ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

煮たもの夫婦・焼もの夫婦

2008年07月17日 | ニュー・諺

煮ても焼いても食えない、いけ好かない夫婦でも、

味付けによって、煮物にするとどうにか食べられる「煮たもの夫婦」。

長年のうちに、欠点や性格も似てくるので「似た者夫婦」が元の諺?

「焼きもの夫婦」。

「女房の妬くほど亭主もてもせず」が元の川柳。

ラーメン、つけメン、僕イケメン。自分免許のイケメン。

イケメンと言っても、妬くほど もててもいないし、一方美人妻などと誰も思っていない「破れ鍋にとじぶた」。

お互い焼くこともないのに「焼きもの夫婦」。

註・「破れ鍋に綴じ蓋」 意味は破損した鍋にも、それに合った繕った蓋があると言うことから、似通った者同士が結婚する。(故事ことわざ辞典)くれぐれも、「とじぶた」を「とじ豚」と変換しないように。豚丼のイメージになる。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ε=(≧Σ≦)ぶっ! (ちえこ)
2008-07-17 22:50:55
ε=(≧Σ≦)ぶっ!
今日も矯めに(為に)なるお話、
楽しく読ませていただきました。
( * ^)oo(^ *) クスクス
返信する
まァ~そ言うことで、長い付き合いです。 (吉天爺)
2008-07-18 07:49:35
まァ~そ言うことで、長い付き合いです。
煮物、焼き物お膳にならべて食べれば、良いの悪いのと言うこともなしです。
返信する
独特のリズムを感じます。 (kazuyoo60)
2008-07-18 10:48:54
独特のリズムを感じます。
この文章を書かれるのは、お幸せな証拠ですね。
返信する
kazuyoo60さん。 (吉天爺)
2008-07-18 16:18:40
kazuyoo60さん。
相手の欠点と思って攻めていると、自分も同じような欠点の持ち主で似た者夫婦だと気が付くのです。
夫婦ばかりでなく、人のことは目に付くのですが、自分は間違っていないと思い込んでいる始末の悪い人もいます。
子供にしても親に似ぬ子はいないと申しますから。
返信する

コメントを投稿