くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

燻製つくり

2011-07-30 09:36:15 | グルメ
我が家の燻製のやり方です。

まずはチップ、燻製缶、グレープシードオイルを準備。





マスはエラ、内臓を抜き、切込みをいれてグレープシードオイルを塗ります。テリが出ます。

長期保存ではなく燻製の風味つけが目的なのでビックル液などの調味液に漬けず簡単です。





その間に灯油ストーブ(コンロ)をプレヒート。強力な火力が期待できます。





シュババババっとすごい音を立てて燃えるストーブで一気に燻製にします。





待つこと10分





いい感じに色がついてマスなぁ。マスだけに。





しばらく風にさらして出来上がり。



あとは醤油ベースのオリジナルソースでいただきマス。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の庭の風景

2011-07-28 07:28:09 | 日記
夕方、庭ではヒグラシがたくさん鳴いてます









そろそろブルーベリー、食べごろかな?





ヒゴタイもちょっと青くなってきました





カラスアゲハが水飲んでます





エゴノキにはたくさん実がなってます





オニヤンマ、でかいです



逃げないのでじっと観察できますよ




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈恩の滝の裏側へまわります

2011-07-26 11:24:13 | 旅行
滝にだいぶ近づきました。この滝は裏側へ回れます。水しぶきがきもちいい♪





裏側までやってきました。すごい水量です。





滝の裏側にはちゃんと歩道があるんです





滝の下流にはカッパ君がいます





私が通ったのを見て滝の裏側に回る人たちが増えました





みんな水しぶきを浴びて気持ちよさそうです





滝を見ながらアイスも食べて



たっぷり涼んできました♪




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈恩の滝

2011-07-24 07:21:13 | 旅行
車を降りた瞬間、特急列車が通り過ぎました。ああ、びっくりした。




ここは日田から湯布院へ行く国道沿い、慈恩の滝の駐車場です。





道路を渡ってすぐに滝はあります





慈恩の滝です





2段になっていて結構、水量があります





近くで見るともっと迫力だろうなぁ



ということで滝のすぐ近くまで行きます。次回へ続きます♪




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩の星空

2011-07-22 06:51:49 | 旅行
台風通過後、思ったより天気が回復しませんねー

今夜も霧で見えないかなと思っていたら





徐々に天の川が見えてきました





よし、晴れてきた



このくらい星が見える夜は涼しくて気持ちいいです。ちょっと寒いくらい。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする