霧島連山の縦走路からはずれていて、登りもかなり急と聞く夷守岳(ひなもりだけ)へ行きました。
ここは途中の大幡池。標高1200メートルの火口湖です。たまに湖面がぼこぼこ泡立っているらしい。

夷守岳の頂上。登りが急すぎて写真が撮れませんでした(笑
手前は丸岡山、向こうは高千穂峰。韓国岳や小林市街地も望めました。

暑かったせいもあり、急登で汗をかいたので塩をなめました。

丸岡山への登りの途中、振り返りざまに夷守岳を見てみました。
どこから見てもあまりはっきり見えません。一日中、ブッシュの中。
小林市からはきれいな円錐型に見えるのに。

ひさびさに藪と急登を味わいました。たまにはこんな登山もいいかも。たまにはね。
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 ぽちっと押していただけると励みになります♪
こちらも、ぽちっとお願いします♪
ここは途中の大幡池。標高1200メートルの火口湖です。たまに湖面がぼこぼこ泡立っているらしい。

夷守岳の頂上。登りが急すぎて写真が撮れませんでした(笑
手前は丸岡山、向こうは高千穂峰。韓国岳や小林市街地も望めました。

暑かったせいもあり、急登で汗をかいたので塩をなめました。

丸岡山への登りの途中、振り返りざまに夷守岳を見てみました。
どこから見てもあまりはっきり見えません。一日中、ブッシュの中。
小林市からはきれいな円錐型に見えるのに。

ひさびさに藪と急登を味わいました。たまにはこんな登山もいいかも。たまにはね。
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

