実母が鬼籍入りして30年近く。
生きていたら齢百歳を祝う頃になっています。
その母が残してくれた梅干を没後5年くらいもちこたえました。
それから以後は当然自分が梅干作りを担うなってことはなく、購買一筋。
紀州南高梅のあれこれをネットという時代の産物のおかげで入手することができています。
引き出物などブックの中から選択して頂戴する機会も逃さずなるべく高級梅干に限定しました。
余談ながら、もうひとつの定番は虎屋の一口羊羹の詰め合わせ。
恐ろしいことですが賞味期間が一年もあるので、百個あっても十分期限内に無駄なく終われます。
さて頂き物でゲットしたり、自分でもネット検索でたどりついたり、高野山詣での際に現地で食べ比べして求めたり、
と不自由なく梅干は生活になくてはならないものとして鎮座してきました。
今回も何の疑問なく、それどころか、かなり潤沢な梅干生活が暫くできると、思う一件がありました。
どこかからの頂き物で、選択肢が非常に少ないブックの中から迷わず紀州南高梅を選ぶ際にちょっと気になったのが、その中身。
梅400グラム 赤しそ30グラム 天然塩70グラム 塩分濃度18%です。
いつもははちみつ梅で塩分濃度3~4%。そのままお茶うけにして食べてもしょっぱくは感じません。
えーーー大丈夫?減塩をうたっているこの時代に高血圧の元じゃないの?と疑心暗鬼のまま、注文。なんと6箱分です。
届けられたのが律儀に6個分梱。不経済なことだと思いながらちょうど来客の方に帰りにひと箱差し上げました。
https://takadakaen.jp/
ホームページの冒頭部から引用しますと
私たちは「南高梅発祥農園」です
現在、農園の約8割を有機栽培しています
梅の有機栽培は手間ひまのかかる仕事です。
土作りに何年もかかり、自家製の有機肥料づくり、一年を通して雑草との戦いの日々、
そういうことの積み重ねから、微生物が生きたふっくらと健康な土に変えていきます。
栄養たっぷりの農園の梅の木は元気で強く、毎年ぷっくりとした大粒の梅を実らせてくれています。
健康な土作りをすることで農園の環境は整います。
健康な梅を栽培するために、「基本は土」この一言に尽きます。
なんと元祖南高梅の農園、果園と書かれていましたが、らしいです。
5個もある梅干の到来物、、、普段なら嬉しいところしょっぱさが気になってなかなか試食できません。
今までの3%塩分濃度の梅干が残り少なくなってついに開封してみました。
色、赤赤としています。
お箸で恐る恐るつっついて味わってみました。
なんと、母の味でした、正直なところ。
母のも無添加だったものなあ。後庭のそう大きくない古木の梅の木からせいぜい百個くらいとれたのを干していたんだっけ。。。
おにぎりには絶大な威力を発揮しました。
梅肉を隠し味のようにいろいろなお料理、特に煮魚などには必ず母は入れていましたっけ。
キュウリ、冷ややっこ、葉物(小松菜で試しました)うどんなどなど淡白な味のものに味付けしないで梅肉をちぎって乗せました。
この夏は、適度な塩分も必要と聞きますのでこうして、今回の昔ながらの梅干を活用して有難く賞味しようと思います。
折柄、新紙幣の5000円札の梅子先生は、わがアルママータ(母校)の創始者、初代学長先生です。キャンパスの中にある寮の名前も白梅寮といいます。
武蔵野の森深く、梅の花々の間を散策した学生時代にも思いを馳せて梅の効用をあれこれ思い起こす今日も真夏日。
生きていたら齢百歳を祝う頃になっています。
その母が残してくれた梅干を没後5年くらいもちこたえました。
それから以後は当然自分が梅干作りを担うなってことはなく、購買一筋。
紀州南高梅のあれこれをネットという時代の産物のおかげで入手することができています。
引き出物などブックの中から選択して頂戴する機会も逃さずなるべく高級梅干に限定しました。
余談ながら、もうひとつの定番は虎屋の一口羊羹の詰め合わせ。
恐ろしいことですが賞味期間が一年もあるので、百個あっても十分期限内に無駄なく終われます。
さて頂き物でゲットしたり、自分でもネット検索でたどりついたり、高野山詣での際に現地で食べ比べして求めたり、
