日田まで所用で出かけた時 車の外気温度計がとんでもないことになってた
たぶん照り返しなどもあるので実際の気温は37℃くらいなんでしょうが蒸し暑い
なのでこんな日のお昼はカレー 辛いもの食べると涼しくなりますな
で 家に帰ってくるとこの気温 風が吹いて涼し~
さらに夜 牧ノ戸峠まで行くと15℃以下 ひんやり 気持ちいいですな
一日一回、ボチッとお願いします
↓
日田まで所用で出かけた時 車の外気温度計がとんでもないことになってた
たぶん照り返しなどもあるので実際の気温は37℃くらいなんでしょうが蒸し暑い
なのでこんな日のお昼はカレー 辛いもの食べると涼しくなりますな
で 家に帰ってくるとこの気温 風が吹いて涼し~
さらに夜 牧ノ戸峠まで行くと15℃以下 ひんやり 気持ちいいですな
一日一回、ボチッとお願いします
↓
屋久島に来たときにたまに行く温泉 干潮時のみ入れます
久しぶりに来たら駐車場が新しくできててビックリ
入浴料200円は入り口にあるこの中へ 小銭無くてもQRコードでpaypayなどが使えます
ここで靴脱いでと。脱衣所無し、水着禁止。
足元湧出の44℃ほど。冬でも温まります 温度は浴槽で若干違います 一番左がぬるめ
ふいー 極楽じゃのう シーズンオフだとのんびり入れるからいいわ
軽い硫黄臭のするお湯です 屋久島行ったらぜひ。
一日一回、ボチッとお願いします
↓
夕方 涼しくなった長者原を散歩 風が通って気持ちいい~
なんかハンカイソウがにぎやかになってます
夕方だからユウスゲも開いてます
暗くなる前に帰りますか しかし涼しくて気持ち良いねー 朝来るのも良いかもね
一日一回、ボチッとお願いします
↓
登山者もほぼ下山した遅い午後に出発 すでに風が涼しい
あちこちにギボウシが咲いてます
白いのもありました ピントはどれもあってない 急いでるからかな
分岐から扇が鼻へ
シモツケが咲いてるのを見つつ
扇が鼻頂上へ
到着 マツムシソウ探しましたがさすがにまだ早いか 一番早いのが咲くのが2週間後くらいかな
山の上は涼しくて気持ちいいね さ、日が暮れないうちに下りよう
この辺の木はなんだか寒い地方の木みたい
下りて行ったら
あずまやにシカがいました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
池山水源で涼をとってからお豆腐買いに行きます
産山村の志賀とうふ店 薪で炊いた窯で作っているらしい
何度か購入してますが大豆が甘くて軽くスモーク臭がついた不思議な味
豆乳プリンがおまけでついてきたりします
一日一回、ボチッとお願いします
↓