ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

蜘蛛の大事業を観察

2010年10月11日 | 日常・身の回り

久しぶりに、蜘蛛の大事業を観察。
あの小さなクモからすれば、大きな巣を張ることは、まさに大事業といえる。
朝、二階の雨戸をあけると、電線から糸杉の枝の先端に2本の糸でつなぎ、それを支柱のようにしてネットを拡げ、さらに多重構造の巣を作る複雑なものが見られる。
昨日の雨で、多重構造の一部が壊れて風になびいている。
しかし、メインのネットは健在で無数の子虫がかかっている。下から仰ぎ見ると今日の秋晴れの空に、それぞれの糸が輝いて見える。
高いところで人間の手で破られることは、まずない。
以前の湖子庵の庭の時も、掃わないで長く観察したものだった。今回もそっと見守ることにする。(2007 8 1)
あの時は夏の盛りで、何回か蝉が掛り、バタバタして突き破られたが、そのつど夜中に修復して最後まで持ちこたえた。
人間にすれば、橋をかけたり、タワーを建てたり、マンションを建設するほどの、大事業なのに一匹のクモがこんな大きな巣を張るなんて、生き物の力の偉大さを思う。
今日から、名古屋で国連地球生きもの会議が始まる。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体の大きさから比べたら、短時間に大きな巣を作り... (kazuyoo60)
2010-10-11 18:21:20
体の大きさから比べたら、短時間に大きな巣を作りますね。巣を持たない蜘蛛はじっと花や葉裏で待ってますね。
とはいえ通路に巣があると、顔に掛りますので、それは仕方なく取っています。
返信する
kazuyoo60さん。 (吉天)
2010-10-12 22:15:37
kazuyoo60さん。
しっかり、人間の手の届かないとろに巣を張っています。
セキュリティー潜り抜けて迷惑なコメントが入っていました。
スパムに入れましたが、同じ記事に度々は入るようでしたら、記事ごと削除しますのであしからず。
返信する

コメントを投稿