先日、雨降りだったので温泉で温まろうと近所の耕吉の湯へ。
平日ということもあり貸切
湯の華がたくさん浮いてます
たまらんですなー
たまにはのんびり温泉もいいものですね
先日、雨降りだったので温泉で温まろうと近所の耕吉の湯へ。
平日ということもあり貸切
湯の華がたくさん浮いてます
たまらんですなー
たまにはのんびり温泉もいいものですね
寒い日が続くと温かいコーヒーが飲みたくなりますね
ということでコーヒーを焙煎 これは自分で改造した釜です
コーヒーの生豆を選別して
焙煎機に投入 時間や色合い、煙などを見ながら進めていきます
いい頃合いになったら冷却
さ、今週はどこの山で飲もうかな~
昨日の続きです
森の奥を展望台の方向にどんどん歩いて行きます
やどりぎがいっぱい
あずまやで休憩
ちょっとコーヒータイム
それからクヌギ林を歩き
雪玉をうしろに投げられた
リョウブの森を抜け
奇岩石群の雪がおもしろいことに
雪玉投げたら頭に命中 ごめん
家に帰ってきたら雪かきです
我が家の庭の雪もとけました でも山はまだたくさん雪がありますよ
ソリ持って遊びに来るなら今ですよ~
1月25日、家から歩いて近所の森まで散歩
動物以外の足跡はないですね 風も無く静かな森
すずめ地獄のぼこぼこは雪でほとんど埋まってます
更に森の奥へ
ときおりキツツキがこつこつ木をつついてる音が聞こえてきます
よっこらせと川を渡り
雪玉で遊びながらさらに奥へ歩きます
1月22日、23日 自宅から歩いて猟師山を越えて坊がつるでテント泊の続きです
白口岳から稲星山をトラバースして御池に向かいます
池の小屋の前、上宮に参拝
だんだん霧が濃くなってきました
御池に到着 見通しがあまりききませんね
足元はけっこうな厚さの氷です この日はどこを歩いても大丈夫そうでした(日によって違います、注意)
視界が開けました 皆さん池の上を歩いてますね
ここから扇ヶ鼻経由で帰ります
瀬の本登山口へ こちらも静かで雪が豊富なルート
雪山の雰囲気を味わえるコースでした
そして翌日から強い寒波がやってきました
今も庭には雪がたっぷり残ってます 今週末までソリ遊びができるかな?
スキー場も山もまだ雪がたっぷりあります 今冬、雪山を満喫してない方は今がチャンスかも。