先日、とある田舎道での出来事 道路をなにか歩いてますよ
車を停めて見てるとキジが目の前を堂々と歩いていきます
車なんか全然平気。そう言っているようです ゆ~っくり歩いていきました
先日、とある田舎道での出来事 道路をなにか歩いてますよ
車を停めて見てるとキジが目の前を堂々と歩いていきます
車なんか全然平気。そう言っているようです ゆ~っくり歩いていきました
灌木の生えた草原を下っていくと樹林帯に入りました 七曲りと呼ばれる辺り
春なので明るい樹林帯です
だいぶ下ってきて沢を渡ります
猪鹿狼寺跡 焼失して寛永年間に同じ旧久住町内に移転しております
ここから先はお寺があったので道が良いですね
はなこうえんの方角へ下ります
正面に祖母山 牧草地の間を歩きます
ぶどうの木がたくさん植えられてる久住ワイナリーの横を通り南登山口へ到着
南登山口からは出発した沢水登山口まで道路を歩きます 眺めはいいですよ
大きなワンコたちが交代で散歩してました
道沿いにハルリンドウが咲いてる
沢水キャンプ場の入り口の山桜 ここもきれいに咲いてました
草原に咲いてるエヒメアヤメを見ながら沢水登山口へ到着
これからは花も増えるので山へ行くのが楽しくなりますね
連休明けはどこに行こうかな~
4月24日朝、水を飲んでたら凍っていきます まだ気温は-4℃くらいでしょうか
温かいものでも食べましょう
エスビットのチタン製燃焼台の上に固形燃料15グラムのせてお湯を沸かして
ラーメン投入 煮込みます カップ麺の中身だけ持ってきました 具が入ってるのでありがたいです いやー温まるー
テント撤収して坊がつるから鉾立峠までやってきました ここから白口岳へ
一気に白口岳 平治岳の向こうに由布岳が見えてますね
なだらかな道を稲星山へ
阿蘇五岳が見えてますね
稲星山に到着 坊がつるにテントがたくさん張ってあるのが小さく見えます
お地蔵様に挨拶して
稲星山と久住山の鞍部 ここから南登山口へ
下りてすぐに水が流れています 神明水です ちょっと水分補給
一休みして下ります 向こうの山は祖母山あたりかな
昔より灌木が増えてますね だいぶ前は草原のようだった気がします
次回へ続きます~
法華院で温泉に入ってビール買って坊がつるへ なぜか日曜の夕方なのにテントが多いです
いつもの定位置も先客がいました 他の方のテントからだいぶ離れたところに良い場所が有りました
早速、ストックシェルターを張ります
ペグを4本使ったので設営には1分半ほど 馴れると早く張れていいです
まずはビールで 庭で採れた山菜が肴 目の前の三俣山を眺めながらのんびり頂きます 日が当たってるとまだ暖かい
プンパニッケル(ライ麦パン)が今夜の主食
スパークリングワインを持ってきたのでレバーペーストとチーズでいただきます(今日は花見なんで)
日が沈むと肌寒くなってきたんで温かいものを
今回はガスストーブは持ってこなくて100均の固形燃料を切ったものを持ってきました
これ一かけ5グラムで180ccのお湯が沸きました
坊がつるの夕暮れ時 この日は夜までに20張くらいのテントが張ってありました
私のシェルターの目の前は平治岳 夕日が当たって赤くなってます
三俣山を眺めながら
読書タイム 狭いシェルター内に荷物は全て入ります 高さがないので酒飲むのが不便なくらいでまあまあ快適です
夜は満天の星空 夜間飛行の飛行機が何機か飛んでいきました
今夜は冷えるので明日もよく晴れそうです 続きはまた明日
春の陽気でいい季節になりました 仕事を済ませて日曜日の午後から山桜を見がてらテント泊です
レゾネイト近くの駐車場は山桜を鑑賞のお客さんで賑わってるでしょうから沢水登山口に停めました
こちらは1台しかいないですね
あまりアップダウンのない遊歩道を歩いていくと
満開は過ぎてましたがまだ見頃の山桜もたくさんありました のんびり花見している方々も多かったです
からりと明るい登山道をお地蔵様に挨拶しながら登っていき
ハルトラノオもあちこちで咲いてたり
まだ葉が茂ってないから明るくてよく乾いてます 気持ち良い登山道
佐渡が窪についた
もうひと登りで鉾立峠
鉾立峠につきました ここを下ると温泉とビールが待ってます
午後4時前到着 まずは温泉に入ります
いやぁ気持ちいい 先月より湯温が上がってますね やや熱めでなかなかいいです
熱くなったら外のテラスで涼んでまた入浴 眺めもいいね!
湯上がりにビールも買った!
さ、いつもの場所にテント張ろう
ん、今日は坊がつるもテントが何張りか見えますよ いつもの場所は空いてるかな?
じかいに続きます~