ふりまして、あめでとう。
こんなさむいひは、がいしゅつをひかえ、よるははやくねることだ。
あしたできることは、きょうやらない。
かんじが、ないときは、ひらかなばかりで、かくとこんなかんじ。
はるさめや、まぐろのつぎは、さめがもんだい。
さめのひれが、ふかひれなんだって。
さめは、ひれのほか、にくは、かまぼこなどの、ねりものにつかわれている。
かわも、ふくろものや、さいふに、なるんだって。
きもののがらに、鮫小紋があるのしってる?
あっ、漢字遣ってしまった。
さめの、ゆめみて、ねよっと。はやね、はやね。
あすの、いい 目ざめのために。
クジラ、イルカ、マグロと取りざたされて、こんどは鮫ときた問題。
日本を目の敵にして、しているのかな。
中国は、日本のふかひれが、品質がよくて中華料理の食材に望まれているそうです。
慣れとはいえ、感じの方がすぐに意味が分かりますから。
上等のわさびおろしは、鮫皮だそうですね。