と不自由なく梅干は生活になくてはならないものとして鎮座してきました。
今回も何の疑問なく、それどころか、かなり潤沢な梅干生活が暫くできると、思う一件がありました。
どこかからの頂き物で、選択肢が非常に少ないブックの中から迷わず紀州南高梅を選ぶ際にちょっと気になったのが、その中身。
梅400グラム 赤しそ30グラム 天然塩70グラム 塩分濃度18%です。
いつもははちみつ梅で塩分濃度3~4%。そのままお茶うけにして食べてもしょっぱくは感じません。
えーーー大丈夫?減塩をうたっているこの時代に高血圧の元じゃないの?と疑心暗鬼のまま、注文。なんと6箱分です。
届けられたのが律儀に6個分梱。不経済なことだと思いながらちょうど来客の方に帰りにひと箱差し上げました。
https://takadakaen.jp/
ホームページの冒頭部から引用しますと
私たちは「南高梅発祥農園」です
現在、農園の約8割を有機栽培しています
梅の有機栽培は手間ひまのかかる仕事です。
土作りに何年もかかり、自家製の有機肥料づくり、一年を通して雑草との戦いの日々、
そういうことの積み重ねから、微生物が生きたふっくらと健康な土に変えていきます。
栄養たっぷりの農園の梅の木は元気で強く、毎年ぷっくりとした大粒の梅を実らせてくれています。
健康な土作りをすることで農園の環境は整います。
健康な梅を栽培するために、「基本は土」この一言に尽きます。
なんと元祖南高梅の農園、果園と書かれていましたが、らしいです。
5個もある梅干の到来物、、、普段なら嬉しいところしょっぱさが気になってなかなか試食できません。
今までの3%塩分濃度の梅干が残り少なくなってついに開封してみました。
色、赤赤としています。
お箸で恐る恐るつっついて味わってみました。
なんと、母の味でした、正直なところ。
母のも無添加だったものなあ。後庭のそう大きくない古木の梅の木からせいぜい百個くらいとれたのを干していたんだっけ。。。
おにぎりには絶大な威力を発揮しました。
梅肉を隠し味のようにいろいろなお料理、特に煮魚などには必ず母は入れていましたっけ。
キュウリ、冷ややっこ、葉物(小松菜で試しました)うどんなどなど淡白な味のものに味付けしないで梅肉をちぎって乗せました。
この夏は、適度な塩分も必要と聞きますのでこうして、今回の昔ながらの梅干を活用して有難く賞味しようと思います。
折柄、新紙幣の5000円札の梅子先生は、わがアルママータ(母校)の創始者、初代学長先生です。キャンパスの中にある寮の名前も白梅寮といいます。
武蔵野の森深く、梅の花々の間を散策した学生時代にも思いを馳せて梅の効用をあれこれ思い起こす今日も真夏日。
闘病中のお辛いところ、お言葉をお寄せくださり本当にありがとうございます。
見当がつかないのですけれど、鮭のおにぎり限定のわれらがともおくん、高校生くらいになられてるのかしら?
お嬢さんたちは、JK時代はとっくに卒業され、就活?あるいは、社会人?
実は、例のバラのお店、最近けっこうな頻度で訪れています。友人に紹介したら、早速はまって、週一くらいはローズティー?でリフレッシュしてるとか、、、
月一以上、彼女とあそこでお茶するのですが、テーマは、嫁姑ならぬ婿姑の難しい話が主です(笑)
コロナは治りがけがけっこうしぶとくて用心が必要です。ただ一つだけいいことがありました。
半年間以上、整形外科、神経外科、内科、接骨院と掛け持ち受診したしつっこい左足太ももの激痛・・これが、コロナで臥せっている間、忘れられ、コロナが逝ってくれたら、痛みが一掃されていました。
何か大変なことが起きたら、それまで気になっていたことがどうでもよくなる、ってことだったのでしょうか。。。
不思議でもあり、有難いことでした。
どうぞお大事になさってくださいね。
今月下旬に3泊4日で上田の温泉でゆっくりします。上田の市街地をぶらぶら歩いたら、必ず、ままっしーさんを思い出します。
いつかきっと、本当の逢瀬が叶いますように。
残暑に耐えられずマスク外した矢先、わたしも遂にコロナ感染しまして只今療養中です。
こんな時とばかりにブログ読みためてます。
梅干しのおにぎりは夏は特においしいですね!
