2月頃書いた、橋梁のあとは、トンネルに行ったのに書き忘れてたので続き。
肥後小国から久大線の恵良駅は熊本県側の小国町内では橋梁やトンネルなど
かなりいろいろ残ってます。
というか、利用されなかっただけなんでしょうが。
しかし大分県側は道路が通ったりしてあまり残っていないです。
ここ県境付近も、線路が通っていた所を道路が通ってます。何も残ってないだろな~。
ん?あの金網は何?
げげ?こんなところにぽっかりトンネルが残っている??
コンクリで囲まれて入り口だけ保存されてます。
なんで埋められなかったんだろう?
反対側にまわると間違いなく当時のままの麻生釣トンネルでした。
酒造会社が倉庫として利用しているため保存されたらしい。なるほど。
豊後森の扇形機関車庫を見ながら弁当を食べ
帰路に着きました。ちゃんちゃん。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?
肥後小国から久大線の恵良駅は熊本県側の小国町内では橋梁やトンネルなど
かなりいろいろ残ってます。
というか、利用されなかっただけなんでしょうが。
しかし大分県側は道路が通ったりしてあまり残っていないです。
ここ県境付近も、線路が通っていた所を道路が通ってます。何も残ってないだろな~。
ん?あの金網は何?
げげ?こんなところにぽっかりトンネルが残っている??
コンクリで囲まれて入り口だけ保存されてます。
なんで埋められなかったんだろう?
反対側にまわると間違いなく当時のままの麻生釣トンネルでした。
酒造会社が倉庫として利用しているため保存されたらしい。なるほど。
豊後森の扇形機関車庫を見ながら弁当を食べ
帰路に着きました。ちゃんちゃん。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?