョコブラウン

2005-12-15 00:20:23 | 文具(万年筆・インク)
少し前に伊東屋で買ってきたモンブランのSeason's Greetingsインクのカートリッジをようやく使ってみました。
チョコブラウンということで、どの万年筆に合わせるか少し悩みましたが、ストックしていたペリカン・ペリカーノのレッドに入れてみました。

書いてみた感想は・・・
これはかなり大人っぽい落ち着いたブラウンです。ビターなチョコブラウンというところですね。
比較のために、手元にあるペリカンのブリリアントブルーとセーラーのレッドブラウンと並べてみましたが、お分かりいただけるでしょうか。
予想に反して決して甘くない茶色で、幅広く使えるインクだと思います。結構お気に入りです。
あ~こうなるとボトルで買っておけばよかったと後悔しちゃうんですよね。


【文】ステッドラー子供用色鉛筆

2005-12-14 00:01:11 | 文具(ペン)
以前のエントリーでも水性色鉛筆が欲しいと書きましたが、いまだ決めきれず。
条件は、水性であることと、軸が無着色であることなんですが、これがなかなか見つかりません。

水性でなければ、日本のメーカーでも無印でも無着色の木軸色鉛筆を出してるんですが、なぜか水性だと見つかりません。ブランドは忘れましたが、海外物で一点木軸のものがありました。ただ、無着色ではなく、ニスが塗ってあるようで断念しました。



そこで今使っているのが、LOFTのバーゲンで200円で買ったステッドラーの子供用色鉛筆です。
全長9cm足らずのミニサイズのナチュラルの木軸に、"GERMANY STAEDTLER Kiddi"の文字と筆先のイラストが鉛筆の色と同じ色で書かれていて、とてもキュート。残念なのは6色セットという点です。

紙箱に入っていましたが、今は古いインクビンに差してます。
コヒノールの芯ホルダーをきっかけに、突然「無着色木軸ひとり祭り」のスイッチが入ってしまった今、妥協せずに気長に探してみようと思います。





【文】デザイン文具、その後

2005-12-13 00:43:21 | 文具(情報・書籍)
かなり前ですが、日本のいくつかの文具メーカーと有名デザイナーが手を組んで、Craft Design Technologyのブランドの元に、デザインコンシャスな文具を発売するプロジェクトについてエントリーしました。

□ THD072905/【文】デザイン文具

私は全く知らなかったのですが、すでにいくつかオンラインショップで商品が発売されているようです。こことか、あそことか。
それによると、商品は10月27日に発売されたそうで、当初のラインアップは、サンスターのクリアフォルダや定規、ぺんてるのボールペン・シャープペン・鉛筆・消しゴム、ライオンのはさみ、竹尾のノートなどなど。

みなさんどうですか?
個人的には、なんというか「おしゃれ方向」というか、おそれていた方向に行っちゃったかなあという感じ。現物を見ないで言うのもなんですが、相当微妙です。お値段的にも。
「LAMYのようなカチッとした商品」なんて、期待しすぎだったかも。

チャンスがあれば一度現物を拝んでみたいとは思います・・・って我ながらずいぶん消極的な物言いだな(苦笑)

【文】【日】てなぐさみ

2005-12-12 12:25:54 | 文具(情報・書籍)
この土日は、金曜日にスコスで買ったコヒノールの芯ホルダーを使って、こんなものを描いたりして遊んでいました。
紙はロルバーンのメモ帳だったり、葉書サイズのスケッチブックだったりします。

恥をさらして写真を載せてしまいましたが、残念ながら絵とかイラストとかいえるものではありません。でも楽しい。

そこで頭に浮かんだ言葉が「てなぐさみ」。
てなぐさみ(手慰み)とは、慰みのためにするちょっとした遊びとか、手先で物をもてあそぶ様の事ですが、私の場合はこれがぴったりです。芯ホルダーや色鉛筆を手先でもてあそぶ。しばらくはこの路線で芯ホルダーを使ってみたいと思います。

ところで、芯ホルダーをお持ちの皆さんはどんな用途に使われているんでしょうか?