くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

近所の森の中を散策

2025-02-13 07:29:43 | くじゅう山群

連休中の話 雪道を不慣れな運転で走行している車もいるので

車で出かけずに家から歩いて近所の森を散策 すずめ地獄

 

川の中からガスがぽこぽこ出ている

 

この後雨が降るのでいくらか溶けそう 日が当たらないのでしばらく雪は残ってますけどね

 

丈夫なツルがあったのでぶら下がってみる びくともしない

 

この辺りはXCスキーやそり遊びができそう

 

 

 

宿り木が多いです 野鳥も多く棲んでるみたい

 

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントから起き出て大船山へ

2025-02-04 06:11:23 | くじゅう山群

朝のテント内 キンキンに冷え込んで保冷バッグに入れて置いた水も半分凍ってます

まずは湯を沸かして軽く食事して、魔法瓶に湯を入れて出発

 

稜線に出たあたりで薄明るくなる

 

ここから頂上まで雪がいつも深いところ 踏み抜くと腰まで簡単に埋まります

 

大船山に到着 日の出までしばし待ちます よく冷え込んでおります -15℃以下

 

日が昇ってきました では下りましょう

 

雪の深いところを抜けると

 

景色を見て一息ついてあとは一気にテントまで下ります 下りはアイゼン無しなんで早い(上りも無しだけど)

 

坊がつるに下りてきました ここはこれから日の出です さて撤収しましょう

凍ったペグは湯をかけて一気に抜いて、石にかけた張綱を外します 石も凍って地面に張り付いてます

 

帰りも雪が楽しめます

 

風紋がきれい

 

 

 

今月は寒波が何度か来そうなのでまた来てみよう

あ、祖母山方面にも行かなきゃね

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 冷え込みそうなので坊がつるへ

2025-02-03 05:55:27 | くじゅう山群

翌朝は冷え込むという事なので坊がつるへ

 

 

明日の大船山は雪が期待できそう

 

法華院温泉に寄り入浴 今の時期は特に温泉のありがたみを感じます 沁みる~

 

窓開けるとすごい冷気 すぐに閉めとこう

 

温泉を後にして坊がつるへ

 

いつものように木道を歩き

 

テント設営 できるだけ石を使う ペグは浅打ち(夕方は入るけど翌朝は凍って抜けない)

この辺は冬に設営してないとコツがわからないところ 

 

寒いんで中に入りましょう 今夜は-10℃以下にはなりそう

 

魔法瓶の湯を沸かし直して

 

後はゆっくり晩酌

 

安い中華製のスマホで撮った夜空 そこそこ写りました

 

1インチセンサーのデジカメで撮った夜空 山でストレスなく長期持ち歩けるのはこの辺が限界か

早い時間ですが寝て翌朝に備えますー

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目のくじゅう 1月10日

2025-01-14 05:15:08 | くじゅう山群

1月10日朝が一番寒くなりそうだったのでくじゅうへ

牧ノ戸峠の温度計は-14℃、上はかなりの寒さが期待できそう

 

風がときおり強く吹きます バラクラバのすき間から入る風が痛い

 

 

 

 

 

風が強いので雪は大してありませんが吹き溜まりは膝くらいまでの雪

 

中岳方面へ

 

御池へ

 

 

御池 凍った湖面に雪が積もってます 

 

一瞬だけ晴れ間が出たり

 

中岳 この辺で-17℃くらいという事は強風が吹いてる今、体感だと何度だろう?

 

中岳到着

 

風の合間に晴れ間が ダイヤモンドダストがきらきら

 

霧氷もきれい

 

存分に楽しんだのでおなかが空いた

 

池の小屋で

 

まだ熱々の豚汁 最高にうまい!

 

また視界が悪くなってますが下りは早いぞ

アイゼンを使わないので下りは駆け足で滑り降ります 夏場より早く下れます

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出は くじゅう扇が鼻から

2025-01-02 05:11:29 | くじゅう山群

朝5時20分過ぎに瀬の本から登り始める 

こちら側は誰もおらず静かな山歩き

 

岩井川岳の分岐辺りで薄く赤くなり始める

 

この薄明の時間もきれいですね

 

扇が鼻に着いたら他の登山口から登ってきた登山者が10名ほど待機してました

 

風があるので岩陰で風をしのぎながら温かいものを飲みます

 

初日の出です

 

ゆっくりと

 

今年初の日の出が

 

上ってきました あけましておめでとうございます

 

 

 

中岳にも行って御池にも行こうと思ってたけど初日の出で満足 空いてるうちに帰ろう

 

滑り走りながら下りてきました 滑り止め的なものを使わないので早く下りてこられます

 

残りの豚汁も飲んでと スープジャーは便利だねぇ 

 

8時半頃 瀬の本の駐車場に戻ってきました

初登りも済んだし家に帰って初仕事しますかー

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする