結婚して43年になります。
最初の7年間は、概ねつれあいと二人暮らしでした。
その後、こどもを授かって、18年間、親子3人の暮らしはあっという間に過ぎました。
ムスコが大学入学で一人住まいを始めてから社会に出るまでは、構成員三人のつもりでした。社会人になり、ほぼ間をおかずに、婚約、結婚、そこから今までの10年は名実ともに二人暮らしです。
こどもを迎える前にセキセイインコを育てていました。つがいだったのが、総勢38羽の大所帯になって、大変とも思わず、やがて、ムスコの成長時には次々寿命を全うしました。最初のつがいが最年長で10年は家族でいてくれました。
縁があって、ムスコ年長児から高3まで13年間、柴犬「ころ」が我が家の一員として楽しい思い出を有り余るほど残してくれました。
高3の秋、澄み切った空の下、天国に旅立った「ころ」の喪失感で、ムスコは、一日学校を欠席しました。当時の担任だった先生が、ムスコにお悔やみを言って下さったのを覚えています。今日届いた同窓会誌で、なんと、その先生が、現在、母校の校長先生だとようやく知った私です。ムスコもきっと知らないのでは(笑)
当時13年間健康に生きたのは、十分長生きだと獣医さんにも慰められました。あまり苦しまずに私の膝の上で最後の一息を大きく吐いて旅立ちました。
その後二人家族になって、喪失感は埋められるかと懸念がありましたが、二人とも50代と40代で、仕事に追われて猛進している時期だったので、寂しさどころではありませんでした。
ころが逝って20年になります。
名実ともに二人暮らしは、10年を超しました。
ここへきて、もう一度わんこを家族に迎えたい、と、出会いを求めて半年以上になります。
週に一度は、ペット屋さんとか、保護犬の催しとか、出向いてきました。
なかなかころに代わるわんこに出会いませんでした。
ころは、実は二代目ころです。つれあいが小さいときから中学生くらいまで、飼っていたのもころだったので。
次もころ、にしたい、と何となく、名前に応じたわんこ探しをしていたのかもしれません。
先日、もしかして、これが出合い?といえるわんこに会いました。
つれあいは、名前をすぐにつけました。ころ、ではなくて、ぺこちゃんです。
ミニチュアダックスフンド イエローです。
決定的な決め手は、ムスコの誕生日と同じ日生まれだったこと。ただし令和2年、まだ3ヶ月の仔犬です。
だっこもさせてもらい、ほぼ決めた思いで帰宅。
それから煩悶が始まりました。
つれあい曰く、これからのわんこは15年間は生きるから、その間にボクは逝く、ぺこちゃんの最期を看取ってからキミが逝くのは妥当だ。
60代それも後半世代は女性の平均寿命が長いから、わんこを飼っても大丈夫、そんなところまで考えていませんでした。
室内犬ですので、散歩の心配はあんまりしていませんが、万一、私のあとまで生きながらえることになったら・・・
えいままよ、それはだれもわからない、まずは、今が楽しければいいのだ、と思い込もうとしながら、どうにもそれ以上前へ進めない自分がここにおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/fa652042d0f192de6ff67127b228b82a.jpg)
ちなみにころの法事は、一回忌、三回忌、七回忌までお勤めをあげてもらいました。それで永代供養してもらい、山の中の慰霊塔に眠っています。
最初の7年間は、概ねつれあいと二人暮らしでした。
その後、こどもを授かって、18年間、親子3人の暮らしはあっという間に過ぎました。
ムスコが大学入学で一人住まいを始めてから社会に出るまでは、構成員三人のつもりでした。社会人になり、ほぼ間をおかずに、婚約、結婚、そこから今までの10年は名実ともに二人暮らしです。
こどもを迎える前にセキセイインコを育てていました。つがいだったのが、総勢38羽の大所帯になって、大変とも思わず、やがて、ムスコの成長時には次々寿命を全うしました。最初のつがいが最年長で10年は家族でいてくれました。
縁があって、ムスコ年長児から高3まで13年間、柴犬「ころ」が我が家の一員として楽しい思い出を有り余るほど残してくれました。
高3の秋、澄み切った空の下、天国に旅立った「ころ」の喪失感で、ムスコは、一日学校を欠席しました。当時の担任だった先生が、ムスコにお悔やみを言って下さったのを覚えています。今日届いた同窓会誌で、なんと、その先生が、現在、母校の校長先生だとようやく知った私です。ムスコもきっと知らないのでは(笑)
当時13年間健康に生きたのは、十分長生きだと獣医さんにも慰められました。あまり苦しまずに私の膝の上で最後の一息を大きく吐いて旅立ちました。
その後二人家族になって、喪失感は埋められるかと懸念がありましたが、二人とも50代と40代で、仕事に追われて猛進している時期だったので、寂しさどころではありませんでした。
ころが逝って20年になります。
名実ともに二人暮らしは、10年を超しました。
ここへきて、もう一度わんこを家族に迎えたい、と、出会いを求めて半年以上になります。
週に一度は、ペット屋さんとか、保護犬の催しとか、出向いてきました。
なかなかころに代わるわんこに出会いませんでした。
ころは、実は二代目ころです。つれあいが小さいときから中学生くらいまで、飼っていたのもころだったので。
次もころ、にしたい、と何となく、名前に応じたわんこ探しをしていたのかもしれません。
先日、もしかして、これが出合い?といえるわんこに会いました。
つれあいは、名前をすぐにつけました。ころ、ではなくて、ぺこちゃんです。
ミニチュアダックスフンド イエローです。
決定的な決め手は、ムスコの誕生日と同じ日生まれだったこと。ただし令和2年、まだ3ヶ月の仔犬です。
だっこもさせてもらい、ほぼ決めた思いで帰宅。
それから煩悶が始まりました。
つれあい曰く、これからのわんこは15年間は生きるから、その間にボクは逝く、ぺこちゃんの最期を看取ってからキミが逝くのは妥当だ。
60代それも後半世代は女性の平均寿命が長いから、わんこを飼っても大丈夫、そんなところまで考えていませんでした。
室内犬ですので、散歩の心配はあんまりしていませんが、万一、私のあとまで生きながらえることになったら・・・
えいままよ、それはだれもわからない、まずは、今が楽しければいいのだ、と思い込もうとしながら、どうにもそれ以上前へ進めない自分がここにおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/fa652042d0f192de6ff67127b228b82a.jpg)
ちなみにころの法事は、一回忌、三回忌、七回忌までお勤めをあげてもらいました。それで永代供養してもらい、山の中の慰霊塔に眠っています。