先日亡くなってしまいましたが実家の近くの小料理屋さんのママが小皿に千切った梅におかかを山盛り乗せて砂糖ひとつまみと醤油少々よく混ぜておにぎりの中に塗るように伸ばしつけて最後に海苔で包む梅のおにぎりを教えてくれました。
それは娘たちに好評でお弁当によくリクエストされました。
息子は好き嫌い多く鮭一択ですけどね。
ブログ拝見して晩夏は梅干しで夏バテ解消しようと思いました。
沖縄産のお砂糖ですかしら。
私は、好きでないので緊急用にするほど、苦手でもないので、緊急用には「夜の梅」でしょうか。一般的に誰にでも通用しそうです。
緊急用、というのは、今の自分の状態かもしれません。(もっと早くから緊急用を備えておけばよかた)
ついに、コロナ旋風(ちと、オーバーですね、もうはやり病として注目されていない感あり)が、わが家にも襲撃しました。19日に夫受診、判定を受けました。そこから数日間、もともと、家事に参加しないけれど、買い物くらいは行ってくれていますが、もう頼めない。幸いにも食欲があんまり落ちていないようなので、とにかく、ありあわせでいろいろ食事の支度をしました。一度だけ、陋屋近くの八百屋さんに行って、松茸、桃、梨(幸水)ナス、ネギなど買ってきて、果物以外は、甘めの味噌田楽や、精進揚げなどにして、何とかしのぎました。
それでも3日目には私も倦怠感が半端なくて、きっと感染済み、と覚悟しました。私が受診する前の数日間、たくさんの洗濯物の処理と食事支度で、くたくたになり、これが、独居老人(実際は夫婦二人ではありますが)の悲哀だなあ、だれも声もかけてくれない、、、と少しだけ悲しく疲れたこの1週間でした。
38~39℃の発熱はそんなに苦痛ではないものの寒さ冷たさが極端で、夫は2階の寝室でエアコン24時間体制、トイレ、冷蔵庫は二階にもあります。
私はタイツを履いてズボン着用でエアコン27℃に設定して一階の居間にいます。それでも30分ごとにエアコンを点けたり切ったりします。
ほぼ食欲がなくなった私の命綱は果物だけで、今日も病院の帰りに八百屋さんで調達しました。
とどうしようもないことを、ここで愚痴って、自分がだいぶ、元気になったのを確かめることができました。このア4,5年間ずっと外出時には、マスク着用ですし、人混みは避けているつもりですが、、、
好事魔多し、ということでしょうか。
黒糖だけ残ってるピヨ、
ちょっと黒糖のクセがあるピィ、
普通のと抹茶のは食べたピヨ、
黒糖は緊急用にするピヨ
>緊急時の食料にもなりそうピヨ
思えば、どちらも熱中症対策、予防に功を奏します。
この暑さになってから、コレステロールがどうの、カロリーがどうの、甘いの控え、塩分おさえて、なんて言わなくなりました。
富士山登山には、極め付きの甘いもの、氷砂糖、チョコレート、それから塩飴を忘れずに、と聞きました。
羊羹が危機管理に役立つなんて、目からうろこです。重い一本は困りものですが、一口サイズのは食べきることができますから、タイムリー。そして、心を癒すおやつです。
地震、南海トラフ(以前は東海地震と繰り返されていました)に加え、台風シーズン到来も早いです。
こちらも結構な量の降雨がありました。
大地がしっとりしっかり雨水をため込んだように思います。これ以上はちょっと遠慮したいですけどね。
しそ梅って結構味が同じ気がするピヨ
塩としそだけで作った梅干しがいいですピヨ
高級なのは梅が粒ぞろいな気がするピヨ
>もうひとつの定番は虎屋の一口羊羹の詰め合わせ。
緊急時の食料にもなりそうピヨ
あついピヨ
神戸大阪を舞台に軽妙なタッチの小説を世に出された田辺聖子さん、おせいさんをちょっと想像します。
田辺聖子先生には悪いのですが、きっと、アケミさんの方がずっと器量よしさんでいらっしゃるでしょう。さらに垢抜けしていらっしゃるのがわれらのまどんな、Madonnaさん!
と、勝手な戯言を申した失礼どうぞ悪しからず。
うんと元気にしていて本物アケミさんとMadonnaさんとのお喋りを生で聞いてみたいです。
自家用には、必携の品です。
ネーミングほどつぶれてもいないこの品を私も普段から愛用しています。
まともなのは頂き物に限り、それは、今回の塩分多すぎ名前負けの元祖南高梅みたいにたくさんありません。
梅肉を一個分くらい加えるといいもの、もっともっとありそうです。山芋の短冊切りとかね。
そうそう、私は30年くらい前に永平寺の修行僧くずれの方が開業されていた精進料理店、懐石料理店だったか忘れましたが、そこのお店をよく利用していたことがありまして、梅干の天ぷらが定番だったのを思い出しました。もちろん家でもよく揚げました。万葉集に出てくる日本最古のミルク❓チーズ❓
といわれる蘇(そ)なるものがそのお店に出た時、あまりのまずさに梅干を点けてごまかしてのどにおしこみました。
うちの母は生きていれば102歳ですが、87歳で亡くなりました。
うちの梅干しは毎年、従妹のアケミが和歌山の南高梅を送ってくれます。
叔母が送ってくれていたのを、叔母の死後、娘のアケミが引き継いでくれたようで。
私は蜂蜜漬けが好きでないので、塩分の少ないのを送ってもらっています。
お弁当を持って行く孫たちの分も送ってくれます。
今年は花の咲くのが早くて、蜂の受粉が間に合わないのが多かったとかで、梅の実が極端に少ないらしいですね。
来年の梅干しはどうなることやら。
新紙幣はまだ1枚も手にしていません。
そうでしたね、津田梅子さんはぽこさんの母校の創始者でいらっしゃいましたね。
5千円を手にされたら、ちょっとほっこりする気持ち?
私もぽこさんの、まだ見ぬお顔が浮かびそうです。笑
梅酒の方は。団地に住むようになってから暫くは作っておりました。
こちらの梅の産地は小田原。
毎年曽我梅林で梅見をした後。贔屓の梅干し屋で梅干しを買っております。
見た目は悪いけど。味は変わらないつぶれ梅がお買い得。
こちらは添加物無しの昔ながらの梅ですが。結局。一粒を分けて食べるので。1回の塩分はそうは変わらない気がします。
そうなのです。料理に混ぜ込めるのがウレシイのです。
この季節は。ソーメンに千切ったやつを入れております。