竹田市久住町 新築のきれいな店 気になってましたが初めてやって来ました
なんとランチはドリンク付き 手前はとり天定食 とり天が美味しい
こちらは唐揚げ定食(ぶつ切り)これまた美味しかった 丸福の中では一番きれいで丁寧
ここもたまに寄ってみようっと
一日一回、ボチッとお願いします
↓
竹田市久住町 新築のきれいな店 気になってましたが初めてやって来ました
なんとランチはドリンク付き 手前はとり天定食 とり天が美味しい
こちらは唐揚げ定食(ぶつ切り)これまた美味しかった 丸福の中では一番きれいで丁寧
ここもたまに寄ってみようっと
一日一回、ボチッとお願いします
↓
殿様湯に入る前 国指定重要文化財の武雄温泉の新館を見学しました
内部 2階は広間があり1階には浴室が4か所あります
この大きな浴場 当時は入浴料5銭だったようです
とっぷり日が暮れて阿蘇の夜景を見ながら帰宅
一日一回、ボチッとお願いします
↓
雲仙から下りて島原の姫松屋で具雑煮を食べた後 武雄温泉へ
入ってみたい温泉があったので来ました 殿様湯 貸切湯です
控室 ここも含めてすべての空間が貸切
通路を通って
階段を降りると
湯船のある空間
天井の高さは4メートルくらいでしょうか
江戸時代中期の大理石の浴槽 熱めの湯がたっぷり 広さ3畳ほどの深めの浴槽に静かに入ります
なかなか贅沢な空間でした
一日一回、ボチッとお願いします
↓
上に登ると霧氷はけっこう落ちてるみたいでしたが
何とか霧氷の残りを見ることが出来ました もうお昼
上の方はまだ少し白い部分もありそう でもお昼なのでダッシュで下ります
向かった先は島原城
ではなくて姫松屋 具雑煮が食べたかったのです 久しぶり 美味し~
数か月ぶりの丸一日の休みなのでまだまだ先へ進みます 続く
一日一回、ボチッとお願いします
↓
かなり久しぶりに丸一日休み 雲仙へ
小長井あたりを通り
雲仙の裏側はどうも初霧氷のよう もう昼前ですが果たして到着するまで溶けずに残ってるか??
間に合わないのでロープウェイを利用
霧氷 残っててほしい~
見る限りは無さそうだけど果たしてどうなんでしょう??次回へ
一日一回、ボチッとお願いします
↓