くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

えびの高原 池巡り

2024-05-08 05:36:06 | 霧島山群

硫黄山の影響か、川が硫黄泉みたいになってます。

 

第一鹿発見 この後も続々

 

今日も噴煙を上げる硫黄山

 

足元にはリンドウがちらほら

 

白紫池は遠浅 昔はここが天然のスケートリンクだったらしい 温暖化の影響で凍らなくなって久しいけど。

 

ほう。ムササビを見てみたいなぁ。 

ヤマネは北アルプスではよく見ました。寝てる時に額に乗られたこともある。

 

ミツバツツジ?まだ咲いてた。

 

パトロール中のアナグマ君にもあった。

軽く温泉にでも入って朝ごはん食べに帰るかー

 

 


一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場食堂

2023-12-21 08:07:44 | 霧島山群

12月初旬 小林市から甑岳に行ってちょっと大幡池まで行こうと歩いてみました。が

 

お昼までに帰る予定だったので途中で引き返す

 

お昼ごはんは小林市の市場食堂 初めてきましたが活気があって提供も早い

 

宮崎市に行く途中 去川の大イチョウに寄りましたが完全に落葉してました

 

 

 


一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩 甑岳 霧島

2023-12-18 05:43:27 | 霧島山群

小林市に来たので朝の散歩に甑岳へ

 

 

 

あー これは何も見えないパターン

 

案の定

 

ガッスガスですね 下りよう

 

この橋 長いことあるけどまだ大丈夫そう 木の橋はけっこう丈夫ですね

 

下りてきたら晴れてきた あるある

ではもう少し散歩しますか

 


一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島 烏帽子岳のハナヅル

2022-10-14 07:36:47 | 霧島山群

新湯近くから林道を歩いて烏帽子岳へ

 

林道の終点に烏帽子岳登山口の目印

 

ナンバンギセル 葉っぱが無い不思議な形 光合成しないのでススキなどイネ科の植物に寄生してるらしい

 

ギンリョウソウにも似てるなぁ でも全然別の植物らしい

 

朝日が当たって気持ちいい

 

向こうに高千穂峰が見える

 

マルバノテンニンソウ 葉っぱも虫食い少なくきれいな個体 シソ科なんで虫からしても美味しいのかな

 

烏帽子岳頂上 展望はなし さてハナヅル探しますか

 

少ないけどありました ハナヅル トリカブトの種類で霧島ではこの辺だけに咲くそうです

 

たくさん咲いてた年もありましたが今年は来るのが遅かったかな?

 

登山道を下っていくと

 

ハナヅルのつぼみがあったのでこれからまだ咲く個体もありそうです

 

 


一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島周辺を散歩

2022-02-03 07:23:27 | 霧島山群

所用で小林に行ったので人気のない不動池付近に車を止め霧島周辺を散歩

 

 

 

後で甑岳にも行ってみよう

 

六観音御池を見おろす展望台 あちこち霧氷がついてる

 

白鳥山の頂上 久しぶり

 

この辺りですれ違う人が何人かいた 天気が良いのでえびの高原側はやはり多いようだ

 

白紫池に新しく避難小屋ができてた 携帯トイレブース付き

 

甑岳ふもとの森を通り

 

甑岳へ ここでお昼

 

お湯を持ってこなかったので岩陰で湯を沸かしお昼にする

 

火口湿原に下りて折り返し下山

天気もよく人にもほぼ会わない静かな散歩を楽しめました

 


一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする