昔は看板がありましたが今は無くなってます 集落の端っこにある温泉
目印も無いので地元の人か温泉好きしか入らない温泉
受付の所に入浴料置いて中へ入ります
広い脱衣所を通ったら温泉が
どちらかといえば肌寒い時の方が気持ち良い温泉かも
湯上りに置いてあったうちわでパタパタあおぐ 良いお風呂でした
一日一回、ボチッとお願いします
↓
昔は看板がありましたが今は無くなってます 集落の端っこにある温泉
目印も無いので地元の人か温泉好きしか入らない温泉
受付の所に入浴料置いて中へ入ります
広い脱衣所を通ったら温泉が
どちらかといえば肌寒い時の方が気持ち良い温泉かも
湯上りに置いてあったうちわでパタパタあおぐ 良いお風呂でした
一日一回、ボチッとお願いします
↓
南阿蘇までヤマメ仕入れに行って
ちょっと阿蘇にも寄っていきますか
火口 噴煙は少ない 少し湯だまりが出来てます
砂千里を散歩して
この辺の登山は涼しくなってからだな
ドライブしながら帰ろう
ちょっと雨が降ると日中でも19℃くらいの気温になりました
だんだん秋が近づいているようです
一日一回、ボチッとお願いします
↓
あんまり教えたくないので、とあるうどん屋さんという事で。
大分市内の住宅街にある、週3日、2時間ほどだけ営業してるうどん屋さん
とてもきれいな店内 予約しているお客さんも多い(10時50分に予約なしで行ったけど)
かき揚げとか天ぷら類も美味しいらしい この日はとり天一種類、食べ方は釜玉とぶっかけ、かけうどんが選べる
かけうどんで 器は30センチほどの浅い大きな器、とり天は食べきれなかったら持って帰れます
おいしかったのでまた寄ってみようっと。
一日一回、ボチッとお願いします
↓
名前の通り 本来は温かい食べ物を入れる容器なんですが
今回は氷を入れて山に持っていこうかと。
食器とスプーンがセットになってます
山で開けたら氷は残ってるものの保冷性は・・・うーん やっぱりといった感じ
それでも山で氷入れてウィスキー水割りを飲む贅沢 いいですね 次回は山専ボトルに入れてこよう
ヒートキーパーはグラス繊維が断熱層に入っていて、電子レンジでそれを加熱することで保温するという物
保冷にはあまり効果なかったようです(冷凍庫に入れて置けば効果あったかも?)
今度は冬場に温かいもの入れて試してみようっと。
一日一回、ボチッとお願いします
↓
天気良くてしかも山は涼しくて最高です
アケビが実を付け始めた 赤くなったら食べごろ
冷やしたココナッツ飲んで夏気分 もう秋の気配も漂ってますけど
夕暮れ時 仕事終わりにテラスで一杯
さあて そろそろどこかに出かけたいなぁ
一日一回、ボチッとお願いします
↓