先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

ランサムウエア、中小企業をターゲットにし始めた!

2017年06月30日 15時35分44秒 | 日記
企業などのコンピュータシステムに侵入して、システムを暗号化して、金を払わなければ使えないと恐喝する、ランサムウエア、仮に大企業や国家のシステムに入っても、内部で対応されて金がとれない。

それで、そう言う対応ができない中小企業を狙い始めたと言う。中小企業と言ってもピンからキリまであるが、問題は、セキュリティ対策に人も金も避けられない、小企業や零細企業であろう。

ランサムウエアは、ダウンロードされたファイルか、ネットワークサービスの脆弱性を突いてシステムに送り込まれる。前者は、ダウンロードは絶対にしないことで対応できるが、後者は、ある程度のセキュリティの知識がいる人間が内部にいないとどうにもならない。

金をかけずに防御するには、データを作ったら、必ずバックアップを取り、万が一、ランサムウエアに入り込まれたら、OSや、ソフトをインストールし直しすると言う古典的方法が良い。

中国のAIIB、最高格付けをえる

2017年06月30日 00時27分03秒 | 日記

北京時事の29日の報道で、中国の国際金融機関AIIBは、米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスから最高位の格付けトリプルA」を得たという。

これで、AIIBのアジア一帯でのインフラ投資が更に拍車がかけられるのではなかろうか? 一帯一路政策と相まって、日本のアジア開発銀行(ADB)の役割がくすんでしまわないかと心配になる。

 ムーディーズは格付けに当たり、AIIBの信用度を高く評価。資金繰りの見通しに関して「(ADBなど)他の高格付けの国際金融機関と同様に健全」とし、組織的にも問題ないと判断した。

 
 ムーディーズは5月、中国の長期国債格付けを上から5番目に引き下げており、中国を最大出資国とするAIIBへのトリプルA付与を「整合性がない」と受け止める向きもあるとか。 

しかし、中国の存在が技術、政治、金融と色々な分野で大きくなっていることの一事例だろう。

牛丼屋の健康牛丼

2017年06月29日 20時13分28秒 | 日記
サラリーマンにとっては、牛丼やハンバーガーは500円で昼食が済ませて。一服できるのでありがたい。最近、更にどこも、健康、バージョン、牛丼だったら、飯を書き込んでも血糖値が休場しないと言うインドの飲み物の成分を入れたサラシア入り牛丼を出し始めた。ところがよく見たら、480円で従来の並みドンの100円高。それだったら、サラダをとったほうが良さそう。



それに比べるとアメリカのファースト・フードは値下げしている。しかもゆったりくつろげるが、牛丼屋も最近、カウンター席でなく、テーブル席を設けているがそもそもが店舗がせまく、ゆったり寛げるという気分にはならない。

で、ビジネスではどうかと見た。

吉野家は年商1886億円、営業利益18億円、一方の日本マクドナルドは、年商2266億円、営業利益は66億円。吉野家は、牛丼だけでなく、うどん屋や、テークアウト寿司や、ステーキハウスもやっている事を考慮すると、くつろぎという点では大差があると言える。マクドナルドは、その違いでより多くの顧客を呼び込んで、大きな利益をもたらしているのだろう。


しかしアメ公は商売もうまいと言うしかない。


ファーウエイの日本進出

2017年06月29日 15時31分13秒 | 日記
中国の創立後30年にも満たない新進気鋭の通信機メーカー、ファーウエイが日本に大型工場を設置すると言う。既にLTEや、5Gでは、通信装置においてfujitsuやNECの先を行きつつあるし、民生機器では、スマホで見られるようにFやNは見る影もない。

ファーウエイは、従業員持株制による民間企業で、18万人の従業員がいる。利益率も12.5%と言う。一方、Fは、売り上げは4.5兆円、従業員は15万5千人、Nは、2兆6千億で11万人。問題は、利益率が、両者ともに2~3%程度。

そうなるYと、両者の社員を、新たな大工場の幹部要員として来てくれる人も多いだろうから、ファ^ウエイからすると既存の技術とそれを習得した人間が、ただ像前で雇用できる。しかも、欧米には中国から輸出するより日本から輸出した方がよいに決まっている。

20年後、30年後、一帯日本はどうなっているにだろうか?

エアバックのタカタの破綻

2017年06月28日 08時44分16秒 | 日記
エアバックのタカタが、膨大な数のリコールや災害補償で、1兆円の負債を抱えて、倒産、挙句の果てに中国の車部品メーカーに買収されたアメリカの会社に700億円で買われると言う事が一般新聞紙でも報道されていた。

タカタは、シートベルトやエアバッグで多くの人が使っているが会社としてはなじみがないが、売り上げが7千億、社員も5万人いると言う。そのホームページによると、1987年にエアバッグを世界中に販売したとある。しかし、エアバッグは発売早々から、問題が出ていたようで、これまた、一般新聞紙でも、悲惨な事故、エアバッグが暴発し、無くなったり、顔に大やけどを負った女性の写真が報じられていたり、30年にわたり色々な製品の不具合が生じている。そもそも、事故時にバッグが急速に確実に膨張させるために火薬を使っている。

この6月の株主総会でタカタ社長兼会長は、理由がわからなかったと説明している。これは重大な発言で、そもそもが、火薬を使っている製品で、常に、安全性を研究しなければいけないのに、30年にわたってそれを怠っていたと言われても仕方がなかろう。

こうなった理由は、言うはやさしいが、常に安全性を追求しなければならない製品開発・提供をしている大企業なのに、同族会社のまま運営を続けてきたことに問題がある。2006年に東証一部に上場した時点で、私企業から公的企業になっているのに社会的使命感がないまま、来てしまっている。超大企業でも、トヨタ自動車やパナソニックなど創業家が支配続けているところが多々ある。創業家支配が払しょくされたところは、その後躍進している例が多い。

タカタの場合は、現在まで社長は一族が占めてきており、ひとえにここに問題が当たったと思う。

亡くなった人や重傷をお他ティ途への保証があるが、特色ある日本の技術が、また中国に流れてしまった。