ずいぶん、大袈裟なタイトルになりました。
今年になって、まだ、2,3回くらいしか更新していません。
実は、今夜にしても特記すべきことは何一つ浮かんでこないのが、気が引けるところです。
今月は、大雪の話題が一般的に話題となるところ、実は、私の住まいも陋屋も除雪の悲鳴が聞こえないところなのです。
実際稼働している時に、写メしておけばいいのでしょうが、全く雪のことが念頭にないので、ただただ、その恩恵に依存しているのが当地方のまあ市街地区域に設置されている「融雪装置」「消雪装置」です。
地下水がセンサーで自動的に道路から吹き出る施設です。
おかげで、私はこの冬も殆ど、除雪の労をとることがありません。
せいぜい、家の玄関から道路まで人が通れる幅確保するのにちょっとだけスコップで新雪を移動する程度。それも2,3回でしたでしょうか。
今日あたりになりますと、門の屋根などに積もった雪が解けて落ちてきますが、知らん顔です。
駅までは、歩道には水ではなくて、地下からの地熱作用が作動して、雪がつもらないことになっています。自宅から普通の靴で駅までOKです。ブーツや長靴は殆ど履きません。
それでなくても出不精を決め込んでいる私ですから、寒さの中、ネットショッピングにうつつを抜かしてちょっと気分転換。
デメルとゴティバからチョコレート、普段は思いつかないのですが、この年になったから、縁あってここまで共生してきたつれあいに用意しました。
フランスの紅茶も茶葉とティーバッグと両方を。
チョコが終ったら、鶯餅、桜餅、お雛様用の干菓子など、和菓子の準備にかかりましょう。
本来、私は緑茶志向で、春夏秋冬年数回は、いつも決まったお茶屋さんに注文してお茶を送ってもらいます。
このごろは、ご多分に漏れず、京都のそのお店は外国人客で大忙しです。おまけに休日が土日祝日ときちんとあるので、平日は相当天手古舞らしい。
亡き母の代からすでに40年以上はずっとお取り寄せしているお店なので、よそを見ようか、という気はおきません。
美好園 https://bikouen.com/
西本願寺, ͡ 古儀茶道藪ノ内の御用達の老舗お茶屋さんです。
数年前ですか、電話口にでてくださったお方が、今の店主の奥さまであり、香港❓上海❓出身の日本文化を学ばんと努力の姿がわかる応対をしていただきました。
今は、それが功を奏してお店の繫盛にさらに貢献されているようです。ネットで注文したら先方は楽でしょうけれど、電話でちょっとした小さいお話もして注文することにしています。
祝日が2日ある今月は、注文しようと何度か電話してもなかなかお出になれない様子。
いよいよ日ごろ欠かさない煎茶の在庫がなくなってくるので、明日はきっと注文しないと。100グラム入りのを15袋頼んで3ヶ月何とかもつかどうか、です。ここのところ、お客様がおおかったので、もう残り少ないようです。
お雛さまと共に女子会の機会がふえるので、ほんと、ぎりぎりの注文になりますね。。。
と、大したこともない報告でした。
今年になって、まだ、2,3回くらいしか更新していません。
実は、今夜にしても特記すべきことは何一つ浮かんでこないのが、気が引けるところです。
今月は、大雪の話題が一般的に話題となるところ、実は、私の住まいも陋屋も除雪の悲鳴が聞こえないところなのです。
実際稼働している時に、写メしておけばいいのでしょうが、全く雪のことが念頭にないので、ただただ、その恩恵に依存しているのが当地方のまあ市街地区域に設置されている「融雪装置」「消雪装置」です。
地下水がセンサーで自動的に道路から吹き出る施設です。
おかげで、私はこの冬も殆ど、除雪の労をとることがありません。
せいぜい、家の玄関から道路まで人が通れる幅確保するのにちょっとだけスコップで新雪を移動する程度。それも2,3回でしたでしょうか。
今日あたりになりますと、門の屋根などに積もった雪が解けて落ちてきますが、知らん顔です。
駅までは、歩道には水ではなくて、地下からの地熱作用が作動して、雪がつもらないことになっています。自宅から普通の靴で駅までOKです。ブーツや長靴は殆ど履きません。
それでなくても出不精を決め込んでいる私ですから、寒さの中、ネットショッピングにうつつを抜かしてちょっと気分転換。
デメルとゴティバからチョコレート、普段は思いつかないのですが、この年になったから、縁あってここまで共生してきたつれあいに用意しました。
フランスの紅茶も茶葉とティーバッグと両方を。
チョコが終ったら、鶯餅、桜餅、お雛様用の干菓子など、和菓子の準備にかかりましょう。
本来、私は緑茶志向で、春夏秋冬年数回は、いつも決まったお茶屋さんに注文してお茶を送ってもらいます。
このごろは、ご多分に漏れず、京都のそのお店は外国人客で大忙しです。おまけに休日が土日祝日ときちんとあるので、平日は相当天手古舞らしい。
亡き母の代からすでに40年以上はずっとお取り寄せしているお店なので、よそを見ようか、という気はおきません。
美好園 https://bikouen.com/
西本願寺, ͡ 古儀茶道藪ノ内の御用達の老舗お茶屋さんです。
数年前ですか、電話口にでてくださったお方が、今の店主の奥さまであり、香港❓上海❓出身の日本文化を学ばんと努力の姿がわかる応対をしていただきました。
今は、それが功を奏してお店の繫盛にさらに貢献されているようです。ネットで注文したら先方は楽でしょうけれど、電話でちょっとした小さいお話もして注文することにしています。
祝日が2日ある今月は、注文しようと何度か電話してもなかなかお出になれない様子。
いよいよ日ごろ欠かさない煎茶の在庫がなくなってくるので、明日はきっと注文しないと。100グラム入りのを15袋頼んで3ヶ月何とかもつかどうか、です。ここのところ、お客様がおおかったので、もう残り少ないようです。
お雛さまと共に女子会の機会がふえるので、ほんと、ぎりぎりの注文になりますね。。。
と、大したこともない報告でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます