20センチくらいかな?積もったので除雪しました。雪はそんなに多くはないです。
道路も除雪されてますが当分の間、山間部は凍結路になるでしょう
そり遊びしたりできるので雪のないところから来た人には楽しいみたいです
一日一回、ボチッとお願いします
↓
20センチくらいかな?積もったので除雪しました。雪はそんなに多くはないです。
道路も除雪されてますが当分の間、山間部は凍結路になるでしょう
そり遊びしたりできるので雪のないところから来た人には楽しいみたいです
一日一回、ボチッとお願いします
↓
ゲストの車が雪でスタックしたのでこちらから持参したチエーンをつけて
安全な場所まで移動したのち送迎 夕食後に黒川温泉へ連れて行く
これは中に入って見るものなのかな?-10℃くらいなんで先を急ぎます
ゲストが旅館のお風呂に入ってる間に共同浴場へ 外は吹雪です
穴湯 中の電灯が消えてるので誰も入ってないですね
200円入れて中へ 今回はちょうど良い温度でした 温まるー
この寒波の中 観光客はいるもんですねー
湯あがりのタオル振り回したら簡単に凍りました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
先週は暖かかったのでダウン製品を一気に洗う事にしました
まずはニクワックスのダウン用洗剤でダウンシュラフやジャケットなどを洗い
よくすすいだ後にこれ ダウン用撥水剤 ぬるま湯に溶かし入れて
30分ほど漬け込んでその後にすすぎます
絞って脱水した後、ふとん乾燥機でよく乾かします これでダウンがふかふか
保温力も防水性もアップで冬も快適に過ごせそうです
一日一回、ボチッとお願いします
↓
薄明るくなって阿蘇五岳が見え始めた
仙酔峡より高岳見たら真っ白 岩への着氷がなかなかいい感じ
もうちょっと楽しみたい上り 終わっちゃうのがやや残念
1時間ほどで阿蘇高岳山頂に到着
祖母山もきれいに見えてます またそろそろ縦走しないと
軽く食事して中岳へ
火口は2か所から噴煙が出ている模様
仙酔峡ロープウェイ跡地に下って
楢尾岳にちょっと寄ってから下山
さて 温泉に入って帰りますか
一日一回、ボチッとお願いします
↓
休暇村指宿にて 足湯
昨年、正月明けに来たときは雨で入れなかったのです これはいい眺め
お刺身などをいただいてお酒も飲んで
朝はテラスから朝日を見る
出てきました では朝食に行こう
一日一回、ボチッとお願いします
↓