くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

くじゅう 法華院温泉でテント泊の夜

2015-10-31 06:55:21 | くじゅう山群

今日はこんな日でしたっけ あんまり詳しくないので怖い?かぼちゃの置物だけ置いてみました スミマセン

 

話を本題に戻します

10月28日夜、テントを張った後は法華院温泉へ入浴しに行きます 平日ですがけっこう人が多かったです

 

談話室も賑わってますね

 

談話室にはストーブが焚かれてました こりゃ暖かくていいや

 

談話室も快適そうでしたけど私はテントで静かに一杯やりましょうかね

 

というわけでテントの中 まずはビールに枝豆

 

それから焼き鳥

 

焼き鳥には瓶ごと持ってきた日本酒でしょー

 

肉じゃがも酒のつまみに最高です 寒い日のテント泊は最高ですね♪

 

もう一回、温泉に入浴 今度はどなたもいらっしゃいませんでした 貸切でのんびり温まります

 

温泉で温まったら寝酒を少し飲んでおやすみなさい~

この日は月夜で明るかったですがぐっすり眠りました

続きはまた明日~

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 法華院温泉でテント泊

2015-10-30 08:08:19 | くじゅう山群

他の山域をテント泊で縦走しようとしてたら車が街中で壊れましたー

フロントのサスペンションの付け根、クロスメンバーがもげてるので修理は部品待ちでしばらくかかる予定

貴重な休みもなくなりました

 

しかーし我が家からくじゅうは歩いても行けるのです 夕方から出発、翌日のお仕事までに朝のうち帰ってくればいいのです

ということで出発   心は曇りだけど天気は晴れ

 

麓は紅葉がちらほら残ってます これからは標高1000メートル以下が見頃になるんでしょうね

 

山はいいねぇ

 

雨ヶ池に到着 まだ明るいです

 

マツムシソウがまだ咲いてました 今年も長い間、楽しませてくれてありがとう

 

坊がつる辺りで陽がかげってきました

 

 

今夜はのんびり温泉に入りたいので法華院温泉のテント場でゆっくりと

まずは温泉に行ってきましょうかね 平日ですがけっこう賑わってます

次回に続きます

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨のガイドさんと祖母山を周回、観光編

2015-10-29 05:00:43 | 祖母・傾山群

北谷登山口から竹田市内の月のしずくにやってきました 温泉の入浴料350円、リーズナブルです

湯上りに牛乳はお約束ですね

 

湯上りに竹田市内を散策です まずは武家屋敷へ 

 

和菓子を買った後、酒屋さんで試飲

 

竹楽の時によく来ますがいい街ですね

 

十六羅漢から石段を登って

 

愛染堂へ

 

まだ5時前ですが早目の夕食 丸福の唐揚げです

 

そしてまた酒屋さん巡りをして

 

日が暮れてから帰宅しました

目一杯お腹いっぱい楽しんだ一日でした

皆さんまたお越しくださいね

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の山岳ガイドさんたちと祖母山周回、その4

2015-10-28 12:51:15 | 祖母・傾山群

いやー、車が出先で故障したりして更新が滞ってました 

せっかく晴れた日に休みなのに山行計画も中止、修理代いくらかかるんだろう・・・

それはまぁ置いといて、話の続き 祖母山周回して黒岳から北谷登山口へ下山です

ススタケの急斜面を下りると沢に出ました このあたりの下から見上げる紅葉もなかなかです

 

沢で水飲んだりしながら

 

楽しみながら下りてきました

 

紅葉真っ盛り

 

のんびり休憩や寄り道しながら歩いた割には5時間ほどで周回してきました

さすがガイドさんたち、ゆっくり歩いても速いです 朝の8時半からゆっくり歩き始めてまだお昼の1時半です

晩ごはん食べて帰ろうと思ってましたが時間が余りましたので観光します

まだ続きがあります~

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨のガイドさんたちと祖母山周回、その3

2015-10-26 05:52:02 | 祖母・傾山群

10月22日、前回の続き 祖母山から天狗岩を後にして

障子岳に向かいます

 

障子岳到着 とりあえず写真を撮って

 

平日ですが登山者が多かったです もう少し先で休みますか

 

こういう場所は気持ちいいね

 

時折、祖母山が見えます

 

B-29の墜落地点まで来ました

 

親父岳を通り

 

紅葉を見ながら途中でランチタイム

 

黒岳で景色を眺めて

さて下りますか 下りも楽しみますよ 次回へ続きます

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする