くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

姫島グルメ

2019-05-31 07:17:45 | グルメ

初日の夜はかのやさんへ 予約無しで大丈夫でした

 

クロソイとカワハギ、肝もついてて美味しかった

 

エビフライ定食 姫島は車エビの養殖が盛んです

 

奥に座敷もありますが賑わってたのでカウンターで食事しました

 

エビとタコの天丼 これも美味しかった~

 

翌日の昼は姫の屋さんへ 予約なしでも入れました この時期は観光客が多いので予約はしたほうが良さそうです

 

車エビの刺身定食 姫島にいるうちに車エビを堪能しておかないとですね

 

そしてエビタコ天丼 タコもよく採れるそうです

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラを見に 大分県姫島村

2019-05-30 07:46:08 | 島旅

ゲストを送り出したあと午後から我が家を出発 国東半島からフェリーで姫島へ

199トンの小型フェリーにいきなりバックで車を載せます パトカーも載ってます

 

 

距離は近いので20分で着きます

 

到着後 もうすぐ夕暮れなので急いで島の一番端の灯台へ

 

ハート型の木の切り株

 

灯台に着くと

 

アサギマダラがいますねー

 

 

マーキングがあるものもいます 個体調査でどこまで飛んだか記録するためでしょう

 

 

 

手にとまったりフレンドリー

 

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートスパッツを洗濯

2019-05-29 06:41:26 | 登山道具

軽い伸縮性のあるショートゲイターを洗剤で洗濯 軽く防水もしておきます

 

マウンテンハードウェアのゲイター 靴底にゴムを回さずベルクロ留めなのがお気に入り ファスナーはくたびれてきたかな

 

あとはドライヤーで熱風吹き付けて防水コート定着して干しておく 残った防水液に後ろのウインドブレーカーも浸けておいた

なにしろ6月半ばからは雨が降りますからねー いろいろ準備しておかないとね

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島 吉松駅付近のきれいな温泉と鄙びた温泉

2019-05-28 06:00:25 | 温泉

吉松駅前のここでまだ入ったことがなかったので訪問

 

きれいなかけ流しの湯船 適温で気持ちいいー

 

お次は久しぶりの再訪 鄙びてるというかボロびてるというか・・・

 

隣は廃屋 湯屋もほぼ廃屋ですな

 

少し斜めってるけど気にしない 雨漏りもなんとかシートで防いであります

 

脱衣所 床は耐水コンパネでなんとか持ってます 地元で維持管理大変ですね

 

成分と効能

 

そして滔々と流れるお湯 深めの湯船はしっかり温まり至極のひとときが待ってます

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇 草千里へ 5月22日

2019-05-27 05:08:41 | 阿蘇山

くじゅうでテント泊したあと朝早くに下山 そのまま仕入れついでに草千里へやってきました

 

広々としてますね 足元にはたくさんの小さな花

 

ハルリンドウが多かったです

 

ミヤマキリシマも見頃を迎えてました 昨年の半分くらい咲いてました

 

中岳火口 そしてミヤマキリシマ

 

草千里は気持ちいいなぁ

 

アイス食べてちょっと休日みたい このあと仕事だけど

 

今が一番いい時期かもですねー

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする