先週の火曜の午後 ちょっと山の様子見に尾平トンネルへ
うーん どうするか どちらもピストンしてると日が暮れるし今日はのんびり散策しよう
稜線に上がって散歩するだけでも気持ち良い
落ち葉がカサカサなるね
紅葉は谷のほうへ下りてるみたい
遅い昼ご飯を食べて
祠にご挨拶
そういえば寛永通宝をこの辺でたまに拾います 昔はここを越えて集落へ行ってたんでしょうね
一日一回、ボチッとお願いします
↓
先週の火曜の午後 ちょっと山の様子見に尾平トンネルへ
うーん どうするか どちらもピストンしてると日が暮れるし今日はのんびり散策しよう
稜線に上がって散歩するだけでも気持ち良い
落ち葉がカサカサなるね
紅葉は谷のほうへ下りてるみたい
遅い昼ご飯を食べて
祠にご挨拶
そういえば寛永通宝をこの辺でたまに拾います 昔はここを越えて集落へ行ってたんでしょうね
一日一回、ボチッとお願いします
↓
高森殿の杉からすぐ近くの清栄山へ 天気良いねー
外輪山の上なので眺めよし
夏空だねー 梅雨だけど
もうあそこが清栄山 すぐ近く
祠にご挨拶して
山頂 1006メートルもあるんだ、知らなかった
一日一回、ボチッとお願いします
↓
まさかのつぼみ オオヤマレンゲ
以前見に来たのは7月のはじめ その時はたくさん開花してました
まだ早かったか―
お?
一輪だけ咲いてるの見つけた 良かったー 障子岳周辺や親父岳辺りは咲いてるのかな?
では山頂へ
祖母山頂 到着~
霧の合間から稜線が少し見えました
下りは真っすぐ神原へ
タツナミソウがたくさん咲いてました
5合目小屋まで下りてきた
渓谷を見ながら軽い足どりで帰ります 帰りは丸福で唐揚げとずり味噌買って帰ろう
やっぱ 山歩きは楽しいなぁ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
雲が湧いてきてるので先を急ぎます
何か所かロープ場もありぐんぐん高度が稼げます
先ほどいた神掛岩はあそこ
大きなサルノコシカケ 一口香みたい(長崎名物ね)
いい感じの尾根ですなー
こりゃなんだろ?鎌にも見えるけどネジ穴が開いてた
ガスが湧いてひんやりしてきた
ここはシャクナゲ咲く頃はすごいだろうなぁ
ピンボケになったけどシャクナゲの花一つだけ咲いてた
尾平からの見慣れた尾根に出た
9合目のキャンプ地にやって来ました
さて。あの花は咲いているでしょうか?ちょっと早いかなぁ 次回へ続くー
一日一回、ボチッとお願いします
↓
先週のこと 神原登山口駐車場 平日ですがまあまあ車停まってます
朝のんびり出たので駐車場出発は午前9時45分 ぼちぼち行きましょう
五合目小屋裏手からトレッキングコース 神掛岩へ
この植物は何だろう??
炭焼き窯跡を通り
神仙滝を見ながら
ヤマシャクヤクの群生地を通り
オトシブミもよく見かけました
明るくなってきた 尾根に出るかな?
出ました まずは神掛岩へ
高い~ですね 雲が湧いてきた
天気が持ってるうちに頂上へ行きますか 続く~
一日一回、ボチッとお願いします
